goo blog サービス終了のお知らせ 

三津嚴島神社ブログ

愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録

【日露戦争戦勝120年】4月限定御朱印は、境内の表忠碑と秋山好古をモチーフにした御朱印です。

2025年03月20日 | 御朱印

今年は、明治38年(1905年)に終結した日露戦争の戦勝から120年の節目にあたります。これを記念して三津嚴島神社の境内にある表忠碑と、その碑文を揮毫した秋山好古をモチーフにした御朱印をご用意しました。背景には、春の訪れを象徴する桜が美しく彩られています。

表忠碑とは、出兵した人々の忠義を称える碑であり、裏面に地元から日露戦争に出兵した名前が記載されています。また、秋山好古は松山出身の軍人で、日本陸軍の騎兵部隊の礎を築いた人物です。司馬遼太郎の名作『坂の上の雲』でも主人公の一人として描かれ、その生き様は今も多くの人々に語り継がれています。

歴史の重みと春の華やかさが見事に調和した、特別な御朱印となりました。

4月以降も、三津嚴島神社ゆかりのモチーフを採用した御朱印をお届けしていきます。
この機会に、神社の歴史や背景にも触れていただき、より一層意義深いお参りをお楽しみください。

三津嚴島神社の歴史や御朱印の詳細については、公式サイト(https://itsukusima.com/)でもご覧いただけます。
ぜひ、この機会に神社への知識を深め、心に残る参拝をしてみてはいかがでしょうか。

【卯月 限定御朱印】
期 間:4月1日〜無くなり次第終了
時 間:午前9時〜午後4時半
初穂料:1000円  ※書置きのみ
 


コメント    この記事についてブログを書く
« 【3月15日の言葉】神の恵... | トップ | 境内にあるヒガンザクラが開... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

御朱印」カテゴリの最新記事