おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

鉄印 西九州編

2024年05月13日 10時19分30秒 | 旅行

岡山からのぞみで博多へ、博多でかもめリレーに乗り、武雄温泉で西九州新幹線のかもめに乗り換えて諫早を目指しました。

鳥栖駅からはサガン鳥栖のホームである駅前不動産スタジアムが目の前に見えます。

駅近にも程がある好立地のスタジアムが全国的に増えて来ました。やはり、観客動員にアクセスは最優先されるべき課題ですよね。

さて、昨日の成果です。鉄印もわざわざそれを目的に行くのは邪道と考えているので、何かのついでに押すのを良しとしております。

今回は目的地が諫早なので、諫早駅の駅スタンプは必須です。それに加えて、短時間の乗り換え時間で博多駅の駅スタンプが押せたら良いかなと思っていました。

では、まず諫早駅の駅スタンプです。

在来線改札横のみどりの窓口内にスタンプが設置されていました。

長崎本線の諫早駅のスタンプと西九州新幹線諫早駅のスタンプとの2種類がありました。

新幹線のスタンプは若干小さめです。

以前、新幹線開通前の諫早駅と随分変わってしまっていて、かなり驚きました👀‼️

駅周辺も様変わりしてしまい、かなり挙動不審になりました。

というのも、昨年は平日ナイトゲームだった為、長崎市内に宿泊してバスでスタジアムに行ったので、諫早駅をじっくり見ていません。試合終了後にスタジアムから徒歩で諫早駅に戻ったのですが、何分夜遅かったのでほとんど見られませんでした。

そんな訳でまじまじと新しい諫早駅を見たのは初めてなので、挙動不審もご容赦ください。

続いて、帰りの博多駅での8分しかない乗り換え時間で博多駅のスタンプが押せるかどうかという難易度の高いミッションです。

時間がないこともあって、博多駅の下調べはしていませんでしたから、ぶっつけ本番です。

在来線から新幹線乗り換え改札を通り、のぞみの発車ホームを確認したら、辺りを見回しました。

その新幹線への乗り換え改札横にスタンプが設置されていました。僅かな時間で押印出来たのはラッキーでしたね。

表ミッションが未遂に終わる事態が続いている現状ですが、 裏ミッションは順調に遂行されています。

そろそろ、ファジもミッションを遂行してくれないと、只の『押し鉄旅』になってしまいますよね。

どっちも頑張りましょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大相撲五月場所 初日 三段目 ... | トップ | 関西学生野球連盟 春季リーグ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事