日々口実を見つけては、飲みに行ったり、マージャンしたり。
人生結構、楽しいやん。
日々是口実!(旧 「日々是好日!!」)
10月3.4 入間CC
恒例入間CCでのゴルフ。
例によって前泊。
イヤー
翌朝ホテルの朝飯。特性カレーが美味しい。
さてゴルフ、朝は雨
ところが日頃の行いが良いせいか、スタート時には雨も上がり、、
その内暖かな日差しも。
はっはっはっ
那須 ゴルフ合宿
昔の研修仲間と那須でゴルフ合宿。
車禁止で全員新幹線で。
1日目、宝来CC
夜は温泉に入った後敷地内の和食レストラン。
酒やワインはわざわざ持ち込んだ。
2日目
西那須野CC
トンボがー
遠くに青い山が、
帰りの汽車の中でも当然酒盛り。
今年初めてゴルフ大栄カントリークラブ
先日新年会が終わったばかりだが、早速その中の4人でゴルフに。
Tさんがここのメンバーということで又々大栄カントリークラブ
快晴微風、温暖と絶好のコンディションとなった。
最近女子プロの素振りを見ていてちょっと気付いた事があって試してみた。
最初は曲がりがひどかったのだが、段々当たりだしてきて7番くらいからとても良い感じでショットか打てる様になってきた。
特にウッドはパーシモンで遊びだしてから一番良いショットが打てたかも。
後半は46が出て、これで2回連続100が切れた。笑
ヒッコリーのウェッジの距離が合わず苦労したが、これは練習不足。
3番? ここの景色はいつ見ても美しい。
さて、ゴルフのスコアより数倍大事な反省会!
この為全員電車できているのだ!
京成成田駅近くの居酒屋を 無理矢理5時に開けてもらい飲み会開始!
ここはTさんが取ってくれたのだが、獺祭や田酒、など酒の品揃えも豊富で料理も美味しい!
カリカリに揚げたジャガイモの千切りを乗せたサラダ。 最高!
自然薯の海苔巻き揚げ。
納豆入りオムレツ。 ウンマイ (^O^)/
和牛の付焼き。 サイコ
3時間ほど飲んで、京成成田駅構内のパン屋の「クリームアンパン」を買ってTさんが皆に配ってくれた。
「成」の刻印が・・・笑
餡をクリームで包んでその外側が皮。美味い!
あー楽しかった!
次回は5月頃?
ゴルフのお仲間と忘年会
北千住 木村屋本店
ハンドルネーム、大叩き男さん (ゴルフイラストレーター。片手シングル)、ミズオさん(ゴルフ場設計、上級者) 、ホワイトタイガーさん (涂亜玉?プロの妹分) 、メイプルさん (クラチャン?女性ゴルファー)、ダッファさん(私 昨年平均100超え) の5人。
しかし・・・・メニューが馬刺し?
と、もつ鍋。 苦手なものばかり。(ーー;)
2次会 居酒屋 「かえる」
こちらは美味しい。
すごく楽しい会だった。
ただ、帰りの電車で風邪ひいた。
ワーストスコア更新
同期で平日ゴルフ。
場所は、今日の面子Mがメンバーになっている入間カントリークラブ。
知り合いに最盛期ハンディが3か4まで行ったゴルフイラストレーターの方がいるのだが、その人がブログで「ベースボールグリップは試す価値あり!」と書いていた。
何せこのところ週末は、めでたい話でずっと忙しくて練習にも行けてないので、ラウンド前にコースの練習場で打つことにした。
で、ベースボールグリップを試してみるとこれがすこぶる良い! なんか手応えが厚く球が伸びていく感じがする。
という事で早速試してみることに \(^o^)/
天気快晴、微風という文句のつけようがないコンディション!
インスタート。
快調! 8番か9番てミドルて8か9か叩いたがそれでも50。
「こりゃ行ける! グリップ変えてこれなら大したもん!」
と、昼は意気揚々と熱燗で一杯やっていざアウトへ。 入間はアウトの方が難しい!。
T君
(入行最初の職場が一緒。 もし私に突然何かあったら彼に相談する様に家族に言っている。)
でその後の ラウンドだが、、2番か3番のパー3。
何とアイアンで2回シャンクの様なボールが出て、そこからはどう打っても何で打っても同じ球。 各ホール複数のOB (ーー;)
上がって恐る恐る数えてみると64! 泣
そう言えば、くだんの畏友のブログにも「いきなりラウンドでやるのは危険」と書いてあったなー。 笑
その週末、家内にせがまれ、森田理香子の応援に女子プロゴルフのトーナメント、ToTo
レディースを見に千葉のグレートアイランドGCへ。
森田プロはこの日は何とか予選を通過したものの、2013年の賞金女王獲得以降長期のスランプに悩んでいて来年のシード落ちはほぼ確定。
彼女はハーフ36近辺で、私は60近辺で同じ悩みを抱えている。
一緒に頑張ろうね! (森田プロのファンに殴られるだろうなー (⌒-⌒; ) )
那須高原ゴルフ合宿
遊び仲間の研修OB会で今年もゴルフ合宿に行ってきた。
行く先は那須でホウライCcと西那須野でプレーした。 どちらも日本のベスト100に入っているコースだそうだ。
スタート前は曇っていただけだったのだが・・・
途中から土砂降り!
今回初めて古い糸巻きボールで全ホールプレーし、ヒッコリークラブも多数使用してのラウンドだったので良いスコアになるとはハナから思ってはいなかったが、前半55(⌒-⌒; )
ランチの地ビールで気分を変え・・・・
後半51。 (ーー;) 雨はジャジャ降り。
さて夜は付帯する「千本松牧場」のコテージに泊まり、露天の温泉に浸かった後
これまた敷地内の施設で宴会!
ナンボでも飲む感じ。
その後コテージで2次会。
泊まったコテージ。 個室になっていて快適。
さて翌日は、一転して快晴となった!
西那須野CC。 イヤー本当にキレイ! 雄大。
ヒッコリーのドライバー。
56叩いて昼はヤケ酒で熱燗とビール。
池が巧みに配され景色は素晴らしい !
午後は53。(T . T)
まあ、スコアはこんなもん。
帰りの新幹線でもビールで反省会。
アー楽しかった。
滋賀のコレクターの友達から
遥々滋賀の大津から、クラシッククラブ収集家の友人が、
貴重なクラブと糸巻きボールをこんなに沢山、送ってきてくれた!\(^o^)/
すばらしい!!
感謝。
昔の研修仲間とよみうりゴルフ倶楽部にて
GWの5月5日いつもの研修仲間と。
何と名門「よみうりゴルフ倶楽部」!
ここは多分初めてと思うのだがH24年に同姓同名の人がプレーしたという記録が倶楽部に残っているらしい。
コースはややトリッキーだが整備はさすが。 グリーンなんか絨毯の様。
天気は前回の大津カントリークラブに続き快晴、微風の文句なしのお天気。
途中で
このところゴルフのスコアは悲惨。 鹿島の森で111、大栄で102、前回の大津が110・・・
いくらクラシックのセットでやっているといってもこれでは、同伴競技者の調子に響いてしまうかも。・・。
なにせこのところやたらと引っ掛け、頼みのPWも距離が合わない。
始めの数ホールはこれが続き、6番までは悲惨・・
ところが、7番辺りから何故か当たりが戻ってきて久々にウッドが気持ち良く当たりだした。
7番、皆結構いい当たりをして2打目地点に行ってみるとフェアウェイに4つボールが有った。 確かめもせず一番後ろのボールを打つとこれが誤球で2打罰。
実際は1番飛んでいたのが私のボール。 同伴競技者にひたすら謝り、ペナルティーも痛かったが、でもパーシモンで一番飛んでたなんてちょっと嬉しい!
お昼はハイボールと天麩羅蕎麦で。
そして・・・
午後からはアウトの後半の調子が続いてパーが4つとれ、大失敗もいくつかあったが46で上がれた。
PWをあきらめ7番を短く持ってコロガシに変えたのが良かったかも。
久し振りに、ウッドもアイアンもシッカリつかまった感覚が戻ってきた。
通算べスグロ! (どんだけレベルの高い組や? 笑)
終わって、新百合ヶ丘駅の焼き鳥屋で反省会、生ビール美味し!
関西のクラシッククラブのお友達にあいに
クラシック収集仲間と会いに4月24-25と滋賀県の石山に行ってきた。
初日は、先日コレクションがゴルフダイジェストに紹介された「パターマン」さんことIさんのお宅でバーベキューをご馳走になった。
近江牛、松坂牛のA5にA4!!!
パタマンさんのご両親、ご家族もご一緒に。
夜は、めだかさんのお店、山科の「俵崎」へ。
翌日は、大津CCでゴルフ
クラシックなクラブハウス。
道具は、パタマンさんにお借りしたクラシックセット。
スタート前
めだか師匠と
パタマンさんと
文句のない快晴微風。
素晴らしいラウンドだった。(スコア以外は)
食事に酒にゴルフに、本当に楽しい2日間だった。
お土産に頂いたお菓子など。
この仲間は、クラシッククラブを通じて友達になった。
この年で新しい友達ができることが嬉しい。 (付き合って数年?になるが・・)
大栄カントリークラブ
本年2回目のラウンド
前回は鹿島の杜カントリークラブで111打というパチスロの様なスコアであった。
今回は何時もの研修仲間
\(^o^)/
Tさんのホーム大栄カントリークラブ
出だし、京都のクラシッククラブ収集家のパターマンさんから頂いたパーシモンドライバーM55をハッシと振ったら・・・空振りに近いヒール球でOB、このホール8 (T_T)
5年振に投入したトミー・アーマー985アイアンは引っ掛け気味、3年振に使うヒッコリーシャフトのスポルディング ブルーチップパターは少し右に出た。
途中のロングホールでこの引っ掛けで池に打ち込み9!
などなどトラブルの嵐!
まあ、天気は曇りながらここはいつ来ても美しい!
残念ながら桜は5分咲き?
スコアも5分咲き、102・・・(⌒-⌒; )
« 前ページ |