三津嚴島神社ブログ

愛媛県松山市神田町に鎮座する嚴島神社の神主の記録

金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)春祭り

2011年05月29日 | 他神社・仏閣

本日、松山市高浜町に鎮座する金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)にて春祭り並びに東日本大震災復興祈願祭が行われました。

台風が来るとの予報が出ており、どうなることかと思っておりましたが、雨は降ったもののお祭りの間は強風も吹きませんでした。人出が少なく、神社から見える綺麗な景色が雲で見えなかったのが残念ではありましたが、滞りなく祭典執り行われました。

23529_002

今回も太鼓専門で伊予里神楽を奉納致しました。

次の伊予里神楽は当厳島神社(松山市神田町1-7)にて、7月17日に奉納されます。

コメント

生田神社雅楽講習会

2011年05月27日 | 研修・講義・会議

生田神社(兵庫県神戸市中央区)で行われた雅楽講習を受講してきました。

伊勢の神宮にて雅楽をされている神宮楽師(じんぐうがくし)さんに4日間みっちり指導してもらい、

最終日には生田神社拝殿にて越天楽(平調、黄鐘調、盤渉調)を奉納演奏させていただき、無事修了証をいただきました。

23526_001

今年で2回目だったので、知っている方もおり、昨年よりは緊張せず受講できたように思います。

教えてもらう度に雅楽の奥深さを痛感しました。まだまだ吹込みが足りないようです。もっと練習しなくては・・・

23526_004_2

それにしても、いつ見ても綺麗なお社です

23526_003

お世話になった皆様方、ありがとうございました。

コメント

社頭講和(しゃとうこうわ)

2011年05月20日 | 日々のできごと

本日デイサービスの方々がお参りに来ました。

事前に連絡をしていただいてましたので、当社について説明致しました。

23520_001

皆さん熱心に話を聞いていただき、ありがとうございました。

23520_003

車椅子の方も参拝できるよう階段にスロープを付けておりますので、どうぞ気軽にご参拝に来てください。

もしお話しした方がよろしければ、事前にご連絡下さい。

嚴島神社(いつくしまじんじゃ)

〒791-8063 松山市神田町1‐7

tel  089-951-1471

fax 089-951-2220

コメント

愛媛雅楽会

2011年05月18日 | 雅楽

愛媛雅楽会の練習が執り行われました。

23517_006

昨日は久しぶりに篳篥(ひちりき)が4人揃い、「やはり4人いると迫力が違う。」と会長に言われました。

23517_004

徐々にではありますが、人数も増え始め、充実してきております。

23517_008

まだまだ息が足りない日々が続いていますので、後は更に練習して上達しなければなりません。

コメント

春祭り

2011年05月17日 | 兼務社祭典

5月15日素鵞社 (西長戸町角田788)にて春祭りが執り行われました。

23516_004

5月16日久枝神社にて春祭り並びに東日本大震災復興祈願祭が行われました。

23516_010

この地区の五穀豊穣、家内安全を祈念すると共に東日本大震災の被災地の復興を心より祈念いたしました。

23516_009

尚、久枝神社は当嚴島神社にて管理しておりますので、お問い合わせは嚴島神社(089-951-1471)までご連絡下さい。

コメント

春祭り日程

2011年05月14日 | ニュース

伊予里神楽が奉納される各神社の春祭の日程です。

三月下旬の日曜 朝日八幡神社(南江戸5-1569)

四月十九日   生石八幡神社(高岡町917)

五月 一日   奥土居神社 (東垣生町697)

五月 二日   日吉神社  (南斎院町1224)

五月十五日   素鵞社   (西長戸町角田788)

五月十六日   久枝神社(古三津町1257)

五月下旬の日曜 金刀比羅神社(高浜町4-乙74)

七月十七日   厳島神社(神田町1-7)

七月二十八日  住吉神社(西垣生町1367)

十月下旬の日曜 橘若宮神社(立花1-10-27)

コメント

愛媛雅楽会練習日(5月)

2011年05月14日 | 雅楽

今月の愛媛雅楽会の練習日は

5月17日火曜日 午後6時から9時まで

場所 嚴島神社 社務所

松山市神田町1-7 TEL089-951-1471

5月24日火曜日 午後6時から9時まで

場所 吹揚神社 社務所

今治市通町3-1-4 

興味のある方はご連絡下さい。

コメント

グーグル・アース

2011年05月13日 | 日々のできごと

先日、ある会議で総代会長からGoogle Earth (グーグルアース)の画像が更新され、地震の被災状況が分かるようになっていると言われました。

90歳近い総代会長がインターネットを最近始めたこと事態に驚いていたのですが、

実際に画像を見ると言葉も出ないほどの衝撃でした。

しかし、日本人として目をそむけてはいけない現実だと思います。

被災地の復興を心より御祈念申し上げます。

ちなみに、グーグルアースの左上の辺りにある時計のようなマークをクリックすると過去の画像が見れます。

コメント

敬神婦人会総会(けいしんふじんかいそうかい)

2011年05月13日 | 研修・講義・会議

本日、嚴島神社敬神婦人会総会が執り行われました。

23513_002

総会が続きましたが、これで最後のはず・・・

円滑に審議され、全議案異議なく承認されました。

23513_003

その後は境内(けいだい)の草引きをしていただきました。パッと見は分かりませんが、よく見ると意外に生えてきていました。

誠にありがとうございました!

コメント

愛媛県神道青年会定時総会

2011年05月12日 | 神道青年会

5月9日

愛媛県神道青年会定時総会が執り行われました。

総会に先立ち東日本大震災の被災者へ黙祷を捧げ、開会致しました。

平成二十二年度会務報告・決算報告・監査報告、平成二十三年度活動計画案・予算案

が審議された結果、全議案に於いて全会一致で承認され、滞りなく閉会致しました。

2359_003

その後、被災地のことを考慮し、ささやかな懇親の場を設け、より一層の親睦を深めました。今年度から役員が改選されたので、役員全員が突如挨拶をすることになったのですが・・・

私順番の前の某理事が非常にユーモアのある挨拶をされ、会場を沸かせた後でしたので、悩んだ挙句少し乗っかりつつも、結局はいつも通り堅い挨拶となりました

2359_004

今期から新たに理事に任命され渉外部を担当することとなりました。長曽我部信弥新会長の下しっかりとついていけるよう全力を尽くしてまいりたいと思います。今後とも宜しくお願い申し上げます。

コメント (1)

代議員会(だいぎいんかい)

2011年05月09日 | 研修・講義・会議

昨日 代議員会が執り行われました。

2356_005

全議案に於いて異議なく承認されました。

2356_006

代議員の役割について

町内での神社の世話人

〇秋季大祭の予算、決算(氏子会費使途)の報告を受ける。

〇代議員会において審議決定した事項を町内会に報告し氏子に周知させる。

〇氏子会費を神社へ納入する。

〇秋祭りの神輿巡町の際、町内の世話をする。

コメント

総代会(そうだいかい)

2011年05月07日 | 日々のできごと

総代会が当厳島神社社務所にて執り行われました。

2356_002

東日本大震災義捐金を募り、予算と決算を報告し、異議なく承認されました。

2356_004

大分慣れたはきましたが、普段見慣れない数字を連呼するので、どうしてもかんでしまいます

コメント

春祭り

2011年05月04日 | 他神社・仏閣

今年もまた春祭りのシ-ズンがやってきました。

5月1日 奥土居神社 春祭り

2353_005

5月2日 日吉神社 春祭り

2353_011

共に伊予里神楽(いよさとかぐら)を奉納させていただきました。

2353_002

伊予里神楽とは江戸時代より伝承されており、五穀豊穣・家内安全・無病息災を祈念する為の神事芸能として奉納しております。

2353_013

祭典が終わると餅まきが行われ、その頃になると自然と人が増えていきます・・・

2353_014

コメント

月次祭

2011年05月02日 | 三津嚴島神社祭典

5月1日

今月も東日本大震災の復興祈願祭月次祭(つきなみさい)に合わせて執り行いました。

2351_001 

当社では、被災した神社への復興義捐金をお願いすると共に、敬神婦人会の皆さんを中心に、神社に集まって頂き復興の為の祈りを捧げております。

神社では毎日復興祈願をこめてお祭りを行っておりますが、これからも毎月、月次祭と合わせて皆様と復興祈願祭を行う予定です。

2351_005 

その後古三津地区の敬神婦人会の方が中心となり、境内の清掃奉仕をしていただきました。

2351_009 

前日に雨が降っていたこともあり、水溜りが残る状況を見て、砂馴らしまでしていただき大変助かりました。

2351_011 

ありがとうございました!

コメント

昭和の日 祭典

2011年05月02日 | 三津嚴島神社祭典

4月29日 

昭和祭執り行いました。

23429_006

「昭和の日」は現在の天皇陛下のお父君・昭和天皇がお生まれになった日で、昭和の時代では「天皇誕生日」としてお祝い申し上げてきた日です。

昭和天皇の御聖徳をお偲び申し上げ、激動の昭和の時代を顧みる為には、昭和を冠した祝日に改めるべきだという運動が起き、これを受けて平成19年から「みどりの日」は5月4日に替わり、4月29日が「昭和の日」となりました。

23429_004

昭和の時代があってこそ、今の私たちがあるということを決して忘れてはいけません。

コメント