コイノアカシ

育児中の専業主婦の気持ちにも、働くママの気持ちにも優しいかと。近頃は発達障害+不登校=天使か悪魔かわが子達?!な記事を。

宝物。

2009-10-29 14:56:29 | Weblog
 母:「お母さんの宝物はねぇ、skyくんと、himeちゃんとroadくん。」
 sky:「えぇっ、宝物ぉ♪」
 hime:「お父さんもだよ。」
昨日、眠りにつく前の親子の会話です。
最近、怒ってばかりの子供たちに、大人になったら気づかなくなった「心」を気づかされます。子供って、ちゃんと、家族を知っているんですね。
 昼間、一人になって、最近の子供たちへの叱り方を反省していると、望んで、望んで生まれてきてくれた子供たちなのに、何をそこまで叱るのか??
 罪滅ぼしって気持ちもあり、今夜は子供たちにお夕飯後ロールケーキプレゼント+スティッチのスリーパーをプレゼントしようと思っています。

風邪。

2009-10-26 13:19:56 | Weblog
先程 掛かり付けの病院受診して 風邪薬を処方してもらいました。数日前から喉の痛みと 鼻水があって、大丈夫かなと過ごしてきたけれど、初期段階で治したほうがよいからお薬貰って安心しました。
先日の週末は 夫がずっと一緒にいてくれたので、これほどまで 穏やかな気持ちで 赤ちゃんを抱っこしながら過ごす時間は 最近 なかったんじゃないかなぁって位、あったかい気持ちで過ごす事が出来た休日でした。子供たちも 元々 お父さん大好きだから しっかり遊んで貰えて 賑やかでした。
旦那様がいてくれたので 今週末にお客様をお迎えする事もあり、カーペット類など あったか冬支度の買い物に出掛けました。子供がいると カーペット類もある程度 数年使ったら 汚れの為 買い替えたほうがいいかなと思って。夫婦で ほぼ即決の 気に入った物が見つかり良い買い物ができました。
今日は今から ベビールール見学に出掛けてきます。

寒空。

2009-10-24 13:41:54 | Weblog
今日は寒い。朝 身支度しながら着る服を選んだ時、迷わず いつもの枚数に薄手一枚プラスしたもの。そんな中 生後一ヶ月の赤ちゃんに、 上の子供たちの病院と公園遊びに付き合わせちゃって 本当にごめんね(。-人-。)。母だって 出来ることならなら 貴方を外に長時間出したくないの。防寒しっかりしていても。だけど 母は二人いないんだよぉ。一番最初の子供は 本当に生後暫く 外出は控えて、家に篭る生活だったのに 三人目はこうも様変わりしちゃうものなのね。母+子供3人の姿って 人目を引きやすいらしく 今までより さらりと視線を感じております。なんか 三人の子連れ外出、思い悩む前に 必然外出増えてます。

外に出る。

2009-10-23 11:58:47 | Weblog
昨日の私の育児は 本当に子供にいちいちいらついて 必要以上に叱っていました。それでも 母を必要としてくれる子供たちに ごめんなさい。自分の気持ちをリフレッシュさせるべく 今日は外に出てます。ここ暫く 保育園と家くらいしか行き来していないから 少し電車を使って出掛けてます。二時間おきに おっぱいのハリがしっかりやってくるから 授乳時間とにらめっこしながらの やや遠出外出です。出掛けてみたら 立ち寄りたい場所がたくさん!ハロウィンパーティーを来週末 わが家でも行う予定なので その買い出しに寄りたいお店が多くて 目移りしながらの外出です。自分の誕生日も慌ただしい毎日だろうけれど 些細な事にも ささやかにでも喜びを感じて 子供たちに ちゃんと向き合っていけるようにしたいと思う 反省の今日です。

てんてこまい。

2009-10-22 12:40:45 | Weblog
 今日は年長クラス在籍の長男は保護者同伴なしの初の遠足。お弁当と水筒、お菓子をカバンに詰めて、意気揚々と出かけていきました。
 夫様はあいも変わらず日を越して帰宅しています。出産前からこんな調子だったから、産後も夫の協力は望まないようにしようと決めていたけれど、同時に3人の子のお世話が重なったときは、てんてこまいって言葉がぴったり。ベビちゃんはとにかく泣くから、抱っことおっぱいの時は泣かないけれど、それ以外のときは泣くなく・・・。仕方がないから、早々に家事に一区切りつけてべびちゃんのお世話に走るけれど、なかなか落ち着きそうにないから、ずっと抱っこ紐で抱っこ状態。
 私の産後の体型補正、この抱っこから開放されなければ、実行に移せそうにありません。はぁ。
 でも、可愛いんです。そこに落ち着くんですよ、やっぱり。

