糸繰草(itokurisou)のささやかな庭(新館)

平凡な暮らしの中’ささやかな癒しを求め、小さな生き物や素敵な植物に 
出会える日を楽しみにしています。サムネイル調整中

棘が気になるピラカンサ・・・

2013-10-19 | ガーデニング・植物
バラ科のトキワサンザシ属の種類!をまとめ(総称)て「ピラカンサ」と呼ぶそうですが



良く知られている種類は、葉の幅が広いトキワサンザシに葉の幅が狭いカザンデマリ
裏に白い毛が生えている感じのタチバナモドキなどがありますね。
(トキワサンザシやカザンデマリは、両面無毛ですが・・・)



気になる剪定(片付け)の時に大変な厄介な棘は、枝が変化したものと
葉が変化したものの両方があるようですが

ピラカンサは、勢い良く伸びる徒長枝には実が付きにくく
先端が棘のようになった短い枝(刈り込み過ぎ)には、実がいっぱい”です。



サボテンの棘は葉が変形・進化したものでしょうが、ピラカンサのように
枝先の棘から葉が出ていることもあり、こちらは枝の変化になるのでしょうか?

燃えるような真っ赤に色に付く「ピラカンサ」は、ギリシャ語で炎(火)のピロ
と棘のアカンサが語源とのようですが、記事内容が間違っていたらお許し下さいませ!



一般的な柑橘類は、老木になると私達同様活力が衰えて来るのか
棘の長さが短くなるとお聞きしたことがありますが、我が家にある
スダチは、いつまで経っても鋭い長い棘が目立っています。

葉の一部がトゲ状になるヒイラギなどは、老木になると角がなくなり
私達の人生のように角がとれ、人間が丸くなると!幼い頃、祖母に教わりました。



幹・茎・枝に棘があるのは、枝や葉に当たるもの’葉の一部が変化したものなど植物はいろいろあり、
面白い話も次々に出てきそうです。あちこちに作っている鉢棚も、整理をしないと手が回らなくなっています。



挿し木が簡単に出来るピラカンサ!枝を這わせるように仕立てたり(地植え)、盆栽風(鉢植え)に
仕立ててみたりもしましたが、最近は整理(減らす)しなければと思っています。

放任棚のベニチガヤやカエデなども赤く染まり、ささやかな紅葉にほっと一息・・・







ピラカンサやナンテンが赤く熟す頃、実を目的にやって来る小鳥達が綺麗に食べ尽くす迄
見守り~鑑賞~したいと思っています。











ピラカンサのそばで、自然ドライフラワーの代わり(生)を楽しんでいる少しだけ残したガクアジサイ!



雨降り後は随分冷え込み、次第に寒くなって来ました。アメジストやチェリーセージも
咲いていますが、メドーセージは枯れたのか’見当たらないです。オキザリスも1枚!









コメント (2)