一風斎の趣味的生活/もっと活字を!

新刊、旧刊とりまぜて
読んだ本の書評をお送りいたします。
活字中毒者のアナタのためのブログです。

50音順・作曲者インデックス

2005-10-09 06:00:30 | MUSIC INDEX
8月27日、本ブログで「クラシカル音楽●総合INDEX」を掲載しました。

今回は、ひとまず10月1日まで「一風斎の趣味的生活」Blog版 に連載した、クラシカル音楽に関する雑文を、テーマとなった作曲者で検索できるようにしましたので、ご利用ください。

次の項目をクリックすると、インデックスが使えるようになります。

50音順・作曲者名インデックス (46k)

*まだ、試作ヴァージョンですので、間違いがあるかもしれません。
 お気づきの点は、コメント欄にお書きいただければ、幸いに存じます。

一風斎啓白


クラシカル音楽●総合INDEX

2005-08-27 00:51:51 | MUSIC INDEX
「一風斎の趣味的生活」Blog版 でのクラシカル音楽に関する雑文連載も、もう1年になろうとしています。読者の皆様には、たいへんお世話になりました。
そこで、検索性を持たせるために、総合INDEXを作りました。

  ご覧になりたい項目をクリックしてください。

今後は、作曲家別のINDEXも掲載する予定ですので、今後ともご愛読の程よろしくお願いいたします。

一風斎啓白


「楽しめる弦楽四重奏曲」INDEX

2005-08-27 00:49:51 | MUSIC INDEX
楽しめる弦楽四重奏曲(1)――A. バックス
楽しめる弦楽四重奏曲(2)――ドニゼッティ、ヴェルディ、プッチーニ
楽しめる弦楽四重奏曲(3)――M. ラヴェル
楽しめる弦楽四重奏曲(4)――J. シベリウス
楽しめる弦楽四重奏曲(5)――L. ヤナーチェック
楽しめる弦楽四重奏曲(6)――F. J. ハイドン
楽しめる弦楽四重奏曲(7)――S. プロコフィエフ
楽しめる弦楽四重奏曲(8)――矢代秋雄
楽しめる弦楽四重奏曲(9)――F. シューベルト
楽しめる弦楽四重奏曲(10)――D. ショスタコーヴィッチ

楽しめる弦楽四重奏曲(11)――G. フォレ
楽しめる弦楽四重奏曲(12)――G. F. マリピエロ
楽しめる弦楽四重奏曲(13)――B. バルトーク
楽しめる弦楽四重奏曲(14)――E. ショーソン
楽しめる弦楽四重奏曲(15)――E. ショーソン(補遺)
楽しめる弦楽四重奏曲(16)――ヴォーン・ウィリアムズ
楽しめる弦楽四重奏曲(17)――F. メンデルスゾーン
楽しめる弦楽四重奏曲(18)――F. ブリッジ
楽しめる弦楽四重奏曲(19)――C. サン-サーンス
楽しめる弦楽四重奏曲(20)――A. ブリス

【休日特集】楽しめるブラス・アンサンブル
楽しめる弦楽四重奏曲(21)――A. ボロディン

「室内楽の楽しみ」INDEX

2005-08-27 00:47:35 | MUSIC INDEX
室内楽の楽しみ(1)――C. フランク『ピアノ五重奏曲』
室内楽の楽しみ(2)――A. バックス『ハープ五重奏曲』
室内楽の楽しみ(3)――L. ボッケリーニ『弦楽五重奏曲』
室内楽の楽しみ(4)――B. マルティヌー『ヴァイオリン・ソナタ第3番』
室内楽の楽しみ(5)――M. ブルッフ『七重奏曲』
室内楽の楽しみ(6)――D. ミヨー『ルネ王の暖炉』
室内楽の楽しみ(7)――V. ノヴァーク『ピアノ五重奏曲』
室内楽の楽しみ(8)――S. プロコフィエフ『ヴァイオリン・ソナタ第2番』
室内楽の楽しみ(9)――K. ヴォースレフ『フルートと打楽器のための六重奏曲』
室内楽の楽しみ(10)――F. シューベルト『八重奏曲』

室内楽の楽しみ(11)――A. コレルリ『ラ・フォリア』
室内楽の楽しみ(12)――E. エルガー『アンダンテと変奏曲』
室内楽の楽しみ(13)――F. プーランク『六重奏曲』
室内楽の楽しみ(14)――A. サリエリ『セレナード変ロ長調』
室内楽の楽しみ(15)――W. ウォルトン『ファサード』
室内楽の楽しみ(16)――G. ガーシュイン『3つの前奏曲』
室内楽の楽しみ(17)――W. A. モーツァルト『ディヴェルティメント第17番』
室内楽の楽しみ(18)――A. ピアソラ『タンゴの歴史』
室内楽の楽しみ(19)――P. ウォーロック『カーリュウ』
室内楽の楽しみ(20)――E. ボザ『ディヴェルティスマン』

室内楽の楽しみ(21)――W. A. モーツァルト『弦楽トリオのためのディヴェルティメント』
室内楽の楽しみ(22)――M. ラヴェル『ヴァイオリン・ソナタ』
室内楽の楽しみ(23)――Y. イサン『ノヴェレッテ』
室内楽の楽しみ(24)――F. クーラウ『フルート五重奏曲第1番』
室内楽の楽しみ(25)――O. レスピーギ『ヴァイオリン・ソナタ』
室内楽の楽しみ(26)――G. P. テレマン『フルート、オーボエ、通奏低音による三重奏曲』
室内楽の楽しみ(27)――E. グリーグ『ヴァイオリン・ソナタ第3番』
室内楽の楽しみ(28)――I. ストラヴィンスキー『ある兵士の物語』
室内楽の楽しみ(29)――J. クラ『五重奏曲』
室内楽の楽しみ(30)――A. バックス『オーボエ五重奏曲』

室内楽の楽しみ(31)――伊福部昭『二面の二十五弦箏による日本組曲』
室内楽の楽しみ(32)――A. ライヒャ『クラリネット五重奏曲』
室内楽の楽しみ(33)――F. メンデルスゾーン『コンツェルトシュテュック』
室内楽の楽しみ(34)――L. バークレー『三重奏曲』
室内楽の楽しみ(35)――G. エネスコ『弦楽八重奏曲』
室内楽の楽しみ(36)――P. サンカン『ソナティヌ』
室内楽の楽しみ(37)――F. ハイドン『十字架上の最後の七つの言葉』
室内楽の楽しみ(38)――O. メシアン『世の終わりの四重奏曲』
室内楽の楽しみ(39)――D. ショスタコーヴィッチ『ピアノ五重奏曲』
室内楽の楽しみ(40)――G. フォレ『ピアノ五重奏曲第1番』

室内楽の楽しみ(41)――P. チャイコフスキー『ピアノ三重奏曲』
室内楽の楽しみ(42)――J. シュペルガー『コントラバス、フルート、ヴィオラとチェロのための四重奏曲』
室内楽の楽しみ(43)――T. ラングストレーム『夜想曲』
室内楽の楽しみ(44)――G. ヘンデル『ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調』
室内楽の楽しみ(45)――B. バルトーク『コントラスト』
室内楽の楽しみ(46)――C. ドビュッシー『フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ』
室内楽の楽しみ(47)――S. ドッジソン『金管七重奏組曲』
室内楽の楽しみ(48)――三木稔『マリンバ スピリチュアル』
室内楽の楽しみ(49)――H. デュティユー『オーボエ・ソナタ』
室内楽の楽しみ(50)――F. ディーリアス『ヴァイオリン・ソナタ第1番』

室内楽の楽しみ(51)――武満徹『妖精の距離』
室内楽の楽しみ(52)――J. クラ『ピアノ五重奏曲』
室内楽の楽しみ(53)――F. メンデルスゾーン『ピアノ三重奏曲第1番』
室内楽の楽しみ(54)――A. ルーセル『弦楽三重奏曲』
室内楽の楽しみ(55)――一柳慧『道』
室内楽の楽しみ(56)――C. サン-サーンス『ピアノ三重奏曲第1番』
室内楽の楽しみ(57)――F. ブリッジ『声楽、ヴィオラ、ピアノのための3つの歌曲』
室内楽の楽しみ(58)――M. ブルッフ『8つの小品』
室内楽の楽しみ(59)――P. ヒンデミット『ヴィオラ・ソナタ』(1919)
室内楽の楽しみ(60)――P. タファネル『アンダンテ・パストラールとスケルツェティーノ 』
室内楽の楽しみ(61)――M. アーノルド『リコーダー・ソナチナ』
室内楽の楽しみ(62)――P. ゴベール『フルート・ソナタ第2番』
室内楽の楽しみ(63)――J. M. ウェ―バー『七重奏曲 "我が生涯より"』

室内楽の楽しみ(64)――F. シューベルト『ピアノ三重奏曲第2番』
室内楽の楽しみ(65)――L.-E. ラーション『管楽五重奏のためのディヴェルティメント』
室内楽の楽しみ(66)――R. シューマン『幻想小曲集 作品73』
室内楽の楽しみ(67)――R. ヴォーン・ウィリアムズ『幻想的五重奏曲』

「協奏曲の楽しみ」INDEX(1)

2005-08-27 00:45:50 | MUSIC INDEX
協奏曲の楽しみ(1)――G. フィンジ『クラリネット協奏曲』
協奏曲の楽しみ(2)――F. プーランク『2台のピアノのための協奏曲』
協奏曲の楽しみ(3)――J. ヴァンハル『コントラバス協奏曲』
協奏曲の楽しみ(4)――K. アッテルベリ『組曲第3番』
協奏曲の楽しみ(5)――別宮貞雄『ヴィオラ協奏曲』
協奏曲の楽しみ(6)――J. アルブレヒツベルガー『口琴とマンドーラの協奏曲』
協奏曲の楽しみ(7)――G. アンタイル『ジャズ・シンフォニイ』
協奏曲の楽しみ(8)――M. デ・ファリャ『スペインの庭の夜』
協奏曲の楽しみ(9)――矢代秋雄『ピアノ協奏曲』
協奏曲の楽しみ(10)――J. グルーナー『トランペット協奏曲第2番』

協奏曲の楽しみ(11)――I. ストラヴィンスキー『エボニー・コンチェルト』
協奏曲の楽しみ(12)――V. ホルンボー『チューバ協奏曲』
協奏曲の楽しみ(13)――V. ダンディー『フランス山人の歌による交響曲』
協奏曲の楽しみ(14)――F. プーランク『オルガン協奏曲』
協奏曲の楽しみ(15)――吉松隆『サイバーバード協奏曲』
協奏曲の楽しみ(16)――B. ブリテン『左手のピアノと管弦楽のための主題と変奏』
協奏曲の楽しみ(17)――M. ブルッフ『クラリネット、ヴィオラと管弦楽のための協奏曲』
協奏曲の楽しみ(18)――ベールヴァルド『ヴァイオリン協奏曲』
協奏曲の楽しみ(19)――R. ヴォーン・ウィリアムズ『チューバ協奏曲』
協奏曲の楽しみ(20)――E. ラウタヴァーラ『カントゥス・アークティクス』

協奏曲の楽しみ(21)――西村朗『チェロ協奏曲』
協奏曲の楽しみ(22)――A. ヒナステラ『ハープ協奏曲』
協奏曲の楽しみ(23)――S. バーバー『ピアノ協奏曲』
協奏曲の楽しみ(24)――G. ペルゴレージ『マンドリン協奏曲』
協奏曲の楽しみ(25)――F. ドヴィエンヌ『フルート協奏曲第7番』
協奏曲の楽しみ(26)――A. パヌフニク『ピアノ協奏曲』
協奏曲の楽しみ(27)――C. サン-サーンス『アフリカ』
協奏曲の楽しみ(28)――S. プロコフィエフ『ピアノ協奏曲第1番』
協奏曲の楽しみ(29)――A. ピアソラ『バンドネオン協奏曲〈アコンカグア〉』
協奏曲の楽しみ(30)――E. コルンゴルド『ヴァイオリン協奏曲』

協奏曲の楽しみ(31)――大澤壽人『ピアノ協奏曲第3番〈神風〉』
協奏曲の楽しみ(32)――B. ブリテン『ピアノ協奏曲』
協奏曲の楽しみ(33)――F. ダンツィ『フルート協奏曲第1番』
協奏曲の楽しみ(34)――C. フランク『交響的変奏曲』
協奏曲の楽しみ(35)――C. サン-サーンス『ピアノ協奏曲第5番〈エジプト風〉』
協奏曲の楽しみ(36)――武満徹『カシオペア』
協奏曲の楽しみ(37)――L. ボッケリーニ『チェロ協奏曲変ロ長調』
協奏曲の楽しみ(38)――E. エルガー『チェロ協奏曲』
協奏曲の楽しみ(39)――H. ヴュータン『ヴァイオリン協奏曲第5番』
協奏曲の楽しみ(40)――K. ヴァイル『ヴァイオリンと管楽のための協奏曲』

協奏曲の楽しみ(41)――M. カステルヌオーヴォ-テデスコ『ギター協奏曲第1番』
協奏曲の楽しみ(42)――A. ハチャトリアン『ヴァイオリン協奏曲』
協奏曲の楽しみ(43)――H. ルーセンベリ『ルイヴィル協奏曲』
協奏曲の楽しみ(44)――M. カルロヴィッチ『ヴァイオリン協奏曲』
協奏曲の楽しみ(45)――D. ミヨー『2台のピアノのための協奏曲』
協奏曲の楽しみ(46)――R. シュトラウス『ホルン協奏曲第2番』
協奏曲の楽しみ(47)――H. ハウエルズ『チェロとオーケストラのためのファンタジア』
協奏曲の楽しみ(48)――伊福部昭『ラウダ・コンチェルタータ』
協奏曲の楽しみ(49)――E. ショーソン『詩曲(ポエム)』
協奏曲の楽しみ(50)――J. クラ『ピアノ協奏曲』


「協奏曲の楽しみ」INDEX(2)

2005-08-27 00:43:14 | MUSIC INDEX
協奏曲の楽しみ(51)――F. マルタン『協奏的小交響曲』
協奏曲の楽しみ(52)――W. リー『ハープシコードと弦楽オーケストラのためのコンチェルティーノ』
協奏曲の楽しみ(53)――E. パリシ-アルヴァース『ハープ協奏曲』
協奏曲の楽しみ(54)――P. ヒンデミット『室内音楽第6番』
協奏曲の楽しみ(55)――A. ホヴァーネス『チェロ協奏曲』
協奏曲の楽しみ(56)――M. ティペット『ヘンデルの主題による幻想曲』
協奏曲の楽しみ(57)――松平頼則『ピアノとオーケストラのための主題と変奏』
協奏曲の楽しみ(58)――F. J. ハイドン『トランペット協奏曲』
協奏曲の楽しみ(59)――C. P. E. バッハ『チェンバロとピアノの二重協奏曲』
協奏曲の楽しみ(60)――B. バルトーク『ヴァイオリン協奏曲第2番』

協奏曲の楽しみ(61)――A. グラズノフ『ヴァイオリン協奏曲第2番』
協奏曲の楽しみ(62)――A. コープランド『クラリネット協奏曲』
協奏曲の楽しみ(63)――R. リーバーマン『ジャズバンドと管弦楽のための協奏曲』
協奏曲の楽しみ(64)――J. イベール『アルト・サクソフォン協奏曲』
協奏曲の楽しみ(65)――H. ヴィラ-ロボス『ギター協奏曲』
協奏曲の楽しみ(66)――P. グラス『サクソフォン・カルテット協奏曲』
協奏曲の楽しみ(67)――V. ハーバート『チェロ協奏曲第1番』
協奏曲の楽しみ(68)――E. カーター『オーボエ協奏曲』
協奏曲の楽しみ(69)――L. ベリオ『シンフォニア』
協奏曲の楽しみ(70)――吉松隆『トロンボーン協奏曲〈オリオン・マシーン〉』

協奏曲の楽しみ(71)――石井眞木『解脱ー横笛独奏とオーケストラのための協奏曲』
番外編 黛敏郎『舞楽』を聴く。
協奏曲の楽しみ(72)――武満徹『ウォーター・ドリーミング』
協奏曲の楽しみ(73)――尾高尚忠『フルート協奏曲』
協奏曲の楽しみ(74)――伊福部昭『ピアノとオーケストラのためのリトミカ・オスティナータ』
協奏曲の楽しみ(75)――大栗裕『ヴァイオリン協奏曲』
協奏曲の楽しみ(76)――山田泉『一つの素描 ピアノとオーケストラによる? 』
協奏曲の楽しみ(77)――A. グラズノフ『アルト・サクソフォン協奏曲』
協奏曲の楽しみ(78)――I. ストラヴィンスキー『ピアノとオーケストラのためのカプリッチオ』
協奏曲の楽しみ(79)――G. ピエルネ『ハープと管弦楽のためのコンツェルトシュテュック』
協奏曲の楽しみ(80)――F. プーランク『オーバード』

協奏曲の楽しみ(81)――W. ルッソ『ストリート・ミュージック』
協奏曲の楽しみ(82)――A. バックス『交響的変奏曲』
協奏曲の楽しみ(83)――W. ウォルトン『ヴィオラ協奏曲』
協奏曲の楽しみ(84)――E. マクダウェル『ピアノ協奏曲第2番』
協奏曲の楽しみ(85)――C. サン-サーンス『ホルンと管弦楽のための演奏会用小品』
協奏曲の楽しみ(86)――『黄河』鋼琴協奏曲
協奏曲の楽しみ(87)――B. マルティヌー『ピアノ協奏曲第4番〈呪文〉』
番外編 ルクーを知っていますか?
番外編 タン・ドゥン『マルコ・ポーロ』を聴く。
協奏曲の楽しみ(88)――ユン・イサン『チェロ協奏曲』
協奏曲の楽しみ(89)――H. ベルリオーズ『ヴィオラと管弦楽のための交響曲 イタリアのハロルド』
協奏曲の楽しみ(90)――E. ラロ『スペイン交響曲』

協奏曲の楽しみ(91)――A. ジョリベ『トランペット協奏曲第2番』
協奏曲の楽しみ(92)――C. ドビュッシー『ラプソディ アルト・サクソフォンとオーケストラのための』
協奏曲の楽しみ(93)―― I. ストラヴィンスキー『ヴァイオリン協奏曲』
協奏曲の楽しみ(94)――K. ペンデレツキ『ヴィオラ協奏曲』
協奏曲の楽しみ(95)――L. バラーダ『チェロ協奏曲第2番〈ニュー・オリンズ〉』
協奏曲の楽しみ(96)――A. コープランド『静かな都会』
協奏曲の楽しみ(97)――D. ミヨー『スカラムーシュ組曲』
協奏曲の楽しみ(98)――I. マレク『オッターヴァ・バッサ』
協奏曲の楽しみ(99)――O. メシアン『峡谷から星たちへ…』

「ミニ・シリーズ」INDEX

2005-08-27 00:38:56 | MUSIC INDEX
海の音楽(1)―B. ブリテン『4つの海の間奏曲とパッサカーリア』
海の音楽(2)―M. チュルリオニス『交響詩 海』
海の音楽(3)―H. アルヴェーン『交響詩 岩礁の伝説』
海の音楽(4)―H. ウッド『英国の海の歌によるファンタジア』
海の音楽(5)―G. P. テレマン『ハンブルクの潮の干満』
海の音楽(6)―F. ブリッジ『組曲 海』
海の音楽(7)―G. F. マッケイ『ハーバー・ナラティヴ』
海の音楽(8)―J. クラ『航海日誌』
海の音楽(9)―武満徹『海へ ― アルト・フルートとギターのための』
海の音楽(10)―A. サリヴァン『ペンザンスの海賊 序曲』

海の音楽(11)―J. イベール『海の交響曲』
海の音楽(12)―E. ラウタヴァーラ『カントゥス・アークティクス 第2楽章』
海の音楽(13)―R. ヴォーン・ウィリアムズ『南極交響曲』
海の音楽(14)―補 遺
海の音楽☆おまけ―H. ハンコック『処女航海』


【クリスマス特集☆1】M. A. シャルパンティエのパストラール
【クリスマス特集☆2】G. フィンジの『イン・テラ・パックス』
【クリスマス特集☆3】A. コレルリの『クリスマス・コンチェルト』
【クリスマス特集☆4】リムスキー-コルサコフの『クリスマス・イヴ』組曲
【クリスマス特集☆5】H. シュッツの『クリスマス・オラトリオ』
【クリスマス特集☆6】C. ドビュッシーの『家のない子のクリスマス』


【年末年始特集「鳥たちの歌」☆1】P. カザルス編曲『鳥の歌』
【年末年始特集「鳥たちの歌」☆2】吉松隆『カムイチカップ交響曲』
【年末年始特集「鳥たちの歌」☆3】吉松隆『鳥リズム I 』
【年末年始特集「鳥たちの歌」☆4】I. ストラヴィンスキー『ロシニョール』
【年末年始特集「鳥たちの歌」☆5】O. レスピーギ『組曲・鳥』
【年末年始特集「鳥たちの歌」☆6】R. ヴォーン・ウィリアムズ『揚げ雲雀』
【年末年始特集「鳥たちの歌」☆7】F. プーランク『2羽の雄鶏』
【年末年始特集「鳥たちの歌」☆8】F. ハイドン弦楽四重奏曲『ひばり』
【年末年始特集「鳥たちの歌」☆9】O. メシアン『異国の鳥たち』
【年末年始特集「鳥たちの歌」☆10】R. シューマン「予言の鳥」
【年末年始特集「鳥たちの歌」☆11】M. ラヴェル「白鳥」
【年末年始特集「鳥たちの歌」☆12】J. ロドリーゴ「カナリオ」
【年末年始特集「鳥たちの歌」☆13】F. ディーリアス『春を告げるカッコーを聞いて』
【年末年始特集「鳥たちの歌」☆おまけ】G. ヴェルディ「行けよわが思い黄金の翼に乗って」

宗教音楽を聴く(1) W. バード『5声のミサ』
宗教音楽を聴く(2) M.-A. シャルパンティエ『テ・デウムH146』
宗教音楽を聴く(3) J. アダムズ『魂の転生』
宗教音楽を聴く(4) L. ボッケリーニ『スターバト・マーテル』
宗教音楽を聴く(5) J. D. ゼレンカ『レクイエム ハ短調』

「舞台音楽の楽しみ」INDEX(1)

2005-08-27 00:30:00 | MUSIC INDEX
舞台音楽の楽しみ(1)――F. プーランク『城への招待』
舞台音楽の楽しみ(2)――O. レスピーギ『風変わりな店』
舞台音楽の楽しみ(3)――B. ハーマン『サイコ』
舞台音楽の楽しみ(4)――H. ルーセンベリ『街のオルフェウス』
舞台音楽の楽しみ(5)――R. シュトラウス『町人貴族』
舞台音楽の楽しみ(6)――V. ノヴァーク『シニョリーナ・ジョヴェントゥ』
舞台音楽の楽しみ(7)――G. フィンジ『〈恋の骨折り損〉のための音楽』
舞台音楽の楽しみ(8)――V. トムソン『アケーディアの歌と踊り』
舞台音楽の楽しみ(9)――E. サティ『パラード』
舞台音楽の楽しみ(10)――D. ショスタコーヴィチ『バレエ組曲〈黄金時代〉 』

舞台音楽の楽しみ(11)――J. シベリウス『とかげ』
舞台音楽の楽しみ(12)――R. ヴォーン-ウィリアムズ『バレエ組曲〈老いたコール王〉』
舞台音楽の楽しみ(13)――A. ヒナステラ『エスタンシア』
舞台音楽の楽しみ(14)――J. アダムズ『ザ・チェアマン・ダンスィズ』
舞台音楽の楽しみ(15)――中国現代芭蕾舞劇『白毛女』
番外編 陳其鋼『組曲〈蝶恋花〉(ヴェールを取られたイリス)』を聴く。
舞台音楽の楽しみ(16)――B. バルトーク『中国の不思議なマンダリン』
舞台音楽の楽しみ(17)――武満徹『黒い雨』
舞台音楽の楽しみ(18)――フランス6人組『エッフェル塔の花嫁花婿』
舞台音楽の楽しみ(19)――W. ウォルトン『ザ・ファースト・シュート』
舞台音楽の楽しみ(20)――R. ノルドローク『スコットランドのメアリー・スチュアート』

舞台音楽の楽しみ(21)――S. プロコフィエフ『アレクサンドル・ネフスキー』
舞台音楽の楽しみ(22)――K. ヴァイル『小さな三文オペラ』
舞台音楽の楽しみ(23)――H. ヴィラ-ロボス『アマゾナス』
舞台音楽の楽しみ(24)――A. コープランド『ダンス・パネル』
舞台音楽の楽しみ(25)――G. ホルスト『どこまでも馬鹿な男』
舞台音楽の楽しみ(26)――F. プーランク『ぞうのババール』
舞台音楽の楽しみ(27)―― I. ストラヴィンスキー『ミューズをつかさどるアポロ』
舞台音楽の楽しみ(28)――B. マルティヌー『この世で最強の者はだれか?』
舞台音楽の楽しみ(29)――深井史郎『バレエ音楽〈創造〉』
舞台音楽の楽しみ(30)――D. ミヨー『世界の創造』

舞台音楽の楽しみ(31)――E. W. コルンゴルト『から騒ぎ』組曲
舞台音楽の楽しみ(32)――L. ドリーブ『歓楽の王』
舞台音楽の楽しみ(33)――A. ブリス『チェックメイト』
舞台音楽の楽しみ(34)――L. バーンスタイン『〈オン・ザ・タウン〉ダンス組曲』
舞台音楽の楽しみ(35)――G. クラインシンガー『笛吹きパンの物語』
舞台音楽の楽しみ(36)――G. オーリック『画家とそのモデル』
舞台音楽の楽しみ(37)――G. ガーシュイン/ R. R. ベネット『交響的絵画〈ポーギーとベス〉』
舞台音楽の楽しみ(38)――C. ランバート『〈サロメ〉組曲』
舞台音楽の楽しみ(39)――S. バーバー『メディア: 瞑想と復讐の踊り』
舞台音楽の楽しみ(40)――R. シチェドリン『カルメン組曲』

舞台音楽の楽しみ(41)――J. バイヤー『太陽と地球』
舞台音楽の楽しみ(42)――J. オッフェンバック『月世界旅行』
舞台音楽の楽しみ(43)――T. ピッカーズ『オールド・アンド・ロスト・リヴァーズ』
舞台音楽の楽しみ(44)――L. ヤナーチェック『〈利口な雌狐の物語〉組曲』
舞台音楽の楽しみ(45)――L.-E. ラーション『〈冬物語〉組曲』
舞台音楽の楽しみ(46)――J. ケージ『16ダンシィズ』
舞台音楽の楽しみ(47)――武満徹『燃える秋』
舞台音楽の楽しみ(48)――M. オアナ『舞踏のエチュ-ド』
舞台音楽の楽しみ(49)――D. ショスタコーヴィッチ『オラトリオ〈森の歌〉』
舞台音楽の楽しみ(50)――G. ピエルネ『シダリーズと牧羊神 第1組曲』

「舞台音楽の楽しみ」INDEX(2)

2005-08-27 00:29:00 | MUSIC INDEX
舞台音楽の楽しみ(51)――A. ベルク『〈ルル〉組曲』
舞台音楽の楽しみ(52)――M. グールド『フォール・リヴァーの伝説』
舞台音楽の楽しみ(53)――早坂文雄『七人の侍』
舞台音楽の楽しみ(54)――W. R. ハイマン『会議は踊る』
舞台音楽の楽しみ(55)――A. ルーセル『〈バッカスとアリアドネ〉組曲第1番』
番外編――尾高惇忠『イマージュ』を聴く。
舞台音楽の楽しみ(56)――H. パーセル『〈妖精の女王〉からの組曲』
舞台音楽の楽しみ(57)――S. プロコフィエフ『〈ロメオとジュリエット〉組曲』
舞台音楽の楽しみ(58)――F. プーランク『模範的な動物たち』
舞台音楽の楽しみ(59)――R. モラン『3つのダンス』
舞台音楽の楽しみ(60)――G. F. マリピエロ『〈アルレッキーノの嘘〉より交響的断章』

舞台音楽の楽しみ(61)――C. ドビュッシー『〈サン-セバスチャンの殉教〉より交響的断章』
舞台音楽の楽しみ(62)――W. フォルトナー『〈血の婚礼〉管弦楽のための間奏曲』
舞台音楽の楽しみ(63)――I. ストラヴィンスキー『妖精の口づけ』
舞台音楽の楽しみ(64)――C. グノー『〈ファウスト〉よりバレエ音楽』
舞台音楽の楽しみ(65)――D. ダイアモンド『〈ロミオとジュリエット〉のための音楽』
舞台音楽の楽しみ(66)――W. エック『〈アブラクサス(護符)〉組曲』
舞台音楽の楽しみ(67)――D. Carwithen『サフォーク組曲』
舞台音楽の楽しみ(68)――L. ミンクス『バレエ音楽〈ドン・キホーテ〉』
舞台音楽の楽しみ(69)――R. デル・カンポ『〈神曲〉より地獄編』
舞台音楽の楽しみ(70)――N. へス『TV ディテクティヴズ』

舞台音楽の楽しみ(71)――H. ベルリオーズ『ファウストの劫罰』
舞台音楽の楽しみ(72)――F. ブリッジ『5つの幕間の音楽』


「宗教音楽を聴く」/「番外編」INDEX

2005-08-27 00:28:34 | MUSIC INDEX
宗教音楽を聴く(1) W. バード『5声のミサ』
宗教音楽を聴く(2) M.-A. シャルパンティエ『テ・デウムH146』
宗教音楽を聴く(3) J. アダムズ『魂の転生』
宗教音楽を聴く(4) L. ボッケリーニ『スターバト・マーテル』
宗教音楽を聴く(5) J. D. ゼレンカ『レクイエム ハ短調』

番外編(1) 芥川也寸志『交響管弦楽のための音楽』を聴く。
番外編(2) M. デヴィス『死刑台のエレべーター』を聴く。
番外編(3) 間宮芳生『マンモスの墓』を聴く。
番外編(4)  F. ダンツィと F. ラハナーの木管五重奏曲を聴く。
番外編(5) 山田耕筰『交響曲ヘ長調〈かちどきと平和〉』を聴く。
番外編(6) 間宮芳生『風のしるし・オッフェルトリウム』を聴く。
番外編(7) W. L. ドーソン『ニグロ・フォーク・シンフォニー』を聴く。
番外編(8) 別宮貞雄『交響曲第1番、第2番』を聴く。
番外編(9) M. フェルドマン『コプトの光』を聴く。
番外編(10) 鶴田睦夫『ハイドン風カリプソ・ソナタ』を聴く。