赤ちゃんと。

2009-10-21 14:01:06 | Weblog
 一人目の初育児のとき、自分の時間が思うように取れなくて、苛々したし落ち込んだし。正直、まいった初育児。
 二人目の時。年子で産んで、とにかく上の子のケアを大事にという考えから、気合で、くじけそうになりながら強気で臨んだ年子育児。
 三人目の最後育児。精神的辛さはないけれど、身体的余裕がやや壊れ気味??だけど、私には上の二人の子の育児と、家事がある。そして、年明けには仕事再開。だから、三人目の育児はなんとなく小走りしてる感じ。大事な大事な授かったわが子だから、上の子と同様にしっかり母乳あげたいし、抱っこしてあげたいし、でも、時に何をしても泣き止まないと、仕方がないから、私が動かなければどうにもならない状況が我が家にはあるから、前抱き抱っこのキャリーでしっかりホールドして、そのまま家事していたり。これだと、私は疲れるけれど、赤ちゃんはすぐに寝てくれるから、精神的辛さは与えずに済んでいるかも。
 二人目の時、首が据わったら、ずっと背中におんぶして生活していた思い出がある。今回もそうするつもり。前があけば、ずっと動きやすくなるから。それに、母は辛くとも、スキンシップになるだろうし。
 赤ちゃんとの生活って、三人目でもなれないけれど、ようやく、「こんなもんかも・・・」って具合になってきたところかなぁ。

1ヶ月検診。

2009-10-20 13:37:41 | Weblog
 昨日のこの1ヶ月検診で、なんだか産後の焦燥感が落ち着いたような心持です。
 検診の結果は、出産時から約1キロは増えるという世間一般的な赤ちゃんの体重の増加指数にみたらず、母的には、やはり母乳が足りていないのだろうかと心配になりました。が、小児科のお医者様や、看護師さん、助産師さんとの診察時に、全て「大丈夫です。」と、母子手帳の子の成長平均曲線を参照されながら説明されたり、看護師長さんの、「上のお子さんの体重がしっかり増えていた経験があると、逆に赤ちゃんの体重の増え方が少ないと心配になるだろうけれど、これだけ増えていれば問題ないし、子によって飲み方は様々だから、きっと、今回が体重の増え方が少なめの子だったのね。」と言われて、母乳育児を続けていく晴れ間が見えました。私自身の検診は問題なく、入浴も許可で。
 1ヶ月検診って、産後のひとつの区切りになります。それまでこもっていた気持ちの開放です。なんか、やっと、普通に戻れるみたいな。
 子供たちが3人いる姿をぼぉっと眺めて、あぁ、良かった、授かってって、しみじみ思う最近です。

古布。

2009-10-15 16:42:06 | Weblog
ごみの収集カレンダーを確認したら 今日は月に2度の古い布の回収日!天気は晴れっ!よしっ 片付けるぞっ!と マタニティ類一式、ごそっとおさらばしました。三回の妊娠期間中、お世話になりました。ほとんど 親族から譲り受けた物ばかりだから これから 知人に譲るには 結構 着古した感があり 潔く さよならする事にしました。その後 御祝にいただいた 次男くん用の 真新しい 乳児服に名前を書きいれる作業をしました。なんだか 布で新旧入れ替えみたいな日でした。

玄米もち。

2009-10-14 08:39:09 | Weblog
先週、母乳がよく出るようにと、姉が 栄養価のある玄米餅を持ってきてくれました。私の中で なんとなく 醤油味でいただくより、小豆で食べたい気持ちがあったので、レトルトの粒あんぜんざい2人前を買ってきて 小分けにして おやつに食べています。これが 素直に美味しいっ(o^~^o)!玄米特有の あの食べ応え感が万歳っ!そして やっぱり粒あん小豆に万歳っ! 外食して 玄米餅のぜんざいを食べた時は デザートとしていただいたけれど 食べ応えも量もいまいちだったから たいして期待せずに 今回は玄米餅を開封したけれど、やっぱり人様からいただく こだわりの オススメ品は違うのねぇって感じです。
美味しい物を食べてばかりですが、産後一ヶ月経つので、体型リフォームに取り組まなければと思っています。体重は減ってもお腹周りがヤバすぎです。

庭木。

2009-10-13 08:35:15 | Weblog
 今日で、出産後、4週間経ちます。正直、早かったような長かったような。だけど、わが子が自分のお腹から生まれ出てきた事をおもえば、早いなぁとかんがい深いです。が、新生児期間の生活は、とぉっても眠いです。
 我が家の庭木。先日、お隣さんから、軽くクレームがありました。玄関先で、軽く立ち話されながらのクレームだから、やんわりなんだけど・・・・。内容は、我が家の1個だけ木製の古びた雨戸の木が飛んでくることと、庭木が隣家に当たっていたり、せり出していて、枯葉が落ち続けるということ。私の中では、もう、本当に言われた日からずっとストレスで。とにかく早く片付けたいから花屋の友達にお仕事依頼しようと前向きに考えています。
 クレームのあった日、これが一戸建てのご近所づきあいってやつかぁと、よかったぁ、角地で、直近のお隣さんくらいしか、隣接していなくてと思いました。