三津嚴島神社ブログ

愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録

【9月1日の言葉】自分が変わる小さなきっかけ

2023年08月31日 | 今月の言葉
早いもので今年も一年の三分の二が終わりました。
古くから正月、五月、九月は「正、五、九月」と言って大事な月とされてきました。
農業社会においては、年の初めの正月、田植えの時期の五月、収穫の時期の九月が節目とされていましたが、
今でも一年の三分の一ずつの節目の月という事で、大切にされています。
 
こういう節目、節目にまた新たな気持ちを奮い起こして、明日からの生活をより良くしていこうというのが、
昔ながらの日本人の生活の知恵でもあります。
今年も残り3カ月、九月朔日(ついたち)の言葉は明日からの生活を高めて行くために「自分が変わる小さなきっかけ」を挙げてみました。
1 「健康」は「早起き」から 
朝起きてすぐ太陽の光を浴びると、幸せホルモン「セロトニン」が分泌され、精神を安定させて、安らぎを与えてくれます。また、「セロトニン」は14時間後には「メラトニン」という「睡眠ホルモン」に変化して、夜ぐっすり眠れるそうです。
 
1 「食事」は「野菜」から 
最初に食物繊維を取れば、血糖値の上昇を抑えてくれます。糖質をコントロールしたい人、体重が気になる人は是非、お試し下さい。
 
1 「挨拶」は「自分」から
朝一番に笑顔で「おはようございます」と挨拶出来る人はとても素敵です。
一瞬で、好印象と安心感を相手に与えます。
 
1 「人生の豊かさ」は「学び」から
いくつになっても、学ぶことは大切です。本で学び、人に学び、旅で学ぶ。
学ぶ事で視野が広がり、様々な経験をしたくなります。そして多くの経験が、人生を豊かにしてくれます。
 
1 「幸福」は「感謝」から
常に周りに感謝できる謙虚な気持ちが幸福をもたらします。
感謝の心が自分を磨き、感謝の心が自分の運命を開いてくれます。
 
自分が変わるきっかけは、日常の中にあります。
出来る事から少しずつ実行していきましょう。
今日も良い一日を!
 
 
コメント

【9月】限定御朱印のご案内

2023年08月27日 | 御朱印

9月の御朱印は
松山市内でも最大級とされる注連石、石造りの鳥居、尾を立てた狛犬、
伊予七福神寿老神、馬の銅像、手水舎の龍という、
三津厳島神社らしさのあるモチーフでまとめた御朱印になります。

デザイナーさんも大の神社好きということもあってか親近感のあるタッチに
イチョウの葉が9月らしい雰囲気を醸し出してくれています。

 
 
【長月 限定御朱印】
期 間:令和5年9月1日~
時 間:9時~16時半
初穂料:1000円
 
デザイン:平岡典子(HARINOKI)
イラスト、帆布作品制作、ワークショップなど、ものづくりに関わる仕事をしています。
コメント

早朝の朝焼け

2023年08月26日 | 日々のできごと
日中はまだまだ暑いですが、少しずつ朝晩に涼しい風が吹き、秋が近づいているのを感じます。
 
さて、朝起きると、雲が朝日に照らされ
赤く染まっていました。
朝焼けが美しいことはありますが、社殿の上にちょうどいい雲があることは珍しく
社殿と朝焼けの両方を撮影することが出来ました。
美しい空に
朝から癒やされました。
 
今日も良い1日を✨
コメント

愛媛FCの選手とオーレくん、ハッぴぃが必勝祈願祭を行いました。

2023年08月24日 | 日々のできごと
8月26日の愛媛FCホームゲーム「フジサンクデー」開催を前に
茂木 駿佑選手、木村 卓斗選手、オーレくん、フジ公認キャラクターハッぴぃ
が参拝に訪れ、必勝祈願の御祈祷を致しました。
参拝後は祈願絵馬に追加でサインを書き
記念撮影が行われました。
J2昇格に向けて頑張れ愛媛FC!
コメント

サルスベリが綺麗に咲いています🌺

2023年08月16日 | 境内の植物
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
 
さて、境内にある赤いサルスベリ
今年は勢いよく咲いて
青空によく映えます!
隣の白いサルスベリの開花が待ち遠しいです。
コメント

【8月15日の言葉】人は生きてきたように死んでいく

2023年08月15日 | 今月の言葉
お盆も終わりました。
大勢の方が先祖供養やお墓参りをされたことでしょう。
「先祖あっての自分」とよく言われますが、自分の命は自分だけのものではなく、
身体の中にご先祖の尊い命、魂(たましい)が息づいています。
それを思えばいつも感謝の心で、悔いのない人生を送ることが、
ご先祖への恩返しにつながることでしょう。
今月15日の言葉は、金城大学元学長の柏木哲夫氏の言葉を取り上げました。
以下原文を引用します。
 
「昭和59年、45歳の時にホスピス病棟を立ち上げました。
そこで20年以上かけて、二千五百人の方を看取ってきました。
そうして実感しているのは『人は生きてきたように死んでいく』という事です。

ですから、しっかり生きてきた人はしっかり亡くなっていかれますし、周りに感謝をして行きてこられた人は、我々にも感謝して亡くなられるし、不平ばかり言ってきた人は不平ばかり言って亡くなっていくんですね。

このことは『良き死を迎えるためには、良き生を生きなければいけない』と言うことを教えてくれていると思うんです。
では、良き生というのはいったい何か。
人によって皆違う。
ただ、二千五百名の看取りの中で私が感じることは、やはり前向きな人生と言うこと、それから周りに感謝できるということ。
この二つに集約されるような気がして仕方がないんです。

物事には必ずプラスとマイナスがありますが、ものごとのプラス面をしっかり見た生き方をしてこられた方。そういう方々の生は、やっぱり前向きで良き生なんだろうなと思うんです。
それから、感謝というのはとても重要なキーワードだと思うんです。
家族に対して、周りの人に対して、最後に『ありがとう』と言いながら、そして自分も相手からありがとうと言ってもらいながら生をまっとうできるのも、良き生だと思うんです。」
 
「人は生きてきたように死んでいく」 深い言葉ですね!
 
感謝の心が運命を開きます。  
今日も良い一日を!
コメント

第71回松山港まつり・三津浜花火大会 無事におわりました!

2023年08月06日 | 兼務社祭典
当日午前中より第71回松山港まつり・三津浜花火大会の安全祈願祭を行い
港湾に対する感謝と海上安全祈願をこめて、恵美須神社で祭典を行いました。
猛暑の中でしたが、皆さんスーツとネクタイ姿で参列されました。
 
18時からは三津恵美須神社の境内にオーガニック夜店が出店し
大勢の方々に楽しんでいただき、賑わいました!
花火が始まると神社越しに花火が上がり、美しい花火に酔いしれていました。
沢山のご参拝有難うございました!
 
コメント

本日8月5日は三津浜花火大会🎆

2023年08月05日 | 兼務社祭典
いよいよ、花火大会当日を迎えました!
会場近くの三津恵美須神社(松山市三津2-7-24)では夏祭りを行っており、
当日は限定の御朱印やお守りをお出ししております。
また、境内では「オーガニック夜店」が開かれ、沢山のお店で賑わいます。
どうぞお立ち寄りください。
三津恵美須神社 花火大会夏祭り
日程:8月5日(土)
時間:18時~22時
場所:三津 恵美須神社(松山市三津2-7-24)
 
ご参拝お待ちしております。
コメント

【草月流】花手水が入れ替わりました

2023年08月03日 | 境内の植物

𓂃◌𓈒𓐍 テーマ𓂃◌𓈒𓐍 
風吹てちらちら波の涼しさよ
正岡子規

𓂃◌𓈒𓐍 花材𓂃◌𓈒𓐍 
ルトジ、霞草、晒し三又、伊予水引、扇姫
 
𓂃◌𓈒𓐍 生花、染め𓂃◌𓈒𓐍 
フラワーショップ小谷 
 
⁡𓂃◌𓈒𓐍 伊予水引、扇姫𓂃◌𓈒𓐍 
有高扇山堂
夏といえば海!
海水浴以外に、皆さまがどんなマリンスポーツを楽しんでいるのか
想像しながら制作しているとワクワクしました。
 
波しぶきを表現するため、かすみそうを青く染めています。
自由研究で花に色水を吸わせた懐かしい思いある人もいらっしゃるかもしれませんね。
7月に引き続き鯛みくじを添えています。
夏詣で涼しさを感じていただけると嬉しいです。
 
 
草月流
美芳(𝖡𝖨𝖧𝖮𝖮)  、香心(𝖪𝖮𝖮𝖲𝖨𝖭) 
コメント

【8月1日の言葉】いずれ訪れること

2023年08月01日 | 今月の言葉

今年もお盆が近づいてきました。人はいずれ年を取り、お迎えが来ます。

普段はなかなかそういう事は思わないし、考えようともしませんが、いずれそういう時期が訪れます。

8月朔日(ついたち)の言葉はお盆に当たり、今は亡き、ご先祖や家族、親戚の事を思い出しながら、
「いずれ訪れること」を取り上げてみました。

今は自由に好きな所に行けるけれど、いつか近所のコンビニにすら行くのすら、つらい日がやってくる。

今はおいしいものを好きなだけ食べられるけど、噛むことすらもつらくなって、食欲がなくなっていく。

今は当たり前に一緒にいる人も、いつか必ず別れる時が来る。

今は美しく見える景色も、だんだん曇って、ぼやけて、見えなくなっていく。

今は鮮明に覚えている色んな思い出も、だんだん記憶から消えてしまう。

なんとなく、気が滅入りますが、これが「いつか訪れる事」の現実です。
いずれ皆、そういう日がやってきます。

今、当たり前だと思っていることは、実は当たり前ではありません。
それを自覚した上で、出来なくなる日が来る前に、出来ることを積み重ねて、いい思い出を作って行きましょう! 

昨日できたことが、今日もできるように、体力づくりや運動も忘れずに、努力を積み重ねて行きましょう!

一日一日を大切に生きていきましょう!

 

コメント