goo blog サービス終了のお知らせ 

ただの偶然なのですか

私のお気に入りと日々の感想  

クローゼットの奥の秘密

2007年02月05日 | お気に入り
どこの家庭にも、他人には知られたくない秘密が一つや二つはあるものです。
こんな所に、そんな事は書けるわけはありませんが…。

買っちゃいました!『特撮ニュータイプ 3月号』
ず~っと待っていたんです!サコミズ隊長のインタビューが載るのを。
優しくて頼りになるサコミズ隊長。田中実さんご自身も、撮影現場で若手の俳優さん達の成長をサポートする、先生みたいな存在なのですね。芝居に対する真摯な姿勢も尊敬しています。写真も素敵ですが、GUYSの隊員服姿じゃないのが、ちよっと寂しいです。最初に田中実さんの隊員服姿を見たときは、違和感を感じたのに、今では私の中では、田中実さんといえばサコミズ隊長というくらいに、田中実さんの素のイメージとサコミズ隊長のイメージが近いように感じられます。

『HERO VISION』も買っちゃいました。
こちらには、ディレクションルームでの撮影風景のレポートが載っています。
ここでも、若手の俳優さんにアドバイスしたり、自分のシーンやみんなの演技を確認する、田中実さんの真剣な姿に役者魂を感じました。そして、小さな写真ですが、サコミズ隊長とミサキ女史のツーショットに、萌え~!

あと、『HYPER HOBBY 3月号』も気になっているのですが、ラッピングされているので中を見られないんですよね…。買ったほうがいいですか?隊長の写真とか載っているのかしら?

特撮雑誌のコーナーで立ち読みするのは、最初は恥ずかしかったけど、今ではすっかり平気です。数人の男性諸氏に混ざって、変なオバサンがいるのは怪しいのか、ジロジロ見られているように感じるときがあるのは自意識過剰ですよね…。

そう言いながら、買った雑誌をクローゼットの奥に隠している私って・・・


「ウルトラマンメビウス」第42話「旧友の来訪」の感想

2007年02月03日 | お気に入り
サコミズ隊長は、浦島太郎…じゃなくて、GUYSを作った人?…ってことは、総監ってことでいいんですよね…???
何かスッキリしないんですけど…サコミズ隊長には、まだ謎がありそうな気がします。
でも、サコミズ隊長は私たちと同じ人間だったのですね。
しかも、ウルトラマンと肩を並べるほど有能で切れ者の人間ですよね。
それはそれで、とっても嬉しいです。
そして、リュウさんと同じく、自分たち人間の力でこの地球を守ろうとしている、熱い志を持っていたのですね。
ほんと、今回の隊長は熱かったです…。
『ウルトラマンメビウス』を見ていると、私も、サコミズ隊長みたいにタイムトラベルした気分になります。まるで子どもにもどったみたいで、レッドキングなんて懐かしすぎです!まさか、この歳でウルトラマンにハマるとは…急に若返ったというか童心にかえります。
とにかく今回は、サコミズ隊長が、かっこよかったです。
隊長のお姿をたくさん見ることができて、幸せです
今回のヘルメットは、GUYSのヘルメットより似合っていましたし

ところで、ゾフィーの人間体って、このシリーズで明らかになるんですよね?

「ウルトラマンメビウス」第41話「思い出の先生」の感想

2007年01月29日 | お気に入り
今回のお話は、まさに、ウルトラマンを見て育った人たちのためのクラス会。
今ではオバサンになった私も、その中の一人です。
子どもの頃に見たウルトラマンとの「思い出」は、今でも私の大切な宝物。
大人になっても、ウルトラマンは私の先生です。
スタッフの皆様のウルトラマンシリーズへの愛を感じました。
ありがとうございます。泣いちゃいました…。

そして、次回の予告を見たら、サコミズ隊長が~!!!
あ~、土曜日が待ち遠しい~!!!

「ウルトラマンメビウス」第40話「ひとりの楽園」の感想

2007年01月20日 | お気に入り
「寂しいのかい?」

はい、寂しいです、寂しいです…。

だからって、あんな美しい男の子に言われたら、
オバサンだって付いて行っちゃう…ってことはないです。
あれは怪獣なんですか?でも、弱すぎ…でも、不気味です。

今日の話の萌えツボは、
サコミズ隊長が「さすがテッペイだな」と言ったときの笑顔と、
そのときのテッペイさんの嬉しそうな顔でした(そこかいな…)。
テッペイさんに嫉妬してしまいました~。
もしかして私、いつのまにか腐女子になってる?
でも、女子と言われるほど若くもないから、気のせいですね。

来週の予告を見たら、ウルトラマン80が…。
初めて見ました、ウルトラマン80…。

ところで、ゾフィーは、いつになったら登場するのでしょうか…。
サコミズ隊長の活躍が少ないと、

寂しいです、寂しいです…。






「ウルトラマンメビウス」第38話「オーシャンの勇魚」の感想

2007年01月07日 | お気に入り
2週間ぶりのメビウス~嬉しい~
オープニングの曲を聴いたら、胸が高鳴りました~

今回は、冒頭からスピード感あふれるCGを駆使した映像にワクワクしました。
イサナさんカッコイイ~、ストーリーもセリフも全体的にカッコイイお話でした。
映画を見たときも感じたのですが、空をビュンビュン飛ぶウルトラマンって、スーパーマンみたいで、ちょっと違和感が…。でも、スピード感には興奮します。
メビウスって、毎回、監督や脚本家が変わるので、一話ごとに雰囲気も変わりますよね。予告を見たら、来週は怖そうな(?)雰囲気ですし。

そして、なんと言っても、サコミズ隊長~
2週間ぶりにお姿を拝見できて、幸せです~
田中実さん、カッコイイです
撮影の方はもう終了したみたいで、3月で放送も終ってしまうと思うと寂しいです。でも、これからの展開からは目が離せませんね。なんと言っても、あの謎(?)が残っているのですから…。ここまで引っ張るとは思っていませんでしたが、「待っていた甲斐があった」と思えるような話を期待しています。もし、田中実さんが変身したりしたら、私は興奮のあまり、どうなってしまうのかサコミズ隊長とミサキ女史が恋に落ちるという、私の願い(妄想)も叶えられますように

M78星まででも宇宙の果てまででも田中実さんに付いて行きます
実さん、今年も、お体に気を付けて、ご活躍をお祈りしています。
今年も、たくさん実さんのお姿が見られますように



「ウルトラマンメビウス」第36話「ミライの妹」の感想

2006年12月18日 | お気に入り
悪戯を繰り返すサイコキノ星人。
その外見は、制服を着た中高生のようでした。
そして、自分の力を持て余し、優しい言葉にも素直になれずに反抗してしまう…。
その姿は、まさに思春期の子どものようでした。
そんなサイコキノ星人に優しく接して傷ついたミライくんに、
サコミズ隊長が「優しさを失わないでくれ…」という言葉を伝えます。
「…たとえ、その気持ちが何百回裏切られようと。」
何百回ですよ…何百回…。
私には、そこまで人を信じることが出来るかどうか…。
少なくとも、子どもを育て導く大人には、それくらいの愛情が必要ということでしょう…。
それくらい相手の善性を信じることができれば、この世から争いは無くなるのでしょうか…。
でも、それがウルトラマンの言葉だと思うと、なんとなく勇気が出ます。
「ウルトラマンは神ではない」けれど、その寛容な精神と愛情は神様のようだと思います。

小さな幸せ

2006年12月05日 | お気に入り
バスマジックリンのCM、久しぶりに見た~
田中実さん、若い、カワイイ~
キャ~~~、実さんがお風呂に入っている
いつ頃のCMかしら…。
CMって、いつ放送されるか分からないし、偶然見られたときは嬉しいです。
元気出ました。ありがとう~。
今年も、田中実さんと一緒に大掃除がんばります


「ウルトラマンメビウス」第34話「故郷のない男」の感想

2006年11月27日 | お気に入り
「その涙は、なんだ!」うお~!熱い、熱いです~!
個人的には、ミライくんの涙や弱っちいところが可愛くて萌えツボなんですけど…。
汗の沁み込んだ胴着、足蹴りで丸太を折る特訓、原始的な火起こし、お坊さん(?)の格好…。あまりの熱さに、今回は体育会系のギャグ編かと圧倒されてしまいました。しかし、ファンの皆様は絶賛されているので、この熱さとストレートなメッセージは、特撮ならではのものなのですね。私が乗れなかったのは、レオを見たのが初めてだったのもあるのでしょう。メビウスの本編に兄さんの人間体が出たのは初めてですから、ファンの思い入れも強くなりますね。昔に見ていた記憶の懐かしさや歴史的体験の共有感が、今回のシリーズの重要な要素であることを改めて感じました。私も、タロウが出た回では燃えましたから…。

「ウルトラマンメビウス」第33話「青い火の女」の感想

2006年11月20日 | お気に入り
今回は「火」のお話。特に、テッペイさんの恋の炎が熱すぎて、見ているほうは寒かったです…。あまりにもベタな恋バナでしたが、最後の切ない展開には、ほろりとさせられました。
夜のコンビナートの火が綺麗でした。その炎の中で戦うメビウスの姿が美しかったです。特撮ってスゴイと、あらためて思いました。メビウスの洗練されたデザイン、上品な感じで好きです。
そして、やっぱり萌えツボは、サコミズ隊長です~!優しい先生のようにテッペイさんを諭すシーン、素敵です~。
「なんの代償がなくても、最後まで諦めないで頑張る」という、ウルトラマンシリーズの根底にあるメッセージが、サコミズ隊長からテッペイさんに伝わったお話で、ラストのテッペイさんの言葉が心に沁みました。