春の日差しが心地よい頃合いに
当嚴島神社主催のもと、伊予七福神参りを行いました。
初めに嚴島神社にて寿老人をお参りし
旅の安全と不老長寿を祈念
記念撮影をして出発
弁財天を祀る弘願寺へ
住職さんにお経をあげてもらい
大黒様を祀る出雲大社松山分祀へ
ここに祀られている大国主命は道後の湯神社にも祀られており、古くから出雲と松山は関係があったよう。
湯神社が鎮座している冠山は古くは出雲崗(おか)と呼ばれていたとか。
布袋尊を祀る昌福寺では招き猫がお出迎え
住職さんに有難い話を聞き昼食へ
見奈良にて菜の花を見た後
ポエム工場へ寄り道、ここでは焼きたてのポエムや限定のお菓子も購入することが出来ます。
福禄寿を祀る浄土寺へ
美味しいお茶を戴き
毘沙門天を祀る文殊院へ
四国遍路の始祖と言われる衛門三郎の邸宅跡に建てられた寺院です。
最後は恵美須神を祀る伊豫稲荷神社
数ある神社の中でも正一位の神階をもつ、
古くより信仰の篤いお社に旅の安全を感謝し
七難即滅 七福即生
楽しい七福神参りとなりました。
当嚴島神社主催のもと、伊予七福神参りを行いました。
初めに嚴島神社にて寿老人をお参りし
旅の安全と不老長寿を祈念
記念撮影をして出発
弁財天を祀る弘願寺へ
住職さんにお経をあげてもらい
大黒様を祀る出雲大社松山分祀へ
ここに祀られている大国主命は道後の湯神社にも祀られており、古くから出雲と松山は関係があったよう。
湯神社が鎮座している冠山は古くは出雲崗(おか)と呼ばれていたとか。
布袋尊を祀る昌福寺では招き猫がお出迎え
住職さんに有難い話を聞き昼食へ
見奈良にて菜の花を見た後
ポエム工場へ寄り道、ここでは焼きたてのポエムや限定のお菓子も購入することが出来ます。
福禄寿を祀る浄土寺へ
美味しいお茶を戴き
毘沙門天を祀る文殊院へ
四国遍路の始祖と言われる衛門三郎の邸宅跡に建てられた寺院です。
最後は恵美須神を祀る伊豫稲荷神社
数ある神社の中でも正一位の神階をもつ、
古くより信仰の篤いお社に旅の安全を感謝し
七難即滅 七福即生
楽しい七福神参りとなりました。