今日の帰りの電車の中、正面に座ったアラサーくらいのきれいなおねいさん、おもむろに鞄から取り出して飲みだしたのが・・・「SPECIAL RESERVE & WATER」。
いわゆる缶水割り、って奴ですね。
なんかおねいさんが通勤電車のロングシートで缶水割り飲んでるのってシブいな~。缶ビールとかチューハイと違って、根拠ないけどなんかエレガント?な気もします。
・・・昨今のハイボール人気に至る相当前、90年代前半頃だったでしょうか、サントリーからこのような缶とか瓶の水割りパッケージ商品が一時期流行ったことがありましたね。加藤茶と三浦友和がCMやってたのとか・・・この「SPECIAL RESERVE & WATER」も「特選白角水割」とかがほぼ同時期に発売になり、今は見かけないけどOLDの水割りもあったな。
正直、その頃はウイスキーってそんな美味いものとは思っていなかったんですよね。会社の上司に連れられてその辺のスナックで飲む(というか飲まされる)のが必ず水割りだったもので、当時はウイスキーって水割りにして飲むもの、という固定観念に支配されていたのでした。ま、正直スナックとかで飲む水割りって薄くってね、なんだか味気なくってなにがいんだろね、こんな酒の、なんて思ったものです。そんな先入観もあって、やはりこういった缶水割りを飲んでも、そんな・・・特にこれという感想を持たなかったものです。毎晩ウイスキーを飲むようになった今に至っても、正直缶水割りには手を出そうと思わないのです。
そんなウイスキーに対する固定観念を取り払ってくれたのが、ニッカの「余市」をロックで飲んでから。確かスイートベイジルにライブを見に行った時に、おそらくウイスキーにロックという飲み方がある、なんて知識を遅まきながら得た時期だったこともあり、なんとなく飲んでみようかと思ったのがきっかけ。いや、ウイスキーってこんな美味いものだったのか、と思ったのが現在に至っているのです。そりゃロックであっても氷が溶けてくりゃいずれ水割り並みに、更にはもっと薄くなってしまうんだろうけど、刻々と変わるその味の変化が楽しめるという点において自分としては最もウイスキーを美味く味わえる飲み方と思っているのです。
・・・でもなんか今日おねいさんが缶水割りを飲んでいるのを見て、小生も改めて今飲んでみたら新しい発見があるのかな、もう一度試してみようかな~なんて。
あ、こんなこと言いつつもそういえば先日北斗星に乗った時、SUPER NIKKAのミニチュア瓶を買っておいて・・・別に買ったニセコの水のペットボトルに少しだけ水を残して、その中にSUPER NIKKAをどぼどぼ入れて、なんてことをやったな。1対1くらいだったので水割りとしてはかなり濃い目だけど、それはそれで美味かったな。列車の中でウイスキーを飲もうと思ったら、先の缶水割りか、こういう荒業するしかなかったりするもので、我ながらいいアイデアだったのかなと結構自画自賛。水割りでも濃くすりゃいいだけの話じゃん。
今日の通勤音楽
STREETLIFE SERENADE / BILLY JOEL
LES DUDEK / LES DUDEK
いわゆる缶水割り、って奴ですね。
なんかおねいさんが通勤電車のロングシートで缶水割り飲んでるのってシブいな~。缶ビールとかチューハイと違って、根拠ないけどなんかエレガント?な気もします。
・・・昨今のハイボール人気に至る相当前、90年代前半頃だったでしょうか、サントリーからこのような缶とか瓶の水割りパッケージ商品が一時期流行ったことがありましたね。加藤茶と三浦友和がCMやってたのとか・・・この「SPECIAL RESERVE & WATER」も「特選白角水割」とかがほぼ同時期に発売になり、今は見かけないけどOLDの水割りもあったな。
正直、その頃はウイスキーってそんな美味いものとは思っていなかったんですよね。会社の上司に連れられてその辺のスナックで飲む(というか飲まされる)のが必ず水割りだったもので、当時はウイスキーって水割りにして飲むもの、という固定観念に支配されていたのでした。ま、正直スナックとかで飲む水割りって薄くってね、なんだか味気なくってなにがいんだろね、こんな酒の、なんて思ったものです。そんな先入観もあって、やはりこういった缶水割りを飲んでも、そんな・・・特にこれという感想を持たなかったものです。毎晩ウイスキーを飲むようになった今に至っても、正直缶水割りには手を出そうと思わないのです。
そんなウイスキーに対する固定観念を取り払ってくれたのが、ニッカの「余市」をロックで飲んでから。確かスイートベイジルにライブを見に行った時に、おそらくウイスキーにロックという飲み方がある、なんて知識を遅まきながら得た時期だったこともあり、なんとなく飲んでみようかと思ったのがきっかけ。いや、ウイスキーってこんな美味いものだったのか、と思ったのが現在に至っているのです。そりゃロックであっても氷が溶けてくりゃいずれ水割り並みに、更にはもっと薄くなってしまうんだろうけど、刻々と変わるその味の変化が楽しめるという点において自分としては最もウイスキーを美味く味わえる飲み方と思っているのです。
・・・でもなんか今日おねいさんが缶水割りを飲んでいるのを見て、小生も改めて今飲んでみたら新しい発見があるのかな、もう一度試してみようかな~なんて。
あ、こんなこと言いつつもそういえば先日北斗星に乗った時、SUPER NIKKAのミニチュア瓶を買っておいて・・・別に買ったニセコの水のペットボトルに少しだけ水を残して、その中にSUPER NIKKAをどぼどぼ入れて、なんてことをやったな。1対1くらいだったので水割りとしてはかなり濃い目だけど、それはそれで美味かったな。列車の中でウイスキーを飲もうと思ったら、先の缶水割りか、こういう荒業するしかなかったりするもので、我ながらいいアイデアだったのかなと結構自画自賛。水割りでも濃くすりゃいいだけの話じゃん。
今日の通勤音楽
STREETLIFE SERENADE / BILLY JOEL
LES DUDEK / LES DUDEK