goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

いや、このお酒は十三回忌用なんだけどさ・・・という話。

2021-12-12 06:50:21 | Weblog
私事ではあるのだけど、昨日はお袋の十三回忌法要でございました。
とりあえずこれで一段落というところではございます。

で・・・
その準備の時なんですけどね。
こういう法要ではお供物とか清めの酒とか用意するんですよ。
お寺さんからはお供物は生ものはやめてくださいと言われてるので、今回はジャムの詰め合わせにしたんですが、困ったのはお酒のほう。

一升瓶は持ち運びがしんどいから、必然的に720ml瓶という事になるんだけど、手頃な奴は箱に入ってないんですよ。
で、箱に入っている奴もあるにはあるんだけど・・・使えない。
何故ならば・・・
この時期の箱入り日本酒のほとんどが「正月用の祝い酒」(笑)

いや、さすがに祝い酒を法要には使えねえよ~。

更に探す。
300mlでノーマルなバージョンを発見も・・・
松竹梅と千代鶴と来たもんだ。
どちらもめでたいぢゃねえか・・・
せめて剣菱とかそういうのないのかよ~。

時間がないので、千代鶴に決めて(いいのか?)お会計。
「法事で使うんで、ラッピングをお願いします」
さすがに千代鶴という名前は隠したいので・・・
店員さん、ニコッと笑って
「どちらにしますか」
とラッピング用紙の見本を提示。
そこには赤とか緑とか、サンタさんとか・・・

じんぐるべぇる♪じんぐるべぇる♪すずがぁなるぅ~♪

クリスマス仕様やん、これ(笑)
子供のプレゼントやないんやで。
「うーん、さすがに法事なんで、これはちょっと・・・」
「あ、失礼しました。法事用でしたね」
この店員さん、天然だったのね・・・

ラッピングもサイズが合わないとかで用紙のサイズを切ってラッピングした関係で少し(かなり)待たされたけど、まあ何とか無事にお酒をゲットしました。

うちの法事は何かしらハプニングが起こるけど、今回はこのお酒の一連が一番面白かったですわ。