日々口実を見つけては、飲みに行ったり、マージャンしたり。
人生結構、楽しいやん。
日々是口実!(旧 「日々是好日!!」)
AMG の時計
バブルのころ、嫁が自分でベンツを買ってしばらく我が家の車は、ベンツだった。
(といっても1番小さい190)
その記録がヤナセに残っているらしく、今でもDMが結構くる。
いつもは右から左に捨てているのだが、ある日ふと見ると「幕張ホテルオータニの展示会においでのお客様全てに スピードメーターをイメージした時計を差し上げます」とあった。
写真を見るとカッコイイ! AMGの文字も見え、320km/hまでメモリがある!
ということで、会社の帰りによることにしたのだが、時間がギリギリになってしまいタクシーに乗ったりして、交通費が2500円以上かかった。
で、貰った時計が以下。

安っぽい!
家に帰って見せると、下のに「ちゃっちい」と言われ「AMG(アーマーゲー)だぞ!」言い返してみたものの「何それ?」と冷たく言われ、グッと詰まってしまった。
ヤナセのケチ!!!
(といっても1番小さい190)
その記録がヤナセに残っているらしく、今でもDMが結構くる。
いつもは右から左に捨てているのだが、ある日ふと見ると「幕張ホテルオータニの展示会においでのお客様全てに スピードメーターをイメージした時計を差し上げます」とあった。
写真を見るとカッコイイ! AMGの文字も見え、320km/hまでメモリがある!
ということで、会社の帰りによることにしたのだが、時間がギリギリになってしまいタクシーに乗ったりして、交通費が2500円以上かかった。
で、貰った時計が以下。

安っぽい!
家に帰って見せると、下のに「ちゃっちい」と言われ「AMG(アーマーゲー)だぞ!」言い返してみたものの「何それ?」と冷たく言われ、グッと詰まってしまった。
ヤナセのケチ!!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
オー・グー・ドウ・ジュール・ヌーベルエール
新丸ビルで、某同窓会。
オッサン4名。
ここはミシュラン1星だそう。
突き出しのナスのピュレがすごくおいしかった。
魚は、さっと炙った平目のカルパッチオ。キャビア付き。
下は、蟹カマではなく、アスパラの雲丹ソース。

上に乗っているのは卵のフライで中は黄身がトロトロ。
メインは牛ほほ肉の赤ワイン煮。
ワインは赤にして、モレサンドニ。
チーズのアンジュー風のデザート。
一人14000円。
料理はどれもおいしかった。
日本橋の「メルヴェイユ」も同じオーナーとのこと。
オッサン4名。
ここはミシュラン1星だそう。
突き出しのナスのピュレがすごくおいしかった。
魚は、さっと炙った平目のカルパッチオ。キャビア付き。
下は、蟹カマではなく、アスパラの雲丹ソース。

上に乗っているのは卵のフライで中は黄身がトロトロ。
メインは牛ほほ肉の赤ワイン煮。
ワインは赤にして、モレサンドニ。
チーズのアンジュー風のデザート。
一人14000円。
料理はどれもおいしかった。
日本橋の「メルヴェイユ」も同じオーナーとのこと。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
歓送会 フィナーレ
前の会社の最初の部署で一緒に仕事をした仲間が開いてくれた。
Yさん、H課長、K君、U君、Aさん(新婚)。
場所は、幹事のU君が「ワイン持ち込み」との条件で探してくれた東銀座の「トラットリア・バッフォ」。
お店は地下。店内はスゴイ活気。大声で喋らないと隣の人の話も聞こえない。
髭のシェフと男性のギャルソンの二人でやっている。
料理は最高においしくて、鯛?のカルパッチオ、サヨリのカルバッチオ(グレープフルーツ入り)やスモークした鯛のアクアパッツァ? オマールのグリル等どれもいける。パンもすごくいい!。塩の使い方が上手だと思う。
例外的にやや不評だった「オマールの味噌」は遅れてきたK君に皆から心ばかりのプレゼントということになった。 その他残り物と一緒にそれらしく盛り付けて全てK君へ。(笑)
例によってデザートまで交換して食べたのだが、特にフルーツトマトのゼリー(下記)がうまかった。

ワインは私が持ち込んだ、ドイツの白とH課長のフランケン(写真)。+お店の赤。
白は冷やす時間がなく、私のはロックで飲んだ。(白ワインのロックって意外とうまい!)
Aさんの新婚生活等の話で盛り上がり、気がつけば11時!
(夫婦喧嘩して、トルコに一人で旅行ちゃったんだって。)
最後に、「餞別に」と超高級ネーム入りゴルフボールを頂いた。



皆さん 有難うございました!!
Yさん、H課長、K君、U君、Aさん(新婚)。
場所は、幹事のU君が「ワイン持ち込み」との条件で探してくれた東銀座の「トラットリア・バッフォ」。
お店は地下。店内はスゴイ活気。大声で喋らないと隣の人の話も聞こえない。
髭のシェフと男性のギャルソンの二人でやっている。
料理は最高においしくて、鯛?のカルパッチオ、サヨリのカルバッチオ(グレープフルーツ入り)やスモークした鯛のアクアパッツァ? オマールのグリル等どれもいける。パンもすごくいい!。塩の使い方が上手だと思う。
例外的にやや不評だった「オマールの味噌」は遅れてきたK君に皆から心ばかりのプレゼントということになった。 その他残り物と一緒にそれらしく盛り付けて全てK君へ。(笑)
例によってデザートまで交換して食べたのだが、特にフルーツトマトのゼリー(下記)がうまかった。

ワインは私が持ち込んだ、ドイツの白とH課長のフランケン(写真)。+お店の赤。
白は冷やす時間がなく、私のはロックで飲んだ。(白ワインのロックって意外とうまい!)
Aさんの新婚生活等の話で盛り上がり、気がつけば11時!
(夫婦喧嘩して、トルコに一人で旅行ちゃったんだって。)
最後に、「餞別に」と超高級ネーム入りゴルフボールを頂いた。



皆さん 有難うございました!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
レストランとんがらし
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
カフェハウス・シュバイン

今回は、関連部のS部長ご主催。(以前別の歓送会に闖入してこられたのだが、その際たかってしまおうと思いついた!!)
あとのメンバーは部長1名、女性1名。(特に私の意向を勘案してもらい、メンバーにはいってもらった)
場所は、私のオフィスからすぐ近くの、こじんまりしたドイツ料理屋さん。
転職したのに以前の会社と今の会社はお互いのビルが見えるくらいすぐ近く。
細い路地に面したステキなお店で、とてもS部長のイメージとは合わないノダガ、この辺りを散歩中に偶然見つけられたらしい。ここ不覚にも全く知らなかった。
さて、これが大正解! 若いオーナーが一人でやっているのだが、ジャーマンポテト、トマトとアボカドのサラダ、ウィンナーシュニッツェルなどどれもすごくおいしい。 玉葱のキッシュも抜群。
さらにワインの価格が良心的で、フランケンが3000円くらいで飲める!!

これってすごくない?
更に「アルザス」と「水のように滑らかなオーストリーワイン」(左)

一緒にワイワイやっていると、どうも会社が近いせいもあり(会社を)変わったという感じがしない。 同じ会社の仲間で飲んでいる気分。
結構もりあがり、後半はS部長得意の、セクハラ機関銃発言となったが、つられて危ない発言が続出

s部長ご本人はあとから「後半は酔っ払ってよく覚えていない」とおっしゃっていたが、これまでずっとあの調子で不思議に逮捕されない。
同席の女性には、ヘルプラインに密告するようにアドバイスしたのだが

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
咲いた~咲いた~チューリップのハーナーガー
昨年? 取引の無いオランダの会社から何故か大量にチューリップの球根を送ってきた。 捨てるのもナンなので、皆に配ってもって帰ってもらった。
そのうち2つを、同じ部のNさんが私の席の後ろの「幸福の木」の鉢に植えてくれて、二人で水をやっていた。(飲み残しのアクウェリアスやウーロン茶もやった)

咲くのを楽しみにしていたのだが、3月末で転職し、Nさんも異動になったので、部で一番若手のMさんに後事を託した。(託された方はさぞ迷惑だっただろう。)
もうだめかと思っていたのだが、一昨日Mさんから、咲いたチューリップの写真が送られてきた。

小生、生まれて初めての園芸。というより子ども以外の生き物を育てたのは初めて。
すごくうれしい!
キレーダナー(^^)
そのうち2つを、同じ部のNさんが私の席の後ろの「幸福の木」の鉢に植えてくれて、二人で水をやっていた。(飲み残しのアクウェリアスやウーロン茶もやった)

咲くのを楽しみにしていたのだが、3月末で転職し、Nさんも異動になったので、部で一番若手のMさんに後事を託した。(託された方はさぞ迷惑だっただろう。)
もうだめかと思っていたのだが、一昨日Mさんから、咲いたチューリップの写真が送られてきた。

小生、生まれて初めての園芸。というより子ども以外の生き物を育てたのは初めて。
すごくうれしい!
キレーダナー(^^)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
在庫ワイン
最近ネットショップで入手したお気に入りの2銘柄。
【セーニャ】チリ
ロバート・モンダヴィとチリのコノスルのジョイント。
識者のブラインド品評会で2000年のラフィット以外の全ての5大シャトーに勝ったとか。
2年ほど前、初めて出会っておいしさに驚いた。

【フィルハーレヘン・フラッグシップ】南アフリカ
ラフィットと親密とか。
何年か前、アメリカ記者クラブで行なわれたワインの頒布会にワイン好き5人で行ったのだが、30銘柄のなかから打ち合わせもしないのに全員が「これが一番うまい」と持ち寄ったのがこれ。

誕生プレゼントでもらったワインクーラーへ。
【セーニャ】チリ
ロバート・モンダヴィとチリのコノスルのジョイント。
識者のブラインド品評会で2000年のラフィット以外の全ての5大シャトーに勝ったとか。
2年ほど前、初めて出会っておいしさに驚いた。

【フィルハーレヘン・フラッグシップ】南アフリカ
ラフィットと親密とか。
何年か前、アメリカ記者クラブで行なわれたワインの頒布会にワイン好き5人で行ったのだが、30銘柄のなかから打ち合わせもしないのに全員が「これが一番うまい」と持ち寄ったのがこれ。

誕生プレゼントでもらったワインクーラーへ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )