goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

新日本東京ドーム大会を観てきました

2013-01-05 05:46:29 | Weblog
さて、正月休みも最後なので久々のドームプロレス観戦。
会場に着いて当日券売場に行ってみると席種が2種類しかない。
後は全部売り切れなんだそうな。

ま、一番安い席でいいですわ。どうせドームは「パブリックビューイング」みたいなもんだし。

観客の入りは・・・大分戻ってきてますわ。他団体にあまり頼らないでこの観客数なら頑張ったと思いました。

んで、4時半から唐突に始まるダークマッチ。
カメラテストもあるんだろうねぇ。本当に淡々としてました。
つか、ライガーとかタイガーはこの扱い納得してるのかなぁ。なんか干されてる感じがしますわ。

第一試合は中西がメインだったはずの8人タッグ。
サップと曙を足して話題性をアップさせようとしたんだろうけど、逆にテーマが薄まったような気がしましたわ。焦点が割れちゃってピンとこなかったというか、何と言うか・・・

NEVERの選手権は・・・前日のガオラのベルト同様果たして存在がどーなんよって感じ。若手の活性化っていうなら田中が持っててもピンとこないし。

IWGPタッグは大方の予想を裏切り、王者組の防衛。これもさぼど盛り上がらず・・・
こりゃダメかなあ・・・・と思ってたら

永田対鈴木の一戦は盛り上がった。いや、鈴木の入場で中村あゆみさんの生歌で入場よ。
これでドッカーンと会場が出来上がりましたわ。
試合も意地の張り合いが素晴らしかったなぁ。確かに鉄板のカードですわ。

ジュニアの3WAYもまあ皆さんよく動きますわなぁ。進化系プロレスっていうのも納得できますわ。それゆえに3WAYじゃない普通のタイトルを見たかったなぁと思うんですが。
でも攻防は本当に素晴らしかったです。

武藤・大谷対テンコジの試合は、古の新日本。リングアナもケロちゃんだったし。
良くも悪くも古の新日本の試合。豪華ではあるものの、破壊王子の欠場でテーマが全くない試合だったなあと。

真壁と柴田のタイマン勝負は・・・・
いや殺気は感じたんですけど、思ったよりアッサリめに終わっちゃった。
もっとガチガチにやってほしかったなあ。

逆に桜庭と中邑の試合は総合のテイストありのプロレスありので、心理戦というか裏の裏を読みながらの攻防が個人的には好きでしたね。
今日のベストバウトはこれかなあと思います。

メインの試合は、30分超えのロングマッチ。
とはいえ、飽きなかったなぁ。どっちかというと二人とも古典的なプロレスをやってくれたんですよ。あまり大技に頼らない、痛みを積み重ねて大技フィニッシュの試合。
こういう試合はオールドファンにはたまんないですよ。


相対的には満足でした。
中村あゆみさんの生歌は感動できたし、試合も前日の全日本より遥かによかったし。

さて、これからお仕事です。
ストレスもある程度解消したし、頑張っていきますわ。