goo blog サービス終了のお知らせ 

TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

やめりゃいいのに

2015-10-16 23:13:12 | Weblog
例のももクロ男祭りとやらの問題。

これってそもそも市が主催するイベントなの?
市がスポンサーかなんかやってんの?ギャラ払うの?
それとも市がスポンサー集めしたとか?
会場が本来ライブなんかじゃ使えない場所なのに、市のイベントとだからという条件で使えるようになったとか?
当事者にしかわからないことがあるでしょうから憶測でしか言えないけど、どこまでが本当なんだろうか。

そんなの男だけを対象にする、なんてことは普通考えるにライブ開催が決まった時点で市側と握ってた話じゃないのかな・・・。もちろん、市が主催するイベントであるのに今まで隠してたけど直前になって男だけにする、というような話だったら問題とされるのはわかるんだけど・・・やっぱり通常のビジネスではそれはないんじゃないかな、というのが今のところの印象。それがよくわからん人権団体とやらにビビって市長まで出てきて話をひっくり返そうとしている、というように傍からは見えてしまう。

とにかく言えるのはどちらかの立場において、話が違うということになっているということ。ももクロ側も本当に話が違う、という主張するならばもめごとに巻き込まれるまでもなく、ケヅくって中止すりゃいいのにね。中途半端にもめてる状態で強行するのは逆にももクロ側の印象も悪くなってしまう。自分たちが正しいと主張するんだったらそのくらいの意地があってもいいんじゃないかな、とこのニュースを見て知って思ったのであります。

今日の通勤音楽
THE ROAD OF LIFE / SHOGUN
RAINBOW SEEKER / JOE SAMPLE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近特に

2015-10-14 22:52:14 | Weblog
多くなってる気がする、鉄道の人身事故。
今日も宇都宮線がガタガタになり、連動して高崎線に東海道線まで・・・おまけに今度は常磐線でも人身事故だってさ。

こういっちゃなんだけど殺人事件が起こったとか遺体が見つかったとかいろいろと暗いニュースが多い昨今なれど、そこは所詮ニュースの世界。直接わが身には関係のない話なんだけど、鉄道の人身事故はモロにその影響を実体験させられてしまうのです。ダイヤが乱れる?もちろんそれが一番の影響なんだけど、あえてそこから目をそむけているのが、そう、線路の上って・・・実は過去を遡ればいたるところにバラバラ死体が散乱していたかもしれない場所。そう考えるとちょっと、というかかなり怖い場所。もちろん片づけられているからそれを目の当たりすることはないんだけど・・・もちろん普段乗っている電車だって・・・もしかしたら何人かの人を引き殺しているかもしれない電車なのかも。だって、例えば殺人事件や自殺があった家とか場所とかって、知っていれば普通近づきたくないじゃないですか。でも日常利用している駅でも過去から幾度となく事故は発生しているのです。人が事実としてそこで惨い死に方をしているんです。そういうことを真剣に考えてしまうと、駅にはなんだか近付きたくなくなってしまうかもしれない、電車には乗りたくなくなってしまうのかもしれない。だから敢えて日常の出来事としてそんな誰もそこは意識をしようとしない、なんというか特殊な場所なんですね、線路の上って・・・。

このところの人身事故の頻発で、ふとそんなことが頭をよぎりました。
だから・・・とにもかくにも、ホント人身事故はやめましょうよ。

今日の通勤音楽
LIVE AT THE ROXY LA / BRAND X
FACT OF LIFE / 佐藤竹善
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足つった~

2015-10-13 23:20:03 | TOTO&FUSION
先週のタモリ倶楽部の空耳アワー。

TOTOの「HYDRA」、歌いだしの前になんか言ってますよね。
それ「足つった~」って言ってるんだそうです。
今までさんざんこの曲聴いてきたけど、全く気付かんかったわい。

今日の通勤音楽
THE BEST / 渡辺貞夫
MUSIC BATTLER / GACHARIC SPIN
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もまた

2015-10-12 22:55:43 | Weblog
昼間からビール。
宇都宮の「来らっせ」にていろんな店の餃子をいただいておりまする。
餃子にはビール、正しいですね、昼間であろうと何だろうと。
土産に餃子を買って行って、晩飯も餃子とビールなのでした。

