goo blog サービス終了のお知らせ 

TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

80年代洋楽ベスト30

2008-02-03 01:58:58 | Weblog
さっきまでスマステ!!を見てしまいました。
ベスト30で流されるクリップって、やっぱり全て見た覚えがあるものばかりなんですよね。
考えてみれば今でこそ、音楽PVの番組ってい~っくらでもありますけど、当時洋楽のクリップを見られる番組って、「ベストヒットU.S.A.」ぐらいしかなかった。
地方U局で細々と流されることもありましたけど、当時としては決してメジャーな番組ではなかったように思います。
それでも、聴いたことのある曲であるのは当然ながら、見た覚えのある映像ばかり。
もちろん「ベストヒット~」は毎回欠かさず見てましたからそのおかげなんでしょうけど、それにしても、当時のクリップって今でも何かの機会に見ることはよくありますし。
でももし90年代洋楽ベスト30なんて番組があったとすれば、おそらく半分以上の曲はわからないと思うし、番組自体もあまり面白くないのかも。
ましてや今のような音楽も情報も多様化した時代においては、邦楽はともかくとして、洋楽ではなかなか視聴者が意識を共有できる番組を作るのは難しいのかも。

番組でもカールスモーキー石井が言ってました。当時の曲ってサビになるとみんなが歌える覚えやすい曲なんですね。それが80年代の音楽のいいところだと。おそらく30代後半から40代の人くらいまでの人で今回放送された曲をほとんど知らないという人はいないでしょうね。
やはり我々40代の聴く音楽の根っこは、80年代洋楽にあるのは確かです。

多様化は情報の偏りがなくなりますからそれはそれでいいことなんですけど、今の若い人たちが40代くらいになったとき、共有できる音楽がどれだけあるのだろうか。
ちょっと寂しい気もします。
ところで50代以上の人はどういう音楽を共有しているんでしょう。BEATLES?ELVIS?それとも吉田拓郎とかのフォーク世代なんでしょうか。

ついでに小生的80’sベスト30なんてのもちょいと考えてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JEFF PORCARO SESSION WORKS だって

2008-02-02 01:15:23 | TOTO&FUSION
「JEFF PORCARO SESSION WORKS」なるオムニバスアルバムが3月のTOTO&BOZ来日記念としてリリースとのこと。
収録曲はこちらを参照してください。
マニアックですね~。小生もそのうち絶対JEFF PORCARO WORKS MD(未だにMDかい)を作るつもりでいましたけど、やっぱり考えることは皆同じってなことですね。
小生的にはTOTOは別格として入れるつもりはないんですけど、(だってSESSION WORKSだしー)このアルバムでは3曲収録とのこと。「MOODIDO」を入れるあたりはなかなか通な選曲です。(でも「AFRICA」はどうかな~。「HOME OF THE BRAVE」入れるんだったら国内盤のみだった「THE SEVENTH ONE」なんかいかがでしょう?)それからBILL CHAMPLINの「I DON’T WANT YOU ANYMORE」。あのアルバムのクレジットは曲ごとの記載ではなかったので、誰がどの曲を叩いているのかはわからないんですが、この曲は間違いなく聴けばJEFFだ!とわかるらしさ満載の曲。それにHERBIE HANCOCKの「PARADISE」なんてレアものもありますし。このあたりの選曲はなかなか。
それとBOZからも2曲。ただ、JEFFらしさにこだわるのであれば「LOWDOWN」よりは「MIDDLE MAN」あたりのほうがオススメなんですけどね。そういう意味ではベタな選曲もあって、マニアックとベタが同居しているところがちょいと中途半端な気もしますけどね。こういうタイトルだとあまり一般受けするようなものではないでしょうから、やはりマニアックに徹して欲しい気もします。
とはいえ、こんな企画モノは嬉しいですね。どうせならレコード会社の壁を超えたボックスセットなんてのも期待したいものです。

それともう一つこんなアルバムが。「E35: 英語で歌おうj-pop」
どうも以前からいろいろ出ている、企画モノを寄せ集めたモノのような気もしますが、そうでもなさそうな曲もあるようですし、ちょいと微妙なんですけどね。
JOSEPH WILLIAMSが4曲、BOBBY KIMBALLが1曲、JASON SCHEFFが4曲とか歌っていてそれで3枚組2,980円はお買い得なのかな。でもウチにあるモノとも被ってる曲もあるしな~。ちょいと悩ましい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする