日々口実を見つけては、飲みに行ったり、マージャンしたり。
人生結構、楽しいやん。
日々是口実!(旧 「日々是好日!!」)
飲み会
その後飲み会も徐々に増えてまして、角田やとげ丸等に行って居ます。
と言うか、皆さん、温かい回復祝いを開催してくれました。
問題はつい飲むのに夢中で、写真を撮って無いこと。
今週はこの他に一回一人て飲み会をやり。
以降は写真も入れますから待っててね。(誰も見てないかもしれませんが)
魚魚炭
引き続き飲んでいます。
ととずみさんにて。
これは角田さんから入手?
チョット重めのこれ。
何せ病院で確認したら、酒、ゴルフ、海外出張どれもok。
念のため聞いた東大のドックでも全く同じ答えだったのでまあ、いいだろう。笑
大門日本酒7店 共同企画
芝大門の日本酒取り扱い店がお試しセットとツマミの共同企画を開催した。
5000円で7つの店の「お試しセット」が一回ずつ楽しめる。期限は1週間。
月曜日から。
クリフは盾の川、而今、七本槍におでん
魚魚炭は鍋島3種類にバケット
つるべは、蒼空、禊、阿部と ローストビーフ
火曜日、飲み会のスタートが遅かったので、
萬亮へ
ツマミは酒粕に漬け込んだハムカツ
これは追加ぶん。 精米23%
水曜は燗酒の会があり、
木曜日に残り3軒へ。
坊Z
山形の酒セット。
ツマミはライスコロッケ、こんにゃく、蒸し鶏
枡福
は同じ酒を冷やと燗で。
最後は 名酒センター
金曜日も飲み会なので今週は全日飲んでしまうことに。
いい加減にしないといけないなー(⌒-⌒; )
芝大門 マス福
燗酒、美味い!!!
オフィスが近くで「ビストロとげまる」で知り合った方々と。
豚肉!
燻製!
別の日
チーズの燻製
これは!?
かの名著「いざ純米酒」の著者 上原さんのネーム入り盃
こら 美味い!
芝大門 居酒屋「魚魚炭」
先日一杯4950円のお酒を飲まされた、モトイ、飲ませて頂いた、こちら。
今回はリーゾナブルなのが有ります、と1950円の! (⌒-⌒; )
でも、凄〜く美味い!これ。
ツマミもひじきのピザ風。ここの料理はとても美味しい!
最後は、新潟のスッキリ系「月白(ゲッパク)」。 鄙願に似ているなー。
本当に美味しい!
オフィス近くの「こかげ」のサバ味噌定食。
幾つかの味噌をブレンドしたサバ味噌、野菜の煮物、シラスとほうれん草のお浸し、納豆に味噌汁。どれをとっても本当に美味しい。 ご飯がまた美味い。
これで900円。
ご主人が体調で時々来られなくなるが、何でもない料理がここまで美味しいのには感激する。何時までも頑張って欲しい。
神楽坂 「山さき」
学生時代の友達 T との定期的飲み会。 今回はTが幹事。
「ねぎま」の店なのだが、中々予約が取れないらしい。
しかも場所が・・・分かり難い!
神楽坂通りに面したビルの2階にあるのだが、看板は目立たないし、入り口に至っては路地の目立たないドア! わかるか!こんなもん!
店は女性が3人でやっていて僅か12席。
お通し? 美味い! 手前の黒いのは梅と海苔を煮たの。
ヒラメのお造り。
メインのねぎま。 美味しい。
粒コショウが合う。
最後は出汁でさっぱり汁かけごはん。
酒は色々飲んだが、シメ?はひれ酒。
デザート
こら、美味いし量も適当でいい。 予約が取れたら又来たい。
「つるべ」 山丹正宗 イベント
行きつけのお店「つるべ」で愛媛の「山丹正宗」という蔵のイベントがあってオフィスの同僚と参加した。
出された酒はこんなの。
ここは130年続いている蔵だそうで、「ワイングラスに合う酒」コンクールで優勝しているらしい。
料理はこちら。
着色してあるのかと思ったが天然の色とのこと。
脂の乗った刺身。
蔵の酒粕で漬けた鰆?
写真はないが粕汁が抜群だった。
シメの鯛茶漬け。 美味い!!!
こういうのいいなー。
« 前ページ | 次ページ » |