goo blog サービス終了のお知らせ 

Winner's Bridge仮店舗

ゆっくり行きます。

本当にやるんだ~。

2007-09-02 02:41:50 | 金八っつあん
 現実逃避第2弾。

========

「3年B組金八先生」 2007年10月11日(木) スタート!
TBSテレビ系 毎週木曜日21:00~21:54・OA
(初回 2時間スペシャル/21:00~22:54・OA

坂本金八(国語)……武田鉄矢
坂本乙女……………星野真里
坂本幸作……………佐野泰臣
鹿島田浩二(校長)…浅野和之
北 尚明(教頭)………金田明夫
乾 友彦(数学)………森田順平
遠藤達也(理科)……山崎銀之丞
川口董子(社会)……明星真由美
矢沢 亮(英語)………山田純大
木村 正(体育)………瀬川亮
立花かおり(美術)… 藤澤恵麻
本田知美(養護)……高畑淳子
大森巡査……………鈴木正幸
道政利行……………山木正義
道政明子……………大川明子

3年B組生徒たち 25名
ほか


 ・・・金八っつあん、もうそろそろ定年になるはずなんですけど、随分とキャストをいじりましたねー。

今頃なんですが。

2005-06-19 20:35:50 | 金八っつあん
 3月のイラン戦の真裏で3時間に渡って放送された、金八先生の最終回のビデオを3ヶ月も経った今日になってようやく見ました。うん、あのドラマの最終回は毎回必ずジーンと来ますね。

 でも、今回のシリーズはハッキリ言ってあまりにも胡散臭すぎだなぁとも改めて。事あるごとに、署名活動やビラ配りとかをそう何度も何度も行なうのはどうかとね(苦笑)。それにソーラン節のシーンがいつも以上に多かったし、何かがあると、結局は3Bの卒業生頼りな面もかなり多かったように思います。ドラッグの恐ろしさを体当たりで教えたシーン以外でも、もっともっと「戦う金八っつあん」が見たかったです。

 ただ、生徒の個々人の演技力は今までのシリーズの中で最も良かったとも思います。ストーリー展開の乏しさだけが悔やまれます。脚本家の小山内さんが入院されて、途中から降板してた影響もあったのかもしれません。


 とはいえ、次回の金八先生も大いに期待してますよ。


 「7月16日、夜はみんなで三ツ沢に」(MITSUZAWA 15,000 PROJECT)。

今のイチオシです。

2005-05-13 00:10:30 | 金八っつあん
 えー、大衆的な紙媒体に非常によく触れる副業の職場にて偶然に出会ったのが、「週刊プレイボーイ」にて連載されている、武田鉄也大先生によるコーナー、題して、


「バカチンに捧げるバラード」


 もうね、正しく、大人版の金八先生の人生相談コーナーってな感じでして、読むのが毎週楽しみなんです。今週号でも、「大人の生徒」を相手に金八節が炸裂してて、読み終わった後に何ともいえない心地よさがありました。(お題は「仕事を押し付けられてばかりの人からの相談」と「反日運動への見解」の2つ。どちらも、金八っつあんらしい実にユニークで前向きな回答でした。)

 
 昨年の秋から連載が開始されたこともあり、「どーせ、金八先生のドラマが終わったら連載も終わるんだろうなぁ」と思ってたのですが、ところがどっこい、ずーっと続いてくれるじゃありませんか!!武田氏と集英社の心意気に感謝。早く単行本出てくれないかなぁ~。


 ま、そんな訳ですので、男性諸氏は立ち読みでいいので必ず週プレ読むべし。女性の方も・・・は、さすがに難しいでしょうから、お知り合いの男性の方から貰ってみて下さい(笑)。


P.S 一時期、毎週の如く週プレに連載されてた「ホリエモン特集」、お腹抱えながら読んでました。あの雑誌の真髄は、白黒の文字のページにありますよね。決して、グラビアに目が眩んではイケナイっすよ!!!!?







 ・・・と、いうわけで、1週間にわたっての現実逃避なネタ続きにお付き合い頂き、誠にありがとうございました。


 今夜は、我が本職である、サッカーの話を久々にします。

今度の朝ドラ。

2005-03-29 00:26:55 | 金八っつあん
 えー、何故か昔っからNHKの朝ドラはほぼ欠かさず見てます。

 個人的には「天花」「わかば」と、中途半端なリアルさと中途半端な不自然さが半々になってて、見ていて「?」な思いばかりをさせられる作品が続いてると思ってますが、今日から始まった「ファイト」、これは少し期待したいですね。


 何故かといえば、誰に何といわれようと、ヒロインの本仮屋ユイカさんが思いっきりワタシの好みだから!!




 ・・・えー、ただ、そんだけ(笑)。


 
 で、何故、今回のカテゴリーが久々に登場の「金八っつぁん」なのかともいうと、この人、前作の金八先生で非常に活発な学級委員役で出てたからなんですよね(<上戸彩が出てたシリーズ。直リン貼ろうと思ったけど省略)。ま、その後もスウィングガールやセカチューとかに出てたのは知ってたけど、それでもあの頃と比べると随分と大人になったもんだなぁ~と、第1回目の放送を見つつ、滅多に会わない親戚状態で勝手ながらに感慨にふけってしまう自分がいました。



 ま、今回は久々にマトモな朝ドラが見られるといいなぁと祈りつつ、密かに応援してみることにします。



P.S ちなみに自分がリアルタイムで見た朝ドラでは、「ふたりっ子」「てるてる家族」「ひらり」が傑作かなと思ってます。

イキナリで驚きました。

2004-10-16 23:00:56 | 金八っつあん
 まだ、殆どの人に知られていないこのブログに「トラックバック」なるものがいらっしゃいました。まだ、ちっとも、この機能を理解していなかったぐらいの初心者としましては、非常に驚いた次第です。

 して下さった方のブログを拝見しますと、どうやら、金八好きというだけではなく、私の名前(本名)と同じ方の様です。そして、そちらのこう○ちさんが巨人ファンで、こちらのこう○ちさんは、元巨人ファン。なんだか、微妙に共通項のあるようなないような??! 縁とは不思議なものですね。


 ちなみに当方が好きなシリーズは、第2>第5>第6です。あちらのこう○ちさんとほぼ同じなのですが、第1は世代的にちとキツイので4位。第3と第4は塾通い等で年齢的にリアルタイムでは見られなかったので、あんまり思い入れがありません。



 そうやって考えてみると、やっぱり、加藤&松浦コンビの第2シリーズって本当に傑作なんだなぁと思います。

今日からスタート!

2004-10-15 23:19:40 | 金八っつあん
 私は大の金八好きです。そして今日から新シリーズが始まりました!!

 副業で帰りが遅くなり、最初からは見られなかったのですが、最近のシリーズに比べれば幾分か肩の力を抜いて見られそうかなぁ~と思ったのが今シリーズに対しての第一印象でした。

 でも、やはりそこは金八。最後の方の様子では、どうやら今回も色々と奥が深そうな展開になりそうですね。。。

 とにもかくにも、みんなで金八を見ましょう!!そして、おそらく春まで頻繁にこのネタはここに登場するものと思われます(笑)。






 ・・・それにしても、金八っつあん、さすがに老けたなぁ。