これも2週間前位の話なんですが、新宿で夕食を取った時の話。
どこで食べるかなあ・・・・と思ったところに目に入ってきたのが「ディナーバイキング」の文字。
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13000915/
「印度屋かぁ・・・イマイチなんだよなぁ」
印度屋さんって昔から食べ放題をやってるんですが、何となく味が薄いというイメージしかないんですよ。
まずくはないけど、うまくもない・・・・
そんな感じですかね。
でも食べたのは随分前の事だし、多分作っている人も変わっているだろうから・・・・
行ってみよう
という事で入ってみました。
ドリンクバーはあまり種類も揃っていないのでパスし、料理だけで今回はお願いしましたが、それでもコーヒーとスープは飲めるのでそれで十分ですね。
で、一回目はこんな感じ。

タンドーリチキンは冷めていたけど、味はこんなもんでしょう。
と・・・思ってたら、取った後にあつあつが補充されて、急遽もらいに行く。
あ、チキンうめぇ!
やっぱり焼きたてはうまいですなぁ。
さて、カレー・・・・
4種類あったんですが、基本ダール豆のカレーは嫌いなので3種類。
ほうれん草と玉子のカレーは相変わらず「かつての薄いカレー」のイメージだったけど、チキンカレーとキーマカレーはなかなかの出来でした。
さらに前にはなかった「カイエンペッパーが置いてあって、辛さを調整できるのがまたうれしい。
かつてのイメージよりは全然好印象です。
残念だったのがご飯。
柔らかすぎです。
タイ米とか使ったほうが絶対うまいと思うけどなぁ、このカレーに関しては。
日本人が受け付けないから普通の米を使っているんだろうけども。
店内前は薄暗い感じだったけど、明るくなってるし。
どうも薄暗い場所で飯を食べるっていうのはうまくない気がするんですよね。
という事で、この味でこの価格ならまた行ってもいいかなあと。
どこで食べるかなあ・・・・と思ったところに目に入ってきたのが「ディナーバイキング」の文字。
http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13000915/
「印度屋かぁ・・・イマイチなんだよなぁ」
印度屋さんって昔から食べ放題をやってるんですが、何となく味が薄いというイメージしかないんですよ。
まずくはないけど、うまくもない・・・・
そんな感じですかね。
でも食べたのは随分前の事だし、多分作っている人も変わっているだろうから・・・・
行ってみよう
という事で入ってみました。
ドリンクバーはあまり種類も揃っていないのでパスし、料理だけで今回はお願いしましたが、それでもコーヒーとスープは飲めるのでそれで十分ですね。
で、一回目はこんな感じ。

タンドーリチキンは冷めていたけど、味はこんなもんでしょう。
と・・・思ってたら、取った後にあつあつが補充されて、急遽もらいに行く。
あ、チキンうめぇ!
やっぱり焼きたてはうまいですなぁ。
さて、カレー・・・・
4種類あったんですが、基本ダール豆のカレーは嫌いなので3種類。
ほうれん草と玉子のカレーは相変わらず「かつての薄いカレー」のイメージだったけど、チキンカレーとキーマカレーはなかなかの出来でした。
さらに前にはなかった「カイエンペッパーが置いてあって、辛さを調整できるのがまたうれしい。
かつてのイメージよりは全然好印象です。
残念だったのがご飯。
柔らかすぎです。
タイ米とか使ったほうが絶対うまいと思うけどなぁ、このカレーに関しては。
日本人が受け付けないから普通の米を使っているんだろうけども。
店内前は薄暗い感じだったけど、明るくなってるし。
どうも薄暗い場所で飯を食べるっていうのはうまくない気がするんですよね。
という事で、この味でこの価格ならまた行ってもいいかなあと。