それにしても池袋の貨物列車立ち往生が宇都宮にも多大な影響が。
宇都宮から帰ろうとしたら15時台は3本中2本が湘南新宿ラインで運休という罠。おかげで1時間以上列車が来なかった・・・。こんな湘南新宿比率が高いとは思わなんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスタードソース

2015-10-10 22:49:48 | Weblog
こないだの「マツコの知らない世界」でやっていたハンバーグ特集を見ていてと~っても気になったのが、滝沢ハムの「黒と黒のハンバーグホワイトマスタードソース」って奴。

以前もここで書きましたが、その昔京都に住んでいた学生だった頃に通っていた「ひらがな館」、ここでいつもめちゃくちゃ美味いと思って食ってたのがマスタードハンバーグだったもので、「マスタードソース」という言葉にピクんと反応してしまったのです。
マスタードハンバーグったってね、別に辛いわけではない。マスタードの粒は入っているんだけど、味はマイルドでコクがあってちょっとカリっと焼けたハンバーグになんともベストマッチだったのです。

で、そんなメニューが「ひらがな館」以外でも味わえるかも知れないという期待で、早速買ってきましたよ、「黒と黒のハンバーグホワイトマスタードソース」。家族の分も含めて。
もちろんひらがな館と全く同じ味のわけもないだろうけど、とにかく期待してしまうのです。早く食いたいな~ホンマ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘ音記号グッズ

2015-10-09 23:39:06 | Weblog
今週から東京JAZZ2015のテレビ放送が始まりました。

で、見ていて凄~く気になったのが・・・LEE RITENOURバンドに登場のMELVIN DAVIS。キャップもシャツも黒一色にヘ音記号・・・これ渋いな~欲しいな~と思ったのでありました。

東京JAZZ2015はNHKBSプレミアムで、火曜日深夜0:15から。あと2回の放送が残っています。

今日の通勤音楽
DELICIOUS LIVE / GACHARIC SPIN(DVD)
COMMENCEMENT / 敦賀明子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥めし

2015-10-08 22:51:35 | Weblog
先日シウマイ弁当ネタを書きました・・・横浜の地元に根付いているシウマイ弁当ではありますが、実は群馬県にも同じような存在があるのです。・・・それが登利平の鳥めし

横浜市民におけるシウマイ弁当並みに群馬県民にとってはお馴染みの存在。何かの集会があると、必ずといっていいくらいに出てくる弁当の定番なのです。高校の頃に群馬国体があってね、そのリハーサルに出ると昼飯として供されたのが、この鳥めしだった、なんて思い出もあったりします。

実は一番安い竹弁当が一番美味い。あの薄切りの柔らかい鳥肉とタレのしみ込んだご飯の奏でるハーモニーとでもいいましょうか、これは一回食ったら忘れられない美味さ。こんな美味いのを子供の頃から機会あるごとにいただける群馬県民は、やっぱりこの鳥めしの呪縛からは逃れられない・・・。
ちなみにこないだ近所のショッピングモールで群馬物産フェアやってたけど、ここでも大きく登利平の鳥めし販売中!と物産展と同じ扱い規模で告知してたしね、こんなん見たら群馬県民は吸い寄せられてしまうのです。ま、埼玉県民は・・・ほとんど知らないでしょうけど。

基本的に前橋駅は駅弁販売はしてないんだけど、前橋駅構内にある物産館で売られているので、ある意味名物駅弁とも言える存在。最近はいろいろあって群馬に帰る頻度が多くなってるんだけど、毎回とは言わずとも、2回に1回は鳥めしを買って帰るのが習慣になりつつあるのです。
残念ながらほぼ埼玉県で数店舗ある他は群馬県内でしか売られていないため、全国的な知名度は全くない存在ですが、ほんと全国の皆さんにも食べて欲しいな・・・と思う反面、やはりいつまでも群馬のソウルフードであって欲しいと思う、なんとも複雑な想いがあるのです。

今日の通勤音楽
LIVE AT THE BAKED POTATO 2000 / LABORIEL,MATHIESON,LANDAU & COLAIUTA
RETURN OF THE BRECKER BROTHERS / BRECKER BROTHERS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シウマイ

