goo blog サービス終了のお知らせ 

TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

秋の乗り鉄 その2

2015-10-27 22:47:34 | 旅行記
秋の乗り鉄旅行記の続き。



「ひたち」を水戸で降り、水郡線に乗り換えてまず向かったのは常陸太田。
ちなみに水郡線のキハE130も乗るのは今回が初めて。見るからに電車っぽいのがなんとも・・・最近のJRの気動車ってみんなそんな感じですよね。そこはエンジンとはいえ最新型らしい軽快な音とスムースな走りには時代の進化を感じるのです。

常陸太田駅に到着。



前回訪れたのはほぼ15年前。当時はまだ日立電鉄もありましたし、駅舎も、おそらく駅の位置も違っていた。
ちなみに当時の写真。




その意味で当時の面影は全く無くなっていて、全く見覚えのない景色になってましたね。

さて、ここ常陸太田で温泉。
今回水戸周辺で温泉を探していて見つけたのがここだったのです。



駅からは歩いて10分とかからない、市の施設である総合福祉会館の中にあります。
とはいえ外見からは温泉があるようには見えないし、公共施設とはいえ建物自体なんだか一見さんには入りにくい雰囲気。なんたって社会福祉のための施設、という雰囲気ありありでそんな社会福祉の対象にもならない?よそ者が本当に入ってええんかいな~とビビりつつ。もっと温泉あるよアピールしてくれたら少しは敷居が低くなるんでしょうけど、やっぱり地元向けの知る人ぞ知る温泉、という感じなのです。
でも、入場料610円は・・・文字通り公営の温泉で、しかも浴槽は大きなのが一つだけ・・・。湯はさすが温泉といったちょっと粘度を感じるいい湯ではあったけど、コスパ的にはどうなんだろ、というのが正直なところでした。いわゆる日帰り温泉施設と比較してしまうと・・・あんまりよそ者にはお勧めできない感じかな・・・。

というわけで、常陸太田の温泉で1時間少々の時間をつぶし、再び水戸に向かいます。水戸で遅い昼飯を食って、土産の納豆!を買って、勝田に。さあひたちなか海浜鉄道です。

・・・再び続きは次回に。

今日の通勤音楽
VEHICLE / TOPS
CASIOPEA LIVE / CASIOPEA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする