goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

湧き水の井の頭池

2025年04月27日 | 池さんぽ
 井の頭池の湧水

 徳川家光候が武蔵野に鷹狩りに来て三羽の鷹を射止めました。三鷹の地名の由来。家光が休んだところが井の頭池のそばで、今では御殿山と呼ばれております。

 家光がお茶を飲んだところ「これは美味しい!」と絶賛して、その水が井の頭池の湧水であることを知ります。「この水を江戸の市民に届けよ」との命により、神田上水(神田川)の造成が始まり江戸市中まで完成しました。到着地点がお茶の水です。

 講談のような話ですが、井の頭池の出口には神田川起点と明記されております。井の頭池はいいところです。今では公園として多くの散策の場所となっております。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 根津神社の「つつじが岡」 | トップ | 西郷南洲・勝海舟会見之地 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。