カラオケ大会と七夕祭りを中止します。
祭典と伊予里神楽は行います。
大変残念ではございますが、お参りの皆様の安全を優先して判断させていただきました。
ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
明日から待ちに待った秋祭りです!台風が来ていますが秋祭りは予定通り行います。
また、明日より祭りに奉納される虎舞にちなんだお守り「厄除虎守」の頒布を始めます。
興味のある方は当厳島神社 授与所へお越しください。
とら舞について
10月7日日午前0時半
宮出し前に拝殿にて、古三津地区に伝わります加藤よしあきの虎狩りにちなんだ虎舞を古三津とら舞保存会の皆様が奉納します。
賤ヶ岳(しずがたけ)七本槍の猛将の一人、初代松山城主、加藤嘉明が淡路の志知城(しちじょう)から、伊豫松前城主となったのは文禄4年(1595年)7月21日。
慶長2年(1597年)2月、豊臣秀吉の第2回朝鮮出兵に伊予の勇士2400人を率いて出兵し、敵首1535を得ました。
翌年慶長3年(1598年)春、朝鮮の山中で虎狩りを行い猛虎を獲得して、その頭と皮を秀吉に献じたところ大いに喜ばれたと伊予古文書に記録されています。
この猛虎狩りの様子を舞にしたものが今日のとら舞です。
尻尾の先が黒いのが朝鮮虎の特徴と言われています。
10月4日付けのリビング松山に当社宮司が監修をした秋祭りの記事が掲載されていました。
ここにアップします。
※画像はクリックすると拡大します。