だいぶまともな感情が戻ってきました。
昨日、電話で親と会談。
ぶっちゃけ言えば
「もうどうにもならないようなら辞めてもいいよ」
という事。
確かに土~日の自分はもう心身ともに最悪で、日がな一日
寝る→妄想にうなされ泣く→呆ける
これの繰り返し。
そしてその後頭に浮かぶ「最後の一線を越える2文字」
あーヤバイ。
でも感情がもうコントロールできない。
先週辺りはここでも書いたけど、やれ白線の外側に立ってたり、突然涙が止まらなかったり物凄かったですからね。
で、親の前でもその一端を見せちゃってね、一番やっちゃいけないことなんだけど、もう感情のコントロールが全くNGなので。
さすがに親兄弟も「こらアカン」となったらしいです。
で結論としては・・・
「辞めてもいいよ」と。
この一言がどれだけありがたいか。
ここでも書いたけど、自分が退職に踏み切れない理由というのは「親が悲しむ」事。
辛いですから、親の悲しそうな顔見るのは。
でも今回についてはそれが逆に自分の心身にストレスとして襲い掛かってくるほどキツイ状態でしたから。
なにせその親兄弟を筆頭に色々な人が妄想の中で自分に「叱咤激励」してくるんですよ。これがもう辛いのなんの。
どうがんばれっていうの!
誰か教えろって!
だから親兄弟から「辞めてもいいよ」とか「2ヶ月間くらいは遊んでもいいよ」って出てきたときは本当にホッとした訳で。
甘えるつもりはサラサラないし、辞める時はちゃんと次の会社探すし。
自分は今製造部にいて研修の真っ最中なんだけど、別にこの仕事がイヤって訳じゃない。むしろキライではなく、好きなほうです。
なにせここでもレシピとか書いてるくらいに料理好きですからね。
ただ、この会社に対する不信感、嫌悪感、不安感が全てを上回るんですよ。
仕事内容よりは完璧に会社の姿勢がどうにもこうにも。
だからもし会社が決まったら研修はその場で止めてもらうつもり。
だって皆忙しいところで自分に教えてくれる訳じゃないですか。
悪いし。
親に言わせると「ドライに割り切って辞めるならトットと辞めちゃえ」って言ってた。
いや、あなたがそれ言うの??(苦笑)
まあ、とにかく自分でできるところまでは頑張るし、転職活動も進めていきます。
関係者の皆さんはこの事はご内密にお願いいたします(笑)
んなこって・・・・
(って誰もコメント入れてこないし)
昨日、電話で親と会談。
ぶっちゃけ言えば
「もうどうにもならないようなら辞めてもいいよ」
という事。
確かに土~日の自分はもう心身ともに最悪で、日がな一日
寝る→妄想にうなされ泣く→呆ける
これの繰り返し。
そしてその後頭に浮かぶ「最後の一線を越える2文字」
あーヤバイ。
でも感情がもうコントロールできない。
先週辺りはここでも書いたけど、やれ白線の外側に立ってたり、突然涙が止まらなかったり物凄かったですからね。
で、親の前でもその一端を見せちゃってね、一番やっちゃいけないことなんだけど、もう感情のコントロールが全くNGなので。
さすがに親兄弟も「こらアカン」となったらしいです。
で結論としては・・・
「辞めてもいいよ」と。
この一言がどれだけありがたいか。
ここでも書いたけど、自分が退職に踏み切れない理由というのは「親が悲しむ」事。
辛いですから、親の悲しそうな顔見るのは。
でも今回についてはそれが逆に自分の心身にストレスとして襲い掛かってくるほどキツイ状態でしたから。
なにせその親兄弟を筆頭に色々な人が妄想の中で自分に「叱咤激励」してくるんですよ。これがもう辛いのなんの。
どうがんばれっていうの!
誰か教えろって!
だから親兄弟から「辞めてもいいよ」とか「2ヶ月間くらいは遊んでもいいよ」って出てきたときは本当にホッとした訳で。
甘えるつもりはサラサラないし、辞める時はちゃんと次の会社探すし。
自分は今製造部にいて研修の真っ最中なんだけど、別にこの仕事がイヤって訳じゃない。むしろキライではなく、好きなほうです。
なにせここでもレシピとか書いてるくらいに料理好きですからね。
ただ、この会社に対する不信感、嫌悪感、不安感が全てを上回るんですよ。
仕事内容よりは完璧に会社の姿勢がどうにもこうにも。
だからもし会社が決まったら研修はその場で止めてもらうつもり。
だって皆忙しいところで自分に教えてくれる訳じゃないですか。
悪いし。
親に言わせると「ドライに割り切って辞めるならトットと辞めちゃえ」って言ってた。
いや、あなたがそれ言うの??(苦笑)
まあ、とにかく自分でできるところまでは頑張るし、転職活動も進めていきます。
関係者の皆さんはこの事はご内密にお願いいたします(笑)
んなこって・・・・
(って誰もコメント入れてこないし)
しーっ…