おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

大相撲五月場所 5日目 三段目 取組結果

2024年05月17日 08時30分39秒 | 大相撲

カド番の霧島は大の里に敗れて1勝4敗。どこか悪いのなら早めに休んで来場所に復活を期した方が良いのではないかと思います。それを敵前逃亡とみなすかどうかは人それぞれです。

現役力士の多くはどこかが痛いとかどこかが悪いという状況の中で無理をして土俵に上がっていることが多いと思います。年6場所に加えて巡業があり、ほとんど休みがないという現状を考えたら、既に限界を超えているのではないかと思います。昔なら情報はそれほど流れていませんでしたから、力士も休む時間が取れたでしょうが、今では中々そうも行きません。公傷制度を悪用して休む力士が増えた為に廃止されたのですが、その真偽を見極めるのは協会の仕事であって、見抜けない自分たちの怠慢を棚に上げて現役力士にその負債を負わせることが正しいことなのかという点を真剣に考えないといけない時期かもしれませんね。

5日目の三段目取組結果です。

【5日目】

  決まり手   西
稲葉 寄り切り 東華山
豪正龍 寄り倒し 寺尾海
朝走雷 叩き込み 関塚
琴江頭 肩透かし 藤の谷
欧翔山 押し倒し 安響
千代煌山 押し出し 隆嵐
高野 突き落とし 冨蘭志壽
旭輝山 押し出し 藤武蔵
柏王丸 寄り切り 赤虎
琴太成 押し出し 鳩岡
王輝 押し出し 風佑城
西大司 押し出し 福津海
東輝龍 送り出し 千代太陽
豪白雲 寄り倒し 北勝岩
山藤 裾払い 千代烈士
琴虎 送り出し 永田
坂林 押し出し 真柏鵬
富豊 極め出し 千代大豪
錦乃竜 突き落とし 満津田
備巌山 押し出し 琴ノ藤
和歌桜 掬い投げ 千代大和
栃丸 押し出し 克乃富士
大翔成 叩き込み 栃満
若錦翔 押し出し 琴翼
林龍 下手投げ 大成龍
大雷童 突き落とし 須山
新隆山 押し出し 藤乃若
朝大洞 小手投げ 隆志
朝氣龍 押し出し 大凛山
周志 掬い投げ 佐田ノ輝
常陸號 肩透かし 小滝山
桑江 押し出し 旭水野
諒兎馬 寄り切り 貴健斗
御雷山 突き落とし 和氣の里
坂井 押し出し 大海
風栄大 叩き込み 舞蹴
清田 小手投げ 日向龍
大飛翔 不 戦 時蒼馬
肥後ノ丸 引き落とし 大畑
立王尚 押し出し 悠錦
千代雷山 寄り倒し 昂輝
天風 押し出し 出沼

西大司は福津海に敗れました。今場所の成績は2勝1敗です。ここでの1敗は時の運ですから、素早く切り替えて次の一番に勝つことを考えて行けたら良いと思います。

早めに勝ち越したいのは誰しも思うことですが、力を出した結果としての成績ですから、まずは全力を尽くすことを優先してほしいと思います。

【6日目の取組】

  西
大花竜 天惠
浜田山 翠桜
豪乃若 旭海雄
鬨王 翔傑
多良浪 藤宗
大天真 誠道
千代大聖 大翔宗
流武丸 谷口
朝翔 志摩錦
日煌 北勝栄
東照山 寛龍
若肥前 流馬
北乃庄 小力
魁新丸 朝天舞
最上桜 颯富士
高馬山
千代大宝 川渕
出羽の空
土佐清水 庄司
向田 滑翔
香富士 津軽海
佐藤 陽孔丸
将軍 木瀬の海
北勝龍 清乃海
早南嶺 家島
琴佐藤
川村 常川
清乃花 豊雅将
時天嵐 小林
朝乃丈 隆の龍
恵比寿丸 富士東
剛士丸 琴羽黒
小城ノ正 大翔樹
竜童 西田
大ノ蔵 千代天富
海真 丸勝
新屋敷 龍王
北勝就 阿龍
相馬 謙信
隅ノ竜 毅ノ司
千代の勝 金沢
隠岐の浜 許田
村山 若雅

場所は中盤戦に入ります。

より一層頑張る気概が必要でしょうね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大相撲五月場所 4日目 三段... | トップ | vs V・ファーレン長崎 結果... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大相撲」カテゴリの最新記事