日々口実を見つけては、飲みに行ったり、マージャンしたり。
人生結構、楽しいやん。
日々是口実!(旧 「日々是好日!!」)
大門 「萬亮」
行きつけの「つるべ」や「クリフ」が時々共同で飲み放題企画をやっているのだが、そこに新たに加わったのがここの店。
オーナーさんとつるべで会ったのである晩寄ってみた。
地下。
酒の品揃えは豊富、料理の種類は多く無いがいかにも酒に合いそうなものばかり。
好みだけ言って勧めてもらった酒はどれも美味しい‼︎
最後に「値段はどうでもいいから自慢の奴飲ませて!」と頼んで出てきたのがこれ。
ザクの大吟醸。美味しい。 ワイングラスで飲みたい。
唯、店はテーブル席だけでカウンターが無い。
一人ではやや行きにくいなあ。
こちらは備忘録。 クリフで飲んだ山形の「東光」何とかストライプ。
美味しいが僅かにエグミあり。
日本橋 「うしやま」
この店は昔「粋」と言ってその頃の会社に近かったのでよく来ていた。
当時の板長の山口さんは、現在銀座の能楽堂ビル別館で「やまぐち」という割烹をやっている。(こちらは1万円から)
新しい店長になってからは2回目だが前回はテーブル席だったので、今回はカウンターをとってみた。(以前の店の「粋」のプレートがそのまま飾ってある。
料理は6400円?のお任せコース(10皿)のみ。
付き出し、イチジクの胡麻たれかけ、と来て
夏野菜のゼリー寄せ。
あと色々でて、「鮎を笹の葉で燻したの」。
これは、独特の香りがついていてとても美味しかった。
その後は「あられで衣をつけた小魚の揚げ物」とか「トロロご飯」とか・・
デザ^ートはフルーツトマト。
「なるべく安く日本料理を楽しんでもらいたい。」というのがコンセプトだそうで、確かにリーゾナブル。
味も中々美味しかった。
大門の至福 「つるべ」と「Qrif」と「とげ丸」
オフィスの近くでいつもお世話になっているお店。
「つるべ」
時鮭のソテー。 付け合せもメチャメチャ美味い!
愛媛の「内子座」。IWCで表彰されたのだそうだ。
内子豚の酒粕漬け。 柔らかくてとても香りがいい。
こちらは「Qrif」。
仙禽の一つ。
初めての2酒。
「とげ丸」の鴨のロースト。 大好物!
最高! 霞町 「すえとみ」
学生時代の同期T(のおごり)の飲み会。
前回は私が両国のちゃんこ屋「かりや」でご接待している。
西麻布の解りにくいビルの3F。
目立たない入口。
店内のカウンターは10席程。
奥に小さな部屋もあるらしい。
分けとく山から独立した大将。
女将さんに「写真はちょっと」と言われたので唯一撮影したアワビ。
この後 薙鮎、のど黒、アナゴの寿司、鱧(身の方が生皮はパリパリ!)、 吸い物、雲丹と白身の刺身(すだちと塩で)、 雲丹ごはん、小甘夏のゼリー。等など
結論から言えば、今まで食べた和食の中で(神楽坂の虎白と並び) 一番美味しかった。
以下は食べログから、食べた物と同じ写真を転載。
ウニご飯。
小夏のゼリー。
2次会
六本木の路地のバー。
さっと切り上げたが、明朗会計で雰囲気ヨシ!
ごちそうさん!
新橋 かつ田
今週3回ある予定の飲み会第一弾!
以前の会社の仲間F君のお店。おでんなど。
付き出しも凝っている。
本マグロ、ホタルイカ、馬刺し、白魚 他。 美味い!
笑四季の次に飲んだのがこれ! 栃木? 飲み易くてうまい。!!
おでんも〆のご飯も美味しい。いい店だなー。
知らなかったが予約を取るのがそもそも難しいらしい。
新橋 「浜んこら」
天草料理のお店
オジサン4人で。 ここはYさんのご紹介。
座敷が狭く相撲の升席状態。 年配の女性が一人でやっている。
しかし、店内にはタモリ、リリー・フランキー、吉田勇、にプロゴルファーの石川遼の色紙が飾ってある。
確かに料理はとても美味しい。
セミエビ一尾6000円。みんなで分けて食べた。伊勢海老みたい。
調理前 (⌒-⌒; )
水槽にいた巨大なやつは6万円だって!
海鮮サラダにアオサの天麩羅。
本当に美味しかった、ウニのクリームコロッケ!
途中で隣の組が帰ったので漸く足を伸ばすことが出来た。
安いし美味いし、本当にいい店なのだが、もう少し広いといいのにな。
両国 割烹かりや
昔の会社の先輩と両国に。
お店は、先輩お勧めの ちゃんこ料理屋さん。
実はここ昨年相撲を見に来た帰りに来たお店。
部屋も同じ。
栃錦等の手形が飾ってある。雰囲気が抜群。
ちゃんこコース!
鰹のタタキ。 美味い!
この後メインの鍋で〆がうどん。
来月、大先輩のN元専務を囲む会 もここで開催する事となった。
九段南 寿司政
学生時代の友人のTとは、何ヶ月かに1回の割合飲んでいるのだが、今回は彼の行きつけの「寿司政」という店に連れて行ってもらった。
(前回はわたしがフレンチでご接待。)
九段下の駅から直ぐだったのに、iPadに間違った地番をいれたため遠くまで行ってしまいわざわざタクシーで戻る羽目に! 泣
それはさておき、 この店、文久元年創業100年! (⌒-⌒; )
久し振りの高級寿司!
マグロ
コハダ!
クエ! 半分食べてしまった後。
北海道の何とか海老! 甘い!!!
アワビ! 涙!
光るウニ! 生きてて良かった。
オススメ、煮ハマグリ。 ツメが絶品!
鯛をすり込んだ卵焼き!
イヤー! ご馳走さん! シヤワセ \(^o^)/
次回はワタミかなんかでお返しを!
殺されるだろうなー (⌒-⌒; )
大門 やよい
時々行く「クリフ」のお客さんに教えてもらった割烹。
クリフと同じビルの下の階。(⌒-⌒; )
和服の女将さんと姪御さんの2人でやっている。
それがここの料理、美味い!!
茶碗蒸し。 出汁が素晴らしい。
大皿料理のチョコット盛り合わせ。
茄子の煮浸し、絶品!
シジミの味噌汁
シジミがたっぷりで本当に美味い。
店は15人程で一杯。 客はすべて親父であった。 笑
ここは又来よう。\(^o^)/
西五反田 寿司居酒屋 「大漁」
いつもゴルフをする研修仲間の新年会。
今回は五反田の「寿司居酒屋大漁」
五反田の駅から10分位
しぶい!
酒は「〆張鶴」や「吉野川」、「酔鯨」に八海山」
刺身や寿司もどれもおいしい。
シヤワセ! \(^o^)/
ちょっと飲み過ぎ!
« 前ページ | 次ページ » |