goo blog サービス終了のお知らせ 

糸崎公朗ブログ1・路上ネイチャー協会

写真家・糸崎公朗のブログです。『子供の科学』と『デジカメWatch』で連載をしています。

ウメ

2013年03月02日 | 植物界




ウチにあるレンズでいちばんの高倍率マクロで梅の花を撮ってみましたが、構図も照明も難しすぎです。

藤沢市
OLYMPUS E-M5 / 14-42mm Revarce

ウメ

2013年02月26日 | 植物界








昨日、カメラのバッテリー切れで中途半端に終わった、梅の撮影に再チャレンジしてみました。
しかし梅はたくさん咲いてるし、どっからどう撮るかはかなり迷います。

藤沢市
OLYMPUS E-M5 / Steinheil MACRO-QUINON 55mm/F1.9 55mm f1.9

ウメ

2013年02月25日 | 植物界




みんな撮ってる梅の花を撮るのは難しい・・・
と言うか、何枚も撮らないうちにカメラのバッテリーが切れてしまいましたw
出がけに充電したつもりが、手違いがあったようで・・・

藤沢市
OLYMPUS E-M5 / M.ZUIKO DIGITAL 60mm MACRO

ロウバイ

2013年02月20日 | 植物界






雪が降ってましたが、頑張ってロウバイの花を撮りました。
上の2枚がOLYMPUS E-M5にM.ZUIKODIGITAL 60MM F2.8 MACROを装着して撮影。
絞り開放で難しい条件にもかかわらず、フルオートで簡単にシャープな写真が撮れて驚きました。
カメラもレンズも防滴仕様なので、雪に濡れても平気です。

下の一枚はRICOH GRD4で撮影。
これも絞り開放F1.8のフルオート撮影。
防滴仕様のカメラではないですが、コンパクトなので傘を片手に撮るのに適してます。

藤沢市

サザンカ

2013年02月16日 | 植物界


OLYMPUS E-M5に「Vivitar 135mm f2.8 Closefocusing」という古いマクロレンズを装着し、撮影してます。
最大1/2倍までのマクロ撮影が可能ですが、フォーサーズ規格のデジカメに装着すると、ライカ判で等倍相当の範囲の撮影が撮影できます。

藤沢市