一風斎の趣味的生活/もっと活字を!

新刊、旧刊とりまぜて
読んだ本の書評をお送りいたします。
活字中毒者のアナタのためのブログです。

最近の拾い読みから(7) ― 『算学奇人伝』

2006-06-30 10:04:43 | Book Review
「算学」とは、中国の数学を基礎に、日本で生まれた数学、いわゆる「和算」のことをいう。
本書は、その「算学」を謎解きのキーにした、珍しいミステリー小説。
市井の算学者・吉井長七の評伝、という性格も持っているため、開高健賞の選考委員が実在の人物と思い込んだというオマケ付き。

謎解きそのものは、そう大したものではなく、高校数学程度の知識があれば、すぐにでもポイントが分ってしまう。
しかし、著者の言うように、
「和算に関してだけは、数学分野の専門家は別として、小説としてはほとんど手をつけられていない」
のである。

第1は、確率による算学での博打勝負。
この辺りは、劇画にある「麻雀対決」や「料理対決」のノリ。
確率の知識を使い、庶民から博打で金をむしり取っている悪の算学者を、主人公が、より優れた知識を使い、逆に懲らしめてしまうという内容。

第2は、ピタゴラスの定理を使って埋められた大金を、千住宿に探すというもの。
海軍伝習所で日本人を教えていたオランダ人が証言しているように、算学は幾何の問題を図形としてではなく、数値計算で解く傾向がある。
そのことを著者は、理解しているようだ。

以上のような内容を、宿場町千住の四季折々の中に描いた、ユニークな作品である。

ただし、前にも書いたように(→こちら)、この著者、ことばの時代性には無関心なようで、若い下男が、
「やったー!」
などというのは、鼻白む思いがする。

永井 義男
『算学奇人伝』
TBSブリタニカ
定価:本体1200円(税抜)
ISBN4484972034