日々口実を見つけては、飲みに行ったり、マージャンしたり。
人生結構、楽しいやん。
日々是口実!(旧 「日々是好日!!」)
大門 「 sake sciene 福」
オフィス近くに昨年オープンした、燗酒専門店。
シックな店内。
アテは雑煮。気が利いている。
2番目は、蟹入り特性ポテサラ。
ゆったりしたペースで飲めるのがいいなー。
お好み焼き 「千房」
銀座でランチ。
サラダにスープが付いて1000円以下だから文句言っちゃいけないが・・・
なんだかイマイチ。(⌒-⌒; )
ゆったり
オフィス近く行きつけの居酒屋「つるべ」にて
出張やその後のバタバタ、何より時差が取れずで3週間ぶり。
本日は濁り系
これ美味い!! 「いずみはし」?
一番嫌いな(はずだった) アジフライ、魚臭さが全くなく生まれて初めて美味しいと思った!
人生60余年、好き嫌いを一つ克服した! 笑 \(^o^)/
大門 つるべ
短時間寄っただけなのだが、すごい酒
が次々出て来た。
珍しい、三重県の「而今」の濁り酒。
すごく貴重な黒龍88号!!! \(^o^)/
銀座 鳥繁 ランチ
昼時銀座方面に出掛けたので、以前も本ブログで取り上げた焼き鳥屋の鳥繁へ。
ランチは初めてだったが、コレはお得。
1400円でこれだけ出てくる。
この店の名物のスープもドライカレーも夜と全く同じだ。
美味い!
何故か昼は全てのスタッフが女性だった。
開店とほぼ同時に入店したのだが、あっという間に満員となった。
近くに来たら絶対又来よう。
久し振りの大阪で
仕事の関係で久し振りに大阪へ。
夜は地元のクラシッククラブ収集仲間のHさんに付き合ってもらうことに。
1軒目は十三にあるトミーズ雅のお店に。
ここは別のクラシッククラブ収集仲間のご紹介のお店。
カンパチ美味い!
海老のオーロラソースもいい!
酒は青森のこんなのや
こんなの!!
続いて新地に。懐かしいなー
Hさん行きつけのバーへ
そして怒濤の3軒目は珍しいバーボン専門店
翌日は仕事なので8時半にはおわるつもりが、ホテルに帰ったら11時! (⌒-⌒; )
でも久々の大阪の夜はホント楽しかった!。
クラシッククラブ収集仲間の皆さんに感謝。
久し振り 馬喰町 岡永倶楽部
久し振りの岡永倶楽部。 オジサン3名で。
相変わらず何を食べても、何を飲んでも美味しい!
霞町 すえとみ 2
ここは前回大学時代の同期のTに連れて来てもらったのだが、3ヶ月に一度の「おじさん食べ歩き会」でこの話をしたら「是非行きたい!」という意見が多く予約した。
予約は1か月前からしか受け付けず、然もすぐ一杯になるとかで、解禁日?の昼に慌てて電話した。
前回はカウンターで撮影禁止だったが、今回は個室にしたので思いっきり写メを撮れた。 笑
コースの中の印象的ないくつか。
半なまの「鱧の梅ソース」の後に来た、
鰻と松茸の吸い物。 鰻がメチャメチャ美味しい。
何処かの「雲丹と平目のお造り」も塩で食べたが相性がピッタリ。
ニシン丸ごと一尾から取った出汁で煮た茄子、美味い! 黄色は柚子
無花果の煮たの。箸休め?
アワビ
撮り忘れたが「のど黒」の焼き物は脂が乗って最高だった。
ウニご飯 \(^o^)/
デザートは、果物を甘く煮て、シャンパンを封じ込めたゼリー!!
口の中でプチプチして最高!
ミシュランの星は無い様だが、ここやっぱり凄く美味しい!
密やかに続けて行って欲しい。
例によって帰りは店主がビルの外まで見送ってくれた。
秋刀魚の刺身
行きつけの「つるべ」に脂がのった秋刀魚が入った。
ウンマイ! 誰がなんと言っても美味い!
別の日炙った秋刀魚の刺身に生姜
酒はこれら。 文句があろうはずもない。(^O^)/
こういうのも飲んでます!
酒といえば、こちらはクリフでのんだ「八仙 ソーテルヌ」
爽やかな甘口。 好きなタイプ。\(^o^)/
« 前ページ | 次ページ » |