明治安田生命J1リーグ第16節、アウェーゲームの柏レイソル戦を振り返ります。惨敗ともいえる内容で落ち込みが結構激しかったのですが、振り返りだけは行って次に進みたいと思います。
それにしても、厳しい連戦でした。4月20日の鹿島戦から25日の福岡戦までが中4日、29日の東京V戦までが中3日、5月3日の神戸戦までも中3日、6日の名古屋戦までは中2日、そして10日の柏戦までが中3日。3週間で6試合を消化する強行軍を戦ってきました。4月12日の広島戦に勝って以降、この6連戦に突入して、その結果は2分4敗。手痛い敗戦を喫する試合も多くなってきました。連戦になればチームの地力が試されることになり、選手層も大きな要素となります。ファジにとっては、他のJ1クラブとスクラッチでの勝負になれば、どうしても力不足を感じることとなってしまいます。
連戦の最終戦が現在絶好調の柏レイソル戦になったのも巡り合わせとしたら運がなかったのかも知れませんが、いずれにせよ対戦しないといけないので、そこは言っても仕方ありません。
柏戦のスコアを振り返ってみます。
⚽後半30分までは耐えていましたが、失点シーンは混乱していました。ボールウォッチャーになっていましたかね。細谷の動きが見えていなかったように感じます。サイドを破られていましたので守備意識が外へ外へと行っていたところで、中を抜かれて守備の人数が足りていませんでした。2失点目は前がかりになったところでカウンターを喰らったので仕方ありません。あの場面ではとにかく点を取らないといけないので。結果的にチームの地力のなさを露呈した悔しい試合となりました。
ボールを完全に支配されて、こちらのペースに殆どなりませんでした。持たれているのであって持たせているわけではなかったと言えます。シュートが少なく、枠は割ととらえていましたが、相手を慌てさせるようなシーンがありません。今回は精度だけではなくタイミングが合っていなかったと感じます。本当に何もさせてもらえなかった完敗、いや惨敗でした。
しかし、ここで立ち止まっている訳には行きません。順位がズルズル下がって16位です。ここから成り上がらないと降格の2文字が大きくなってきます。大事なのは連敗しないこと。勝点「0」の試合をなくすこと。勝つチャンスがあれば絶対に逃さないこと。目の前の相手を倒していかないといけませんね。
次節は久々のホームゲーム、アルビレックス新潟戦です。J2では10試合で5勝4分1敗と相性抜群だった相手です。内訳はホームで1勝3分1敗、アウェーで4勝1分0敗となっていて、アウェーでの勝率が圧倒的に良かった対戦ですが、今回はJ2時代には引き分けの多かったホームでの試合です。過去はそれぐらいにして、今回はホームでも勝ち切らないといけません。
勝てば順位はかなり上がる可能性がありますから、ここは必ず勝ちましょう。
では、当日はJFE晴れの国スタジアムでお会いしましょう。
よろしくお願い申し上げます。
goo blog のサービス終了に伴い、「はてなブログ」への引越し作業を進めてまいりました。goo blog の記事投稿のできなくなる10月1日までの、9月いっぱいまでは、「はてなブログ」へも同じ標題、同じ文章で投稿します。しばらくは同時進行になりまして、10月以降は引越し先でのブログ投稿を行う予定です。
おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第3章:issanのさすらい日記!?
あと5ヶ月足らずとなりますが、暫くの間は双方ともにお付き合いいただけましたら幸いに存じます。よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました! 柏戦完敗でしたね・・・。柏さん強かったです!
明日のホーム新潟戦勝てればいいですね!
柏戦は厳しい結果になりましたが、チームの立ち位置がよく分かったと思います。しかし、新潟戦に勝てないとなるとかなり危機的状況になります。
何としても勝つ姿勢を強く見せてほしいと思いますね。
頑張りましょう。