何度か書いてますが、自分は奢られ飯って好きじゃないんです。
つまり接待さえもイヤなクチ。
何かイヤじゃないですか。たかり飯って。
あさましい感じで。
自分で食べるものなんだから、自分が出すのは当たり前だと思うんだけどね。
とはいえ、先輩のメンツっていうのもありますから、状況に応じてご馳走になる事もありますけど、そういう時の料理って精神的においしくない。
いや、味付けはいいんですよ。
精神的に食べた気がしないというか・・・
前の会社でメーカーのご接待つていうのに参加したんですよ。
自分はそういうの大嫌いですから、静かにしていたんですよ。
後はお酌に回る位ですかね。
でも、他の人たちは遠慮なしに居酒屋のような振る舞いでどんちゃん騒ぎしてたなぁと。
その光景を見て思いました。
「あ、俺、この人達とはいい仕事できないわ」
実際研修を終えて営業チームに入った時、なじめなかったなぁ。
上司が部下にこんな事言うんだよね。
『お前、日ごろの感謝を込めて俺に奢れ』
まあ、最初は冗談なのかなと思ってたんだけど、ある時本当に奢らせたらして、その上司が自慢げに話してた。
それを聞いて別の上司が
『お前、今度は俺にも奢れ』
こうなると冗談に聞こえなくなるんだよね。
ただ飯食ってうれしいかなぁと、後輩におごってもらってラッキーとか思うのかなあと。
それってあまりにもさもしくない?
あんたの人生、そんな底辺歩いてきたの?
情けなかったですね、ぶっちゃけ。
まあ、その一か月後、当然辞めましたけどね、この会社。
絶対いい仕事できる訳ないもん。
つまり接待さえもイヤなクチ。
何かイヤじゃないですか。たかり飯って。
あさましい感じで。
自分で食べるものなんだから、自分が出すのは当たり前だと思うんだけどね。
とはいえ、先輩のメンツっていうのもありますから、状況に応じてご馳走になる事もありますけど、そういう時の料理って精神的においしくない。
いや、味付けはいいんですよ。
精神的に食べた気がしないというか・・・
前の会社でメーカーのご接待つていうのに参加したんですよ。
自分はそういうの大嫌いですから、静かにしていたんですよ。
後はお酌に回る位ですかね。
でも、他の人たちは遠慮なしに居酒屋のような振る舞いでどんちゃん騒ぎしてたなぁと。
その光景を見て思いました。
「あ、俺、この人達とはいい仕事できないわ」
実際研修を終えて営業チームに入った時、なじめなかったなぁ。
上司が部下にこんな事言うんだよね。
『お前、日ごろの感謝を込めて俺に奢れ』
まあ、最初は冗談なのかなと思ってたんだけど、ある時本当に奢らせたらして、その上司が自慢げに話してた。
それを聞いて別の上司が
『お前、今度は俺にも奢れ』
こうなると冗談に聞こえなくなるんだよね。
ただ飯食ってうれしいかなぁと、後輩におごってもらってラッキーとか思うのかなあと。
それってあまりにもさもしくない?
あんたの人生、そんな底辺歩いてきたの?
情けなかったですね、ぶっちゃけ。
まあ、その一か月後、当然辞めましたけどね、この会社。
絶対いい仕事できる訳ないもん。