goo blog サービス終了のお知らせ 

Winner's Bridge仮店舗

ゆっくり行きます。

↓の理由

2005-02-07 21:57:50 | その他いろいろ
 「コピーガード」という機能がスカパー!にはあって、DVDレコーダーやPCに録画することが出来ても、そこから二次録画することは出来ないというわけですな。

 ・・・納得。弱小J2クラブの番組にもそんな機能が付いているとはつゆ知らずでした。。。

非生産的な1日の愚痴。

2005-02-07 00:57:28 | その他いろいろ
 昨日、スカパーで放送された「Jリーグ28&全ゴール集(<正しくは全試合のハイライト)」をVAIO君に録画し、今日、DVD(DVD+RW)への書き換えに試みたわけなんですが・・・・、


 何度やっても、「98% 残り0時間0分」の段階で「エラーのため書き込みができませんでした」との表示。


 一体、何が悪いんだろう・・・。やっぱり臼井のせいなのか?

たった5日間の命・・・。

2005-01-23 22:23:08 | その他いろいろ
 昨夜遅くのこと、練習見学記を書き終えてから1時間後に、火曜日に届いたばかりのおニューな2005春モデルのバイオ君のハードディスクがぶっ壊れてしまいました。。。。。。。


 今日、メーカーに問い合わせたところ、新しいハードディスクと交換してくれるとのことですが、当面の間はまた不自由なPC環境を強いられることになります。戻ってきても、一から設定をやり直さないといけないし・・・。「出てから間もないPCは気を付けたほうがいいぞ」。そういえば、高校のときに通ってた予備校の恩師が言ってたっけな。




 ま、いずれにしても、
全て臼井のせいなんだけどね。

簡潔に振り返る連休。

2005-01-11 01:14:50 | その他いろいろ
・今頃になって、昔やってた「ザ・コンビニ」にハマる。最近ハマってたPC版サカつくで「コリエンテ留萌」の運営が頓挫しているのが最大の理由であるのでしょうけど(笑)。

・日曜に、サッカー仲間で新年会。お仲間の方のご自宅での開催で、色々とお騒がせしたと思うのですが、久々にお会いできた方もいらしたりなんかして、何やかんやで楽しかったです。どうもありがとうございます。

・今朝は二日酔いがさほどなかったこともあり、今年初の多摩川ジョギングを。久々に通しで5キロ走ったので両足が張ってます。。。

・福岡に加入する城後君の偵察を兼ねて観に行こうかと思ってた高校サッカーの決勝は、国見が敗退したため取り止めに。でも、行けば良かったかなぁ~。

・大久保嘉人、良かったな!!リーガに1試合出ただけでも、西澤や城に追いつけ追い越せの実績を残した訳だし(笑)。それにしても、実に大久保らしい見事なゴールでしたね。あとは、マークがキツくなってからどうなるかといったところでしょうか。




 ・・・・・とまぁ、色々と書いたわけですが、結局のところ、クタクタなのにザ・コンビニのやり過ぎでこんな時間まで起きていて、間違いなく今日の副業の業務に支障を来たすであろうと確信をしている管理人、いしきんです。みなさま、今週も移籍情報を気にしながら頑張って参りましょう。




P.S ADSLは開通したけど、実はメールが使えなかったりするわけだが。

今夜は硬めに?

2005-01-04 21:30:26 | その他いろいろ
 ま、書き口はどうかとは思うけれど・・・、


『まずは平安な正月。戦後還暦の年である。想起せよ、かつてこの国に「民主主義」「不戦」「個の確立」といった言葉が希望とともに語られた時代があったのだよと。』


 ・・・今日の某紙夕刊の一口コラムより。ツッコミどころがないこともないでしょうが、言ってる内容自体はしみじみそうだよなぁと思ったりします。正直、自分自身にも言えるけど、こんなご時世だからこそ、もうちょっと落ち着いて生活してみませんか?と思います。それすら出来なくなる世の中になってしまう前に。。。


 あと、こちらさまの年頭コメントを読んで少しホッとさせられました。これもまたしみじみそうだなぁと思います。



・・・閑話休題


 昨夜、北朝鮮戦の申し込み登録を2件行なった管理人、いしきんです。今オフの最大のイベント、
“私的IT革命”の第1弾として、これより今更ながらのADSLへの導入作業を行ないます。明日の今頃にはネットが開通しているといいのですがね・・・。









 明日書き込みがなければ、接続作業に悪戦苦闘していると思って下さい(笑)。

本年もヨロシクお願いします。

2005-01-01 11:04:35 | その他いろいろ
 小林幸子の歌を純粋に聴いたのっていつ以来かな?なんて考えながら年越しをした管理人、いしきんです。地味なカードかもしれないけれど、天皇杯決勝、かなり楽しみだったりします。何はともあれこの一言から・・・


 あけましておめでとうございます。本年もヨロシクお願いします。



 昨年も自分の身には色んなことがありました。多分、サッカー以外では悪かった年だとも思います。単純に考えても昨年1年間は「出会った人<<別れた人」という債務超過になってますから(苦笑)。

 けれど、昨年の嫌なことは、きっと将来のためになっていることで、それらが一辺にまとめて来たんだと割りきって、今年も邁進していきたいと思います。



 ま、嫌なことはまたすぐに訪れるんでしょうがね。。。  

よいお年を。

2004-12-31 22:23:44 | その他いろいろ
 もう2時間弱で年が変わるのですが、今日、買い物ついでに午前中に新宿の金券ショップに寄ってみたら、天皇杯の自由席が8000円、そして、
日本対北朝鮮戦の自由席も1万5千円(ホーム側)と1万円(アウェー側)で売られてました。




 って、後者はまだ発売されていないハズですが。。。。。。。。。(※一部で先行発売をしていたそうです)





 それと、紅白の審査員をしている橋田寿賀子の一言、
「まだ知ってる歌が1曲もないわ」が強烈に印象に残っている2004年の大晦日です。




 それでは、みなさんよいお年を!!

年末の「グランプリ」。

2004-12-26 21:49:11 | その他いろいろ
 大掃除に年賀状書きに忘年会・・・と、年末モード突入中の管理人、いしきんです。


 昨日は朝から色々とあったため、今日はその反動で1日中ゴロゴロ。有馬記念、ゼンノロブロイ強かったね。M-1、アンタッチャブル面白過ぎ。でも、南海キャンディースもいいですね。
それに、ハチミツ二郎って有名なんだ!!ということで(<仙台遠征記の最後の方を参照)。


 ・・・と、2つのグランプリをテレビで見た感想を簡潔に。


 ちなみに、当方は2年前の有馬を最後に競馬から足を洗いました。サッカーへの傾倒がより強くなって、競馬の予想と馬券購入に十分な時間を割けなくなったこととかが最大の理由だと思いますが、あとは、絶妙に馬券を外すセンスに我ながらウンザリしてしまったからでしょうか(?)。実は今年の春に久々にやったのですが、その時もボロボロ。やっぱオイラには向かない世界なんだと。ただ、レース自体は今後も見られるときには見たいと思ってますけど、有馬だというのに、知ってる馬が半分しかいなかったという現実には我ながら驚かされてしまいました。



 明日は5日ぶりに社会復帰です。嫌な予感炸裂中ですが、さてどうなることやら。

今週のいしきんさん。

2004-12-20 20:52:21 | その他いろいろ
 レッズの4バックが今季初の布陣で奇策だったことを全く知らずに過ごしていた、なんちゃってJ1サポな管理人のいしきんです。


 さて只今、我らが横浜では気が重くなるようなニュースが続々と入っている状態です。が、取り敢えずは気分転換も兼ねて、他の話題をなるべく取り上げていきたいと思ってます(移籍ネタ除く)。クラブに対してのコメントはいつか改めて。



 今週は、23日に矢井田さんのライヴ@東京ドームに行ってきます。チケットの座席位置は、「アリーナC12エリア」。「賭け」が的中すればトンでもない思いが体験できる席になる訳ですが、さて、どうなることやら。


 あと、まだ決定事項ではないのですが、先日の「小机での引責営業」の代休を今月中に取らないとイケナイとのことで、今週の24日に取って、4連休にしたいと思ってます。予定はモチロン何にもありませんよ。 でも、今年は翌朝を気にせずに明石屋サンタが見られるのは少し嬉しいですね。



 ま、いずれにしても、カトリック信者を母に持ち、学生時代に「日本電波塔」という観光スポットで毎年24日にバイトしてた経験も踏まえて、心の底から言えるのは、別にイブの夜に出掛ける必要性ってあるの?ということ。少なくとも東京の夜景を見るなら1・2月の晴れた平日が最高ですから。 プレゼントの交換するのはイイと思うけれど、わざわざ非常に混んでる日の夜に街に出る気持ちというのは、似たような立場にいた頃の経験を踏まえても当方にはイマイチ理解できませんです。



 ま、おそらくは、「月9ドラマ」と「八王子の呉服屋の娘(でも、曲は好きなんですよ)」と「奈良の落語をしない落語家」辺りが創り出した文化なんだろうけれど、自分に子供が出来ない限りは12月24日って、歳を重ねるごとにウンザリする日になってることは確かですね。