なんて大層なことでもないんだけど、ふと思いついてレンタルしたり、ダウンロード購入した楽曲のバックアップ、てかCD化をさっきからやっています。レンタルしたりダウンロード購入したCDはiTunesに放り込んでそのまんま、という状態のモノが結構あるんですけど、困ったことにもしPCを新しくしたら…もちろん単純に新しいPCに移行できるかどうかわからんもので、とりあえずCDに焼いておきゃなんとかなるかな…ということで。そもそもせっかく買った曲をPC交換に伴って捨ててしまうなんてことは絶対にやりたくない。
にしても面倒だね。大体1曲単位で購入したモノなんか後でまとめてCDにすりゃいいやと思うのが普通だから、改めてやろうとするとどこまでCDにしたのかがわかんなくなってしまってるし。故にCDにしてから、あぁしまったこれが抜けてた、なんてのも後からでてきてしまって禍根を残すことにもなってしまった。
いやはやCDを買わない皆さんは、一体どうやって管理されてるんでしょうね…。
これもCDとして買わなかった罰だったりして。
にしても面倒だね。大体1曲単位で購入したモノなんか後でまとめてCDにすりゃいいやと思うのが普通だから、改めてやろうとするとどこまでCDにしたのかがわかんなくなってしまってるし。故にCDにしてから、あぁしまったこれが抜けてた、なんてのも後からでてきてしまって禍根を残すことにもなってしまった。
いやはやCDを買わない皆さんは、一体どうやって管理されてるんでしょうね…。
これもCDとして買わなかった罰だったりして。