おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

大相撲七月場所 9日目 三段目取組結果

2023年07月18日 06時30分32秒 | 大相撲

9日目に入り、後半戦に突入しました。今場所の成績を残すには大事な取り組みが続きます。

ずいぶん暑くなりましたね。体調維持にも苦労する時期です。1年で最も暑い本場所。名古屋での成績を出すには酷暑の中での体調管理が大事です。

幕内の1敗は前日から変わらず、勝ち越しを決めた豊昇竜・錦木・北勝富士の3人です。大栄翔と若元春は2敗を堅持しています。ここから後半戦は星の潰し合いに勝ち抜かないといけません。

9日目の三段目取組結果です。

【9日目】

  決まり手   西
雷道 寄り切り 永田
越ノ龍 寄り切り 玄武丸
小城虎 突き出し 北の峰
都川 寄り切り 千代大光
榛湊 押し出し 若碇
風栄大 肩透かし 坂井
瞬鶴 押し倒し 坂林
旭水野 叩き込み 向田
尼王 寄り倒し 海真
颯雅 突き出し 北洋山
家島 寄り切り 豪乃若
朝天舞 押し出し 千代烈士
錦乃竜 寄り切り 本間
聖富士 寄り切り 北勝栄
常陸號 引き落とし 豪ノ湖
東輝龍 上手投げ 関塚
和歌桜 押し出し
麒麟龍 下手出し投げ      高麗の国
羅王 肩透かし 剛士丸
千代獅子 押し出し 荒雄山
赤虎 叩き込み 栃岐岳
朝白龍 寄り切り 時乃平
西田 寄り切り 稲葉
悠錦 押し出し 栃満
周志 引き落とし 西太司
川村 寄り切り 北勝岩
濱豊 押し出し 隠岐の富士    
土佐清水    押し出し 錦国
豪白雲 押し出し 富豊
木瀬の海 寄り切り 千代大聖
宮田 巻き落とし 北勝就
春雷 波離間投げ 千代雷山
謙信 突き倒し 川渕
若雅 押し出し 和氣の里
欧山田 掛け投げ 慶天海
天風 寄り切り 欧勝竜
朝大洞 寄り切り 恵比寿丸
出沼 叩き込み 勝誠
勇輝 寄り切り 安房乃国
藤闘志 押し出し 琴ノ藤
鳰の湖 押し出し 将軍
大雄翔 引き落とし 琴隆成
大成龍 寄り切り 舞蹴

西太司は周志に敗れ、今場所の負け越しが決まってしまいました。体調が万全ではないのでしょうが、ここでズルズル黒星を重ねるわけには行きません。今場所の残りは2番です。連勝して来場所以降につなげましょう。

まだ場所は終わっていません。全力を尽くして取り切ってほしいものです。

【10日目の取組】

  西
龍成山 陽孔丸
志摩錦 将豊竜
千代煌山
長村 煌星
若双葉 翔傑
備巌山 千代天富
石井 益湊
阿龍 美浜海
播麿皇 高馬山
大雷童 滑翔
鬨王 飛騨野
千代北海 牧尾
千代太陽 新屋敷
朝氣龍 立王尚
魁佑馬 大乗
須崎 魁新丸
琴大樹
豊雅将 竜輝
鷹翔 克乃富士
柏王丸
朝虎牙 藤乃若
寅武蔵 常川
金沢 庄司
天惠 絢雄
北勝龍 神谷
有瀬 琴佐藤
大場 村山
大翔樹
龍司 若錦翔
林虎 香富士
虎徹 朝心誠
穂嵩 小力
琴拓也 濱ノ海
佐田ノ輝 琴大進
毅ノ司 小滝山
朝乃丈 優力勝
魁郷 諒兎馬
納谷 三島
佐々木山 清田
大海 大賀
出羽ノ城 隅ノ竜
千鵬 風の湖

ここでの頑張りが次へと繋がります。頑張れ!!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第105回全国高校野球選手権記... | トップ | 第105回全国高校野球選手権記... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だいちゃん)
2023-07-18 11:54:38
幕内ですが、負けが込む私のイチオシ翠富士ですが、霧島戦は本領発揮という感じで溜飲下がる思いでした。今場所は勝越し厳しいですが、全力を尽くし、来場所以降につなげて欲しいです。

逆に立行司は…どう見ればいいのか…

「両力士の邪魔ばかりしてる」と株を下げた取組でした。昔の立行司は、自分の裁きにプライドがありすぎて、審判団と長時間揉めた人気行司もいたとか、凄かったんですね。

ここで余計な豆知識、翠富士が自分の下がりを絶妙なコントロールでぽーんとキックして館内を湧かせましたが、彼は「静岡の少年の必修科目」サッカー⚽の少年団にもいたらしいです(笑)

錦木も、本当に頑張れ、盛岡に錦を飾れ!

たぶん。このままだと、盛岡市役所や岩手県庁で14日目あたりからパブリックビューイングかな?(笑)
>だいちゃん様 (issan)
2023-07-30 19:59:16
ともあれ一年で最も暑い時期に開催される名古屋での本場所、15日間を全うできてよかったと思います。

まあ、内容と結果には・・・ではありましたが(笑) とりあえず来場所は大関が3人になりますから、もう少し充実してほしいものです。

コメントを投稿

大相撲」カテゴリの最新記事