goo blog サービス終了のお知らせ 

リベンジはなったのか??

前回ラウンド(5月3日)の午後のハーフで初めて奥様にスコアで負けた。(といっても向こうはレディースね。しつこいけど)

これにより、緊急事態宣言となり、翌5月4日は打ちっぱなし、アプローチで3時間練習、更にヴィクトリアで新型ドライバーの[ダンロップ・ハイブリッド・アドフォース]を借りることとした。

そして臨んだ、昨日5月5日、同じ成田スカイウェイCC!
メンバーも前回と全く同じ義理の姉夫婦。快晴、微風、22度C。言い訳なしの絶好のコンディション!

して結果は??
アドフォースは最高にあたり、FWも調子がまずまず戻って・・

ジャーンなんとハーフ59!。少なくともここ10年くらい記憶のないスコア。【涙】

因みに家内は55.

出だし1番ロングで借りてきたドライバーは球が伸びていくいいあたりながら、やや右へ。
「ラフに少しかかるかな?」と思っていたらカート道で元気よくはねて潅木の林の奥へ。ここは冷静に6Iで真横に出して、得意のFWでショット。 チョットトップ気味のボールはそこそこ転がるも、フェアウェー横のこぶの急斜面の途中で停止。この不運なライから無理してグリーンを狙ったのが悪く、真横の土手からドツボにはまって藪を渡り歩き合計10打と完璧なスタートとなった。

でもここからがいつもと違うところ。 
「切れないぞ!」と何とか持ち直しその後7番までボギーペース(パー1、ダボ1あとボギー)。
「後2ホールをボギーであがれば49。どうにか50をたたかずにすむ。」と計算していた。

ところが8番。
ドライバーでスーパーショットを放った後、残り100Yから「楽々2オン!」と思って打った9Iアイアンをザックリ。
続いて得意のはずのウェッジが50cm短く、バンカーにいれた。

「薄く柔らかい砂のすぐ下の層がカチカチ」という最も不得意なライから、エクスプロージョンを使わず、かぶせて打ったところこれが大ホームラン。
さあそこからが大変。OB20cm手前の深い藪のなかから10メートル進むのに4打を要し3パットの11打!.
続く9番はさすがに動揺したか左にティーショットを引っ掛けてロスト、打ち直しドライバーはまずまずOKの後7Iでブラインドのグリーンを狙い、いい当たりをしたがオーバーしてバンカー。そこから又トップして出ず。次がホームランであがって合計9打。

一方家内は、目の覚める様なドローのドライバーショットを連発。FWもうまくいき、中尺にかえたパターも絶好調で(一部たたくも)55。

因みに義理の姉ちゃんは45(レディースティーね。しつこいけど)./hakushu/}

義兄ちゃんは?知らん。

午後は、義兄ちゃんが「レディースなら俺だっていいスコアがでるのでは?」と見苦しい(笑)因縁をつけ、レディースでプレーなさることに。 一方義理の姉ちゃんは、わしと同じレギュラーから という変則ラウンドとなった。

これで、負けたらもう「完全負け。言い訳全くなし。」というプレッシャーのかかる状況ではあったが、このハーフは何とかしぶとくまとめ、どうにか47。

アイアンは相変わらずよくなかったが、借り物のドライバーがメチャメチャあたった。
姉ちゃんは50半ば?、家内も固め打ちが久々に出て60をたたいた。

それにしても、春先のフェアウェーって、完全ノータッチにするとホントに難しい。 芝がぺタッと寝ているところが多く、下の土が軟らかいので少しでもダフるとひどいショットになるし、それを気にして打つとリズムを崩してひどい引っ掛けがでたりする。 少しでもへこんでるとものすごく打ちにくいし。
 
それにしても・・・ 午前はなんという!!!!! スコア・・・・・・
カードとっとこ。

<追伸>
アドフォース購入を決定。
完全ノータッチ続行決定。(ゴルフって不運を受け入れて我慢してやんないといけないというマゾヒチックな喜びがあることが、今頃分かってきたから)
新パター購入検討開始。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )