goo blog サービス終了のお知らせ 

Winner's Bridge仮店舗

ゆっくり行きます。

行く年くる年も久々に見てます。

2014-12-31 23:43:30 | その他いろいろ
ジャニーズの出演を一切辞めるか、審査員と客席全員を赤組にしか選ばせないようにしない限り白組しか勝てないじゃねーかよ。。。

白組しか勝てないシステムになっていることについては、日本の政治が右傾化していることの次に危機感を抱いております。。。


なんでこうも続いてしまうのか・・・。

2011-09-09 00:50:56 | その他いろいろ
 本当は、三ツ沢に通い始めた頃の自分が、当時のゴール裏からさんざん野次り続けてた、実に絵になる憎たらしい男、「眞田雅則」のことをひたすら熱く書き綴ろうと思っていました。。。

 が、そう思ってた矢先、互いに実の名前は知らずとも、現地で何度もお話をさせてもらったことがあるフリエサポ同志の突然の訃報までもが・・・。



 一体、どうしてこうも続けて・・・。



 全く信じられない話ですが、心からご冥福を。。。

ご無沙汰してます。

2011-04-03 13:47:16 | その他いろいろ
 色々ありすぎましたが、ようやくブログを書ける状態になりました。


 で、今、被災地以外に住んでいる我々にとって最も大切なことは、「可能な範囲でいつもどおりに暮らす」ということではないかと思われます。

 勿論、義捐金等、自分が出来る震災への支援を心掛け、(東日本の人ならば)節電に努めるのは当然のこと。


 けれど、それ以外はいつもどおりでなければなりません。電気には限りがありますが、それ以外は通常どおりの暮らしをすることができます。


 先週末、土日で東名高速や首都高速を使って外出しましたが、いずれの道も超ガラガラで、街には人が全然いませんでした。街は存在していても、街が街として機能していない。街が全然活きていないということを実感しました。

 確かに、今はとてもじゃないけど、そんな気分には・・・となるかもしれません。しかし、いつまでも停滞した気持ちのままで外出や消費を抑えていますと、今度は日本経済そのものが長期にわたって停滞し、人やカネやモノの動きそのものがストップしてしまい、もはや復興どころではなくなる恐れがありますし、現にそうなりかけているとも思っています。


 今は、被災地のことを想いつつ、冷静かつ可能な範囲で最大限にいつもどおり生きていくことこそが最も大切なことだと思います。そのことが復興へと繋がるはずですから!!


 南関東でも桜の花が咲き始めました。今週中には満開になることでしょう。この時期の夜間なら電力量の心配はいりません。お花見、大いに楽しんじゃいましょう!!

帰宅難民、先ほど帰還。

2011-03-12 11:57:49 | その他いろいろ
 まずは心からのお見舞いと復興への願いを。


 当方はと言いますと、都内の超安全かつ庶民の味方であると確信した某民間施設(<本当にそのとおりでした。関係者の皆さまありがとうございました。)に身を寄せつつ朝を迎えまして、今朝10時前に帰宅。いやぁ、大変でした。


 今回の件で実感したのは・・・、


 ・職場近隣の地理には精通しておくこと(<周囲3~5キロぐらいは絶対。お陰で駅で夜を明かさずにすみましたし、公衆トイレやコンビニのある場所もだいたい分かっていたので終始冷静な行動が取れたように思います)。

 ・人が多いところには行かないこと。ましてや、絶対に自動車を出さないこと。(<裏道までもがギッシリと渋滞していた都心の道路事情。あの状況下で災害が直撃していたら・・・と思うと冗談抜きでゾッとします)



 その2点に尽きると思いました。あと、携帯の充電コードは常に持参すべきだなとも(平日と泊まり遠征の時はいつも持ち歩くのですが、よりによって大事な時に忘れてしまいました・・・が、それも某民間施設のご厚意で大変お世話になりました)。


 しかし、いずれにしましても今後どうなるのか心配です。。。


追記(緊急):JALで大分遠征をされる予定だった皆さま、↓にて各自でご対応を。
https://www.jal.co.jp/other/info2011_0311_2.html

うーむ。

2010-11-03 10:18:52 | その他いろいろ
 日本シリーズのチケット争奪戦に敗れた今日。


 ま、それでも現地に行くという選択肢もありましたが、断念。仕事を家に持ち帰ってる状態ですしね。


 で、毎年恒例のナビスコ杯決勝観戦という行事もありましたが、今日はこれより三ツ沢に行ってきます。


 ええ、10年に一度あるかないかの、我が三ツ沢で我が母校の応援をしに!!


 ま、あんまりラグビーのルールってよく分かってないのですが(笑)、母校が三ツ沢にやって来る以上、ナビスコより優先度は上です。

わかったか? うん、わかったよ!

2008-05-09 00:54:17 | その他いろいろ
 平日の午前中、某所で読む気にもなれないような揚げ足取りな書き込みの数々で盛り上がってたであろう皆さん、こんにちは。

 朝から昼にかけて、そんなことしてる余裕があることを少しうらやましく思っている、フロントについては良し悪しどちらもブログに書いてきたし、そのどちらについてもスタジアムで直接、担当者と話をさせてもらったことも何度かある、残業帰りの平凡なサラリーマンなブログの管理人・いしきんです。

 
 というわけで、969番目に書かれたvKsVvq6K0様、先ほど、初めて拝見して目がテンになった次第なのですが・・・(^^;)>



 でも、明確にわかったことがあります。

 わざわざ睡眠時間を削ってまでして、このブログを書く気力が完全に失われたことを。

 
 

 よって、本当に突然なのですが、これにて当ブログの更新をひとまず打ち止めにします。

 長い間のご愛顧、ありがとうございました。



 今回の措置は、管理人の独断によるものであります。

 日頃より愛読されてこられた方々にはご迷惑を掛け、誠に申し訳ありません。




 また、リンクさせて頂いた各サイトの管理人の皆様、大変恐縮ではございますが、メアドの分からない方が殆どのため、この場にて報告と御礼をさせて頂きます。どうもありがとうございました。今後のご対応は各管理人様のご判断に委ねます。



 このブログを開設した時と同様、数年後に再び気が向いたら、ネット界に復帰するかもしれません。その節にはまたネット上でお会いしましょう(笑)。


 それでは、引き続き、聖地三ツ沢で!!




春天。

2008-05-04 02:00:23 | その他いろいろ
◎アドマイヤモナーク
○アドマイヤジュピタ
▲ホクトスルタン

 アサクサキングスは切ります。たぶん、サムソンも。

 もはや、過去の同レースの傾向が殆ど通じなくなっている昨今の重賞レース。ここは、実績よりもイキオイを重視してみたいと思っています。



(5/2 13:35追記)
 修正します。

◎アドマイヤジュピタ
△アドマイヤモナーク
△ホクトスルタン

 ホクトスルタンの逃げに対して、最後まで残れそうな先行馬はジュピタかなぁと。
 モナークは展開次第だけど、最後の直線で周囲の有力馬の「壁」に阻まれそうな予感が。
 スルタン、重賞に一度は出てもらいたかった・・・。