goo blog サービス終了のお知らせ 

いしころにっき

石原石子の日記です

ミクシーフレンズ

2009-05-01 21:03:22 | 知ってるひと
ちかごろ
古木と連絡をとりました。


じつにひさしぶりで
海外で演劇を学ぶと言って
どっかの外国でお芝居をやっています。


そのどっかの外国が


ルーマニア


だそうです。


ルーマニア


聞き覚えのある名前です。



古木が日本に帰ってきたら
いろいろと話を聞くしかないようです。



とにもかくにも
とりあえず
最後に会ったときから
登録している携帯にメールして
それでも不安なので
私のいまは亡きミクシを
ひさしぶりにひらいて
そちらからもメールして


いたら


昌美が
ミクシをぽつぽつ復活させているので
古木をマイミクにするといって
友人ミクシとして
取り込んでいました。


誰か昌美の友達になってあげてください


とおもいました。

メガネのメガネ

2009-04-26 00:48:47 | 知ってるひと
私のバイト先のライオンに


関口くん


がいます。
彼のあだ名は


メガネ


漫画やアニメでは
たまに聞くあだ名ではありますが
生で聞くと


なんて新鮮。


そして斬新。


YOYO メガネ


ちょっとラップ調に言ってみました。

日常でメガネというあだ名を
呼ぶのが
こんなにおかしなことだとは
おもいませんでした。



メガネはいま就職活動中です。


メガネは就職活動用にメガネを買いました。


メガネの就活メガネは
いつものメガネとかわってないです。



がんばれメガネ。

木村

2009-04-13 00:11:46 | 知ってるひと
このまえyahooニュースに
秋葉原では有名なライブ会場が
閉鎖するということが書かれていました。


いろんなアイドルやタレントが
その会場で育っていったらしいです。


そこでおとといに
木村夫妻と飲んで
うちに泊めさせたのですが
そのとき


木村に


秋葉原の有名なライブ会場が
つぶれるんだって?


ときいてみました。
木村はITの会社にいて
パソコンに詳しいからです。

ところが
まったくわかっていませんでした。



私はそのとき



パソコンに詳しいひと=アキバに詳しいひと



とおもいこんでいたことに気づきました。


残念ながら
木村は秋葉原には詳しくなかったようです。


ただひとつ

思い込みではなく
一目見てわかったことは


木村がふとった


ということです。

二ヶ月くらいまえに会って以来ですが
着実に
目に見えるほどに


木村は


ふとりました。


日韓が友好

2009-04-10 00:49:38 | 知ってるひと
2月に
葬儀の仕事があまりにこなかったので

さいきんは
ライオンと半々くらいに
仕事をいれています。


ライオンの調理場には
ジョンという韓国人の青年が
バイトではいってます。
彼は真面目な青年なのですが
ひさしぶりに会ったら
すっかり


下ネタ芸人のように


なって
いました。


あんなに真面目だったのに


とおもっていたら
同じく調理場にいる
戸澤という日本人の若者が
仕込んだようでした。


日韓の若者は
下ネタで友好を保っているようです。


私はその下ネタにつきあうつもりはないので
ながします。


ジョンは
とても楽しそうです。


それは無邪気に下ネタをします。


ひっそり

2009-04-07 01:38:04 | 知ってるひと
ケイタと利恵さんの
入籍祝いパーティのとき


ひっそり


賞味期限をほんのちょっとすぎた




・・・





テーブルの上に
のせておきました。


みんな
賞味期限はみないようで
すべてハケました。




病は気から


とよく言いますが


その通りなのだと
おもいました。

安奈さんの顔つき

2009-03-27 00:04:03 | 知ってるひと
安奈さんの芝居を観にいきました。



きょう観ていて
発見がひとつありました。


安奈さんて



小朝さんに似ている



衣装が紫色の着物っぽいやつだったせいか
顔が丸顔だからか
髪が短かったせいか
目のせいか
すました口が似ていたか



春風亭小朝さんでした。



それからは


小朝さんがしゃべった
小朝さんが動いた
小朝さんががんばっている


とおもってみていたら
ちょっとばかり
たのしくなってきました。


小朝さんはこの芝居ではよく
詩歌を詠んでました。
今日の小朝さんは落語家ではなく
詩人でした。
小朝さんのように
いろんなことにチャレンジするのは
大切です。


私もレッツチャレンジだとおもいました。


第七回進藤則夫WS発表会② 「会話」

2009-02-22 19:23:42 | 知ってるひと
進藤さんのワークショップ発表会を
昨日観にいきました。


観にいくにあたって
私が考えたことのひとつは

去年の12月の
帰ってきたゑびすの
本公演を観にいったとき
進藤さんに挨拶をしたら

よおっ

と短く言って
逃げるように
劇場に飛び込んでいったことについてです。

今回はどんなんだろう。

そんなふうにおもっていきました。


当日
発表会の会場にいくと
進藤さんが入口に立っていました。

すると


おう
いしこ
ありがとう


と言われました。


普通だ
普通に会話してきた


とおもいながら
私も

どうも

と言ってなかにはいりました。


今回の発表会は
稽古形式で
というより
稽古を観せられました。
進藤さんのダメだしや
みんなの演技も相変わらずで
なつかしかったです。


発表会もおわり
その後の飲み会も
参加はしたけれど
ほどほどにして帰ろうと
入口をでたとき
進藤さんが
ほかのひとを見送っていて
いっしょに帰る昌美や私やなんかも
見送ろうと
進藤さんが
入口で話してきました。


いしこぉ
昌美に今日のダメだし言っておいてよぉ


進藤さんは笑顔で私に言いました。
私はそれを見て


立った!
クララが立った!


と心の中でおもいました。
そして私は進藤さんに


それじゃあ
進藤さんのダメだしを言っておきます


と軽口をたたいておきました。


進藤さんは


俺かぁ
俺のダメだしかぁ


とうれしそうに笑っています。

なにがそんなにうれしいのか
わかりませんが


とりあえず

このひとすでに酔ってるな



とおもいました。




第七回進藤則夫WS発表会① 「みかんと彼氏」

2009-02-22 19:02:34 | 知ってるひと
進藤さんのワークショップ発表会を
昨日観にいきました。

今回は
稽古さながらの構成でした。
生徒が演技をしているさなか
逐一進藤さんのダメだしがはいります。


メインは酔っぱらうことです。


酔っぱらいは難しいです。

私だったら
どうやるんだろう
とかおもいながら観てました。


ところで
みかんが酔っぱらいのとき
進藤さんが


彼氏に甘えるようにやってみて


というダメだしをしました。
みかんはくねくねと体を揺らしながら
ちょっと照れました。

それでもみかんは
そんな芝居をはじめたのですが

私はそのとき
みかんの彼氏も
観にきていたのを思い出し
彼氏のほうを


ふと見ると




無表情。



反応がまるでないです。
地蔵のようでした。



私はこの二人はうまくいっているのか
心配をして
笑いました。



終演後の飲みに参加したときに
みかんに
彼氏とうまくいっているのか
聞いてみたら


うまくいっていると


答えました。


私は
それならそれでいいか
とおもいました。









浅草のトイレ

2009-02-13 20:37:36 | 知ってるひと
本日
浅草は
東洋館に
いってきました。


仕事が休みになったので
昌美といっしょに
久方ぶりに殺陣のお師匠さんの
サムライ日本の
芸を観にいったのです。


観おわったあと
サムライ日本の花村先生と
同じく池島先生と
その知り合いの方たちとの
呑みに参加しました。
一件めをでて
二件め。


地下の
どこか昔の
早稲田大学の地下サークル室の
鬱蒼としたスラム的な感じを
すこしだけ彷彿させるような
雰囲気のところです。


さて
呑んでいると
トイレにいきたくなりました。


店内はものすごく狭く
まわりをみても
どう考えても
店の外にトイレはあるな
とおもい



トイレにいってきます



と店の外へでようとしたら
先にトイレにいっていた
球児さんという方が
ちょうどもどってきて

それなら



鍵をわたしてくれました。


なんだ?


とおもったら
トイレにいくのに
鍵が必要らしいのです。

そしてトイレの行き方をおしえてもらいました。


トイレに鍵をかけておくのも
珍しいな
とおもって
でていこうとすると
昌美が

先生もいっしょに行くって

と呼びかけていきました。


そこでもどって
池島先生と花村先生の
どっちの先生がいっしょに
行きたいのだろうと
おもっていたら
花村先生が

トイレの行き方をおしてくれました。


ひょっとして
花村先生が
トイレの行き方をおしえようと
呼び戻したのかとおもって
またでていこうとすると
お店のひとが私を引きとめて

トイレの行き方をおしえてくれました。


みんながみんな

私にトイレの行き方をおしえてくれます。



なんでそんなにおしえられるのか。

行き方はいたって単純で

お店をでて右に
突き当たって右にあるドアの中。


だいじょうぶです。
私は一人でトイレにいけます。


かくして一人でトイレにいきました。


すると


あとから
池島先生がはいってきました。

どうやら池島先生が
トイレにいっしょにいきたかったようでした。

しかしどうやってなかに。
鍵はひとつしかなかったはず。

とおもって聞いてみると


たまたまトイレの前に
他に鍵をもっているおじさんがいて
あけてくれたそうです。


そうかぁ
池島先生には悪いことをしたなぁ



おもいました。

竜生宅にいきました

2009-02-10 00:36:47 | 知ってるひと
きのう
同棲をしている竜生の住処にいきました。

同棲をしている竜生のアパートのドアは
工務店のドアのように
アルミだかなんだかの
横開きのドアでした。

まるで

開ければそこには
下町の事務所的な机でもありそうな
そんな感じの
横開きのドアです。


ドアを開けるとまず真正面に
トイレがありました。
最初は

トイレのドアかな?

とおもったのですが
あとで竜生に


トイレ見にいっていい?


と言って
竜生にトイレの場所をおしえてもらったら
やはり先ほどのドアでした。


トイレのなかには
なんだか知らない芸人らしき人の写真がありました。


ファラオのような格好とメイクで
ド派手にキメテいました。


私はそのことには触れませんでした。


なにかのタイミングで
竜生がワンピースというマンガのキャラクターの
キグルミを着て
彼女が頭に大きなイチゴの帽子をしてでてきました。


狙いなのか
家着なのか


よくわかりませんでした。
私に上手い返しをもとめているのなら
期待をしないほうがいいとおもいました。



竜生たちの部屋は洋式と和式がまざってます。

気になる扉もありました。
昔の私だったら確実にうむをいわずに
押し入ったのですが
今の私はそんなことはしません。

大人になりました。

でも次に行ったときには開けます。



竜生たちの料理はおいしかったです。


帰りにはお土産ももらいました。

彼女が働いている先の
栗ぜんざいだそうです。


私、相当楽しみにしています。


栗ぜんざい。



いつ、どのタイミングで食べるか


待ち遠しいです。