ヒメツルソバ 2008年10月23日 | 植物界 姫蔓蕎麦 タデ科 イヌタデ属 これも良く見かける草ですが、ヒマラヤ原産で明治になって輸入されたそうです。 非常に小さな花ですが、何となくタデ科かな?と思った調べたら、当たりでした。 逆に言うと、科ぐらい見当が付かないと、何をどう調べてよいやら途方に暮れてしまいます・・・ 小さなハエが受粉してます。 この写真だけトリミングしてます。 OLYMPUS E-3+Macro-Kilar 90mm « カラスノゴマ | トップ | クロヤマアリ »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (YO-RI) 2008-10-24 20:46:20 いつも見させていただいてます。新たに植物が加わり、また楽しみが増えました。なんでもない雑草たちも撮り方によって、とてもきれいだったんだなあと再発見します。ボクも好きなのでよく撮りますが、リコーのRシリーズを手にしてから、時々糸崎さんのような作風になってしまいます。マネをするつもりもないのですが、虫や花そのものだけを撮るより面白いですね。またお手本にさせてください。 返信する Unknown (糸崎) 2008-10-25 22:55:00 植物シリーズ、意外に好評ですね・・・はじめは植物だけ別のブログにしようと思ってたのですが、一緒にして良かったです。目指すところは科学ではなく博物学なので、なんでも雑食的に取り入れるほうが色々見えて面白いです。自分で描く絵画と違って、写真はカメラと言う機会が自動で描くものだから、同じカメラを使って撮れば真似するつもりが無くても似た作風になるのは道理です。しかしその人がどこに住んでるかによって撮る物もそれぞれ違ってくるわけで、そこが博物写真の面白さなんだと思います。 返信する Unknown (VIEW) 2008-10-26 02:36:13 名前は忘れましたが、葉の形や付き方等の特徴によって科を絞れる検索表(書籍)があります。どうしても見当が付かなかったときはときどき使っていました。しかし、この段階で一歩間違えて見当違いの科を調べ始めると泥沼にはまります(笑使い方が悪かったのか、僕が使うとなかなか正解に辿り着けませんでした(笑 返信する Unknown (VIEW) 2008-10-26 02:36:40 名前は忘れましたが、葉の形や付き方等の特徴によって科を絞れる検索表(書籍)があります。どうしても見当が付かなかったときはときどき使っていました。しかし、この段階で一歩間違えて見当違いの科を調べ始めると泥沼にはまります(笑使い方が悪かったのか、僕が使うとなかなか正解に辿り着けませんでした(笑 返信する Unknown (Unknown) 2008-10-26 03:02:48 >葉の形や付き方等の特徴によって科を絞れる検索表(書籍)があります。保育社の検索入門シリーズでしょうか?ぼくはだいぶ前に「樹木1」と「樹木2」を買いましたが、ぜんぜん使ってません。これからは使うことになりそうです・・・でも個人的に細かな特徴で見分けるのはどうも不得意で、印象でだいたいの分類を判断する方が気が楽です。印象をマスターするにはそれなりの訓練が必要ですが。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
新たに植物が加わり、また楽しみが増えました。
なんでもない雑草たちも撮り方によって、とてもきれいだったんだなあと再発見します。
ボクも好きなのでよく撮りますが、リコーのRシリーズを手にしてから、時々糸崎さんのような作風になってしまいます。
マネをするつもりもないのですが、虫や花そのものだけを撮るより面白いですね。
またお手本にさせてください。
目指すところは科学ではなく博物学なので、なんでも雑食的に取り入れるほうが色々見えて面白いです。
自分で描く絵画と違って、写真はカメラと言う機会が自動で描くものだから、同じカメラを使って撮れば真似するつもりが無くても似た作風になるのは道理です。
しかしその人がどこに住んでるかによって撮る物もそれぞれ違ってくるわけで、そこが博物写真の面白さなんだと思います。
どうしても見当が付かなかったときはときどき使っていました。
しかし、この段階で一歩間違えて見当違いの科を調べ始めると泥沼にはまります(笑
使い方が悪かったのか、僕が使うとなかなか正解に辿り着けませんでした(笑
どうしても見当が付かなかったときはときどき使っていました。
しかし、この段階で一歩間違えて見当違いの科を調べ始めると泥沼にはまります(笑
使い方が悪かったのか、僕が使うとなかなか正解に辿り着けませんでした(笑
保育社の検索入門シリーズでしょうか?
ぼくはだいぶ前に「樹木1」と「樹木2」を買いましたが、ぜんぜん使ってません。
これからは使うことになりそうです・・・
でも個人的に細かな特徴で見分けるのはどうも不得意で、印象でだいたいの分類を判断する方が気が楽です。
印象をマスターするにはそれなりの訓練が必要ですが。