2015-10-06 23:15:46 | Weblog
ちょっと前のテレ東の番組、カンブリア宮殿で、横浜崎陽軒のシウマイ弁当の話をやっていた。

シウマイ弁当が美味いのはもちろん、その味の秘密もさることながら、地元横浜では今夜のおかずにシウマイ、いろんな集会で出される弁当はシウマイ弁当、ということで日常の生活に根付いた存在がその人気の源であるということが興味深い内容であったのです。
やっぱりつられますね・・・こないだ外出した際に買ってきましたよ、崎陽軒のシウマイ。ああいう番組見た後で食うとなおさら美味いものです。今度晩飯がない日にはシウマイ弁当を買って帰るぞ、なんて思ったりもしてね。

で、何がえらいか、というとその値段ですよね。
大体このテの名物って高いのが普通。例えば土産で買うシウマイなら一箱千円くらいしてもそんな不思議はない。だけど税込590円でおかずか酒のアテとして家で食うには充分のシウマイが買えるのです。今時の駅弁、安くても千円の世の中にシウマイ弁当は税込800円。そりゃコンビニやほかほか弁当に比べりゃ高いですよ。でも素材が違う、モノが違う。それでこの値段ですからね、満足この上ない。名物でしかもこの値段。買わないわけはないですね。まさに駅弁の定番、いや駅弁に限らない、弁当の定番とも言うべきシウマイ弁当には愛される理由があるのです。

今日の通勤音楽
EVERY HOME SHOULD HAVE ONE / PATTI AUSTIN
FORCE / TRIX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOE WALSHのライブ盤

2015-10-05 23:11:43 | AORとか
JOE WALSHのライブ盤といえば、「YOU CAN'T ARGUE WITH A SICK MIND」・・・であることは今までにも散々ここで書いてきたのですが、どういうわけか秘蔵音源?的なライブ盤が立て続けにリリースされています。タイトルが違うだけで中身はおんなじ?という気もしますが・・・。

「YOU CAN'T~」好きな小生としてはJOE WALSHのライブ盤と聞けば飛びつきたくもなるのですが、なんだか出所がよくわからん公式なモノじゃないんでしょうね、こういうライブ盤が乱発されると・・・全部買うわけにもいかず、困っちゃいますね。せめてバックメンバーがはっきりしているとありがたいんですけどね。

それにしても、なんでこの時期に・・・?

とにかく謎です。

今日の通勤音楽
PICTURE / 菰口雄矢
WEST COAST GROOVE / GREG MATHIESON
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋フェス?

2015-10-04 22:57:22 | Weblog
9月下旬~10月にかけて・・・気がつくと昼間から屋外で酒飲むフェスタみたいなのが多いんですね。

シルバーウィークの最中にはさいたま新都心JAZZ DAYで連日酒飲み、それから恵比寿麦酒祭りに行って、それからJACO TRIBUTE LIVEに行ったなんてことを書きましたが、実はそれだけでなく、先週末には勝沼に行った翌日の日曜日、「やきとリンピック」なるイベントが東松山であり、実は小生焼き鳥好きなものですからちょっと足延ばして行ってきたのです。



どんな美味い焼き鳥にありつけるかと楽しみにして行ったんだけど・・・19時までのイベントにもかかわらず14時半頃に行ったら半分の店が売切れ閉店状態、おかげで開いている店もとんでもない混みようで、結局一種の焼き鳥(てか焼き牛だったんだけど)にありつけるにとどまりました。一応それで酒飲めたんで、それなりに満足はしたんだけど、あれはないよな~・・・期待して行っただけに、もちっとしっかり準備してくれよと文句の一つも言いたくなった消化不良なイベントではあったのです。



そして昨日は昨日で、たまたま大宮駅前をうろうろしていて通りがかってしまったのが、さいたまオクトーバーフェストなるドイツビール祭り。丁度時間も少々あったので、せっかくの機会にドイツビールをいただいたのでありました。アルプス民族音楽バンドの演奏もあったりしてね、たまたまの割には楽しませていただいて、ちょっと得した気分だったのです。

そんなこんなで9月後半から昼間から飲んでばっかりの休日を過ごしてた次第。ハマるな~、来年はもっと計画的に毎週末飲みまくりのスケジュールを立てて楽しむことにしよう・・・っと。



東松山の帰りの電車の車内にトンボが迷い込んで暴れていました。
もうすっかり秋なんだな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする