遅咲きアスリートのひとりごと

39歳から本格的に練習を開始し、40歳からレースに参戦した遅咲きアスリートです。元気印を配信してます。

下半身との連動を意識する+明日楽しんできます^^

2010-11-12 21:54:27 | スキル

(7月の富士山登山より)


 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



トライアスロン= スイム、バイク、ラン




どの競技も



下半身と上半身の連動が不可欠ですよね。



スイムに関してはやはりバタ足動きを上半身の動きに合わせていくことが重要であることを頭では理解してもなかなか思うように身体は連動してくれません。


愛知の元プロアスリートの高○さんや、チームゴーヤーの菅○君もリズムも大事とアドバイスしてくれてます。



なかなか上達出来なくても“諦めたら終わり”



いつか“気付き”を感じるまで



探究心を忘れずに頑張るしかない



今はそんな思いで日々の練習に向き合ってます




皆さん

いろんなアドバイスをこれからもよろしくお願いしますね。


さて


明日は滋賀県トライアスロン協会の練習会です。


温かい日になりそうなのワクワクしてます。


思い切り楽しんできますね。


そして夕方からは別のお楽しみが待ってます。


また紹介しますね


 このバナーの1クリックがこうたんに力を与えてくれます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


単独練習では出来ないこと!

2010-03-14 20:41:14 | スキル



 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


行って参りました。

雲ひとつない快晴の下で楽しいロングライドでした。

付きあってくれたバカボン君に感謝。



しかし、バカボン君

こうたんより5歳も若いはずなのに、もっと引いてくれ



中盤の登りでは流石に足に来ました。



ちぎられました。



でも後半はまた粘れたので満足!

単独の練習ではなかなか出来ない事も仲間が一緒だと頑張れるものですね!


今年初ライドにしてはまずまずでしたかな?


(バカボン号)


(こうたん号)




しかし今日の快晴の代償は大きかった。



花粉症


万歳! 万歳! 万歳!


鼻取れるものなら取りたいくらい。


バイク後直ぐにランをしようとしましたが、ジムまで移動しトレッドミルで10km。

屋内に逃げ込んだのに、それでもくしゃみしながら走ってました。


そして最後にスイム1000m連続(疲労抜き)



なんとか最後まで頑張れました!



さー明日からまた1週間の始まりです。


頑張っていきましょう!


PS*サーベロP3のインプレについては、また後日紹介しますね^^v


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

過去に無かった新しい取り組みとは!!

2010-03-05 21:56:14 | スキル


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


先ずは、昨日の日記の冒頭

宮古島大会用の健康診断書は間違いで健康保険証です。 ごめんなさい!
(既に修正済みですが、、、メールや連絡くれた方々に感謝します

誤字脱字が相変わらず多いこうたん日記です。


さて今日のひとりごとです。

今年の1月からトレイルランニングを実施していますが、敢えて選択しているコースはランニングが出来ない部分が全体の50%近くになります。

従って3時間以上山の中に入っていても25km程度の走行距離にしかなりません。


ではなぜ走れないコースを選んでいるのか?


それは股関節や臀部、ハムス、ふくらはぎなどの可動域を最大限利用する事で、筋肉の最大収縮と、最大伸張を目的としています。


そしてここからが大切なんですね。

このようなコースだと有酸素運動と無酸素運動を繰り返すことが出来るのですよね。


よじ登るようなコースでは無酸素領域の運動になり、糖質がエネルギー源になります。

その一方で走れるようなコースになると有酸素系の運動となり、脂肪がエネルギー源になります。


有酸素運動と無酸素運動が入り混じるこのようなコース設定は、無酸素運動があるが故に糖質エネルギーが短時間で消費され、カラダは脂質エネルギーに頼り体脂肪を使用せざるを得なくなり脂質エネルギー消費モードへと移行するのだそうですよ。


このモード移行のスイッチは、筋肉に溜まった乳酸が役割を果たす様ですね。


実際によじ登るようなコースだと臀部やハムス、ふくらはぎに乳酸が溜まるのが良く分かります。


そして走れるようなコースになると、乳酸が再利用され体脂肪エネルギーの材料となるのでカラダから乳酸が除かれ軽く感じるようになります。


このコースを走り始めた頃は、筋肉痛も顕著で、平坦なコースまで戻ってきてもヘトヘトで大変でしたが、

回数を重ねるにつれて筋肉痛も緩和され、また身体が軽く感じたりするようにもなりました。


先日も綴った”ピンク筋”を”赤筋”に変化させるために取り組んでいる”長時間のトレイルラン”は間違いなくトライアスロンに効果をもたらしてくれそうです。


(今頃分かったのか、、、、、と声が聞こえてきそうですが、、、、


今週は雨で山の中に入っていけないのが残念ですが、インドアで2部練でも実施していきたいと思っています。


と言うことで今日は終業後、外ランを2時間走してスイム3000mいっときました。

 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

赤筋でも白筋でもない”ピンク筋を鍛える”!!!

2010-03-04 21:36:29 | スキル


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


宮古島大会に出場される皆さん
今年は当選後の手続きが複雑になってしまって困ったことないですか?

私はオンライン申込みだったので、日程、宿、プロフィールはネットで済ませましたが、
今日ようやく健康保険証をファックスしました。
なんか手続きが問題なく進んでいるのか申込開始から手続きの期間が長いのでドキドキする時があるのは私だけですかね??



さてさて、今日のひとりごとは


”ピンク筋を鍛える”です。



実は内緒にしてましたが、、、

(いやいや誰も聞いてませんでしたけどね、、、  )


自分なりに毎年トレーニング方法は見直しておりまして

今年は1月から2ヶ月間はピンク筋を鍛えてました。



ピンク筋肉って皆さんご存知ですか?


ネットで”ピンク筋”と検索してみると、


筋繊維(筋肉)は、3種類からなりたっています。瞬間的に強い力を発揮する際に使われるのが「速筋(そっきん:白筋)」で、パワーは弱いけど持久力に優れているのが「遅筋(ちきん:赤筋)」です。もう1つ「中間筋(ちゅうかんきん:ピンク筋)」という筋繊維があります。これは、速筋と遅筋の中間的な性質をもっていて鍛え方によって速筋、遅筋どちらにも変える事ができる筋繊維です。


<ピンク筋を鍛える方法>
呼吸をしながら30回くらい繰り返して行える運動がピンク筋が最も使われる運動といわれている。数字にして30%程度の筋力を使う運動がピンク筋の活性化に繋がる。
適切な運動方法を行っていれば白筋もピンク筋になる。


と言う事で、ピンク筋を放っておいては勿体無いと思い、

トレイルランや、スピニングマシンの軽負荷で活性化が図れると考え積極的に実施してきました。


この地道な取組みが功を奏するか否かは、初戦となる宮古島大会ではっきりするでしょうね。

ちなみに1月、2月は高負荷ばかりで練習をしていなかったから練習量が積めたのですよ。


さて明日はもう週末ですね。


もう一日頑張っていきましょうね!


今日の練習:ジムが休みのため外ランの予定が雨だったので2時間インドア練習
3本ローラー(P3で40分)+スピニングマシンで1時間20分


 ここのバナーをポチっとクリックして応援してください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

インドアトレーニングメニューについて!

2010-02-27 08:27:46 | スキル


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


週末の朝から更新です。

今日のひとりごとは先日こんな質問のメールがあったので紹介させていただきます。


「こうたんさんの月間練習量に大変興味を持っています。
特に3本ローラーとスピニングマシンの距離は月間練習量にどう反映されていますか?
またどんな練習メニューで取り組まれていますか?」



3本ローラーもスピニングも負荷をかけなければ、時速40Km以上出てしまいます。

でもこの距離は練習距離として残しません。


3本ローラーの場合は60分で30kmを基本にしています。


練習メニューですが、スピニングマシンにおいてはいろんなメニューを用意しています。


1.インターバル走(最大5分hard+2分easy)を数セット
2.ペース走(10分~30分連続)+5分easyを数セット
3.ダンシング(1.のインターバル同様に)
4.低ケイデンス(負荷のかかる筋肉の部位を意識して)
5.高ケイデンス
6.片足ペダリング

ダンシングではスピニングマシン前側の固定台にレンガを乗せ傾斜を付けて乗ることもあります。

このレンガ積み練習はダンシングのスキルアップには欠かせないメニューのひとつです。

そして必ず心拍計を使ってで負荷を調整します。


こんなメニューを組み合わせてインドア練習を楽しんでます。


さてと、今日は天候が急変。午後3時ごろまで雨の予報だったのに既に止んでます。
この2日間の練習メニューを組み立てて頑張っていきます。

皆さんも頑張ってね!

 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

バイク筋を鍛える!!

2010-01-30 21:35:36 | スキル


(今日はトレイルラン含む3時間20分走を実施しました)


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村


お待たせしました。

昨日の続きです。


でもその前に今日は早朝より精力的に練習に励みました。

バイク1時間20分の後、直ぐに3時間20分(トレイルラン含む)30km走。(後半は4分30秒ペースまで上げました)

午後はスイム3000m。 

ロングディスタンスの練習に耐える身体になってきました



はい。

では本題です。

昨年取り組んでいた内容。


1.基礎持久力を再構築している時期にトレイルランを沢山取り入れていたこと。
(1月と2月はトレイルランを月に10回程度取り入れてました)


2.スピニングマシンを初めて採用した年でしたが、この練習メニューでは高負荷+低負荷のインターバルを積極的に取り入れ、また一定ペースでの負荷で30分こぎ続けたり、この他にもいろんなバリエーションでトレーニングを積んでました。

さらにインドア練習の後には必ずランを連続させていたことも追記しておきます。


宮古島前に行なった3月後半のミニ合宿(大会までの実走回数はたったの4回)では
明らかに今までと違う自分がそこにいたのを覚えています。


トレイルランはバイク筋を鍛えてくれます。
そしてさらにランニングの筋肉も鍛えてくれます。

これは間違いありません。

さらにこのトレイルランは未舗装道路なのでバランスも必要。普段アスファルトの上を走るのに必要な筋肉以外の部分も使います。


そんな経験を基に、今年1月初旬からも積極的にトレイルランを取り入れてます。
今日で7回目(昨年より時間を長くしています。そして平坦な道まで降りてきたら最後は
キロ4分台で最後の力を振り絞ります)


トレイルラン。。いいですよ! 是非試してみてください

3月にはきっと違った自分に出会えるはずです!



ちなみにこうたんの1月、2月はベース再構築期間と位置付けており余り負荷の高いトレーニングはやりません。(刺激入れ程度は数回実施しますが)


そして現在のインドア練習で昨年より追加したトレーニング内容ですが、
何度も紹介している負荷付き3本ローラーの採用です。

この練習メニューはあくまで、P3に乗り慣れるためですが、集中力の持続もテーマとして
掲げています。

前輪用ローラー(幅約300mm)には中央に約100m幅のラベルが貼り付けてあるので、
このラベルの幅の中を30-45分の走り続けるような集中トレを実施しています。


明日の滋賀の天気は午後から下り坂の予報。

午前中が大切な時間になりそうです。

明日も頑張っていきます!


 ここのバナーをポチっとお願いします^^:
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

パフォーマンス向上を目指して(その1)=普段の姿勢を見直す

2009-11-30 21:41:23 | スキル
↓↓ どうかワンクリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村



今年のシーズン中にあるトップアスリートから目から鱗が落ちる様な話を耳にしました。

その時の彼の言葉をそのまま引用すると、

「普段の姿勢を一から見直してきましてね、それが良い方向に改善されて、練習量は昨年と変わらないのにパフォーマンスが向上しました。」と言うものでした。

普段の姿勢。 なるほど、、、


デスクワークなら椅子に腰掛けている姿勢。

立ち仕事の場合、その立った状態の姿勢。

食事の時や車の運転中の姿勢。


筋トレ時の姿勢。


勿論、スイム、バイク、ランで今まで意識していなかった姿勢を考えながらの練習などなど、、


もう一度日常の姿勢を基本から学んでみるのも面白いかなと、、、、、

最近そんな思いで講演の資料作りもしています。

日が近づいてきたので、少々焦り気味ですが、、、


明日もコツコツ続けていること。その2を紹介しますね!




 どうかワンクリック応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

筋肉を緩める方法!^^:

2009-09-17 21:25:15 | スキル
今日は真面目なタイトルですね

でも中身は

伊良湖大会前日の夕食時に宮崎の友人がこんな話をしてくれました。

「こうたんこの前ね、ランの時に筋肉を緩める方法を教えてもらった仲間がいてね、その方法は運動中にニコニコしながら下をベロっと舌を出す様に教わったみたい。それでその仲間が先日九州であった大会でその通り実行したら、沿道で応援してくれてた人たちがドン引きしたんだって」

こうたん 「爆笑」


で、その友人。
当日のレースでバイクを終えた時点で13位だったんですが、ランスタートして300mくらいの所で、こんなポーズをして20kmのランに入っていきました。



ちなみに彼、、この伊良湖Aタイプでランラップ4位だったんです。
(1時間26分で走ってます)


そして彼の左手にはハニープラスの「ここでジョミ」を握りしめています。
彼も愛用してくれている一人です。




このランの姿。
マネをされるのはあまりお勧めしません。

今日もワンクリックをありがとうございました!
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村

エアロポジション

2009-02-19 21:30:03 | スキル








さて、今日はバイクフォームについてもう少し掘り下げてみたいと思います。
サーベロP2に乗る女性はハワイアイアンマン07、08の覇者クリッシー・ウィリントンです。

私は彼女のファンでもあります。。^^:


彼女のバイクフォームと昨年の私と比較してみました。
頭の高さ(ヘルメット最上部)、 背中の位置、 肘の位置

特に差が現れているのは 頭の高さと背中の位置との差で、頭を両腕の隙間に入れているようなエアロポジションになっているのです。


アメリカ自転車専門誌を一部翻訳したサイトからこんな情報をゲットしました。

クリップオンハンドルバーの使用(=上半身のエアロポジション)いくつかのキーワードで解説されていました。

(1) 両腕の間隔を狭くする(空気抵抗を低減するには体の幅を少なくすることが有効)

(2) 背中を平らにする (空気の流れを整流するため)

(3) あごを低くする (腕のあいだの隙間をあごで埋めるようにする、これにより整流効果が高まる)

(4) 膝を締める (膝自体のエアロ効果のみならず膝が開くと肘を突き上げる
場合があり、これを防ぐために上半身を開いたりハンドルを高くせざるを得ない場合があるため。)

エアロポジションがいかに大切か、、、

いいエアロポジションをイメージすることもトレーニングの一環ですよね!

今日の練習:本日出張のため早朝スピニング50km 
      帰宅後外ラン2時間走(24km)


バイクのセッティングについて!

2008-07-29 21:39:11 | スキル




今日のひとりごとはバイクのセッティングについてです。

みなさんはレースコンディションに合わせてバイクのセッティングを変えることってありますか?

私は今シーズンに入ってショートの大会に対し初めての試みなのですがやってみました。

どんな変更なのかを綴ってみたいと思います。

掲載中にある通常のポジションとは宮古島ロングディスタンス仕様を意味しています。そのポジションからの変更数値です。

1)フラットコース(唐津、あやはし、舞洲)の場合
①ハンドル位置:可変ステムを使って20mm下げる。
②サドル高さ:5mmアップ
③サドル前後方向:5mm~10mm前に移動

理由:フラッの高速コースでは空気抵抗を下げるために前面投影面積を極力小さくするフォームにしたい。

2)峠コース(ひわさうみがめ、次回控えている珠洲大会)
①ハンドル位置:可変ステムで10mm~20mm上昇
②サドル位置:高さ方向は通常位置と同じ 
③サドル前後方向:5mm~10mm後方にセット

理由:峠を上る時は平地よりお尻の位置を後方にずらしてペダリングしたい。またハンドル高さも上りのときは高めの方がシッティングでもダンシングでも腰への負担が減ると考えています。


大幅は変更はリスクを伴いますが、レース毎にいろいろと試してみると、また新たな発見もあるかもしれませんしね。。。^^v

今日の写真:舞洲大会より
今日の練習:体幹補強30分 ラン6km(ペース走) スイム1000m