goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

チーム渋谷888活動300回記念

2025年04月09日 | ボランティア
 チーム渋谷888(中村崇代表)のゴミ清掃ボランティア活動が300回を迎えました。この活動は、渋谷の忠犬ハチ公広場に集まり、毎月8の日(8日、18日、28日)の午後8時から駅前広場のゴミ捨て防止清掃活動です。

 中村崇代表が「東京オリンピックまでに日本をきれいな街にしよう」と提唱して2017年1月28日からスタートして今回が300回の記念となりました。

 久し振りに参加した人も、初めて来た人たちもいました。中田宏環境副大臣も参加しておりました。チーム渋谷888の活動を継続してきたことに共鳴してくれました。中田宏環境副大臣は、横浜市長時代にゴミの50%消滅を実現しました。挨拶の中で「日本が外国に誇れるところは治安の良いことと清掃が行き届いていること。これは長年培ってきた日本の文化であります」とコメントしておりました。日本の名所となっているハチ公銅像のところはゴミはなかったですが、そばの樹木の植え込みの中にはペットボトルやたばこの吸い殻、ゴミがありました。ボランティアで清掃活動をすることはとても意義のある事です。

 清掃ボランティアチーム渋谷888の活動のポリシー
 ①日本人のモラルとして「誰もがゴミのポイ捨てをしない社会」を実現する。
 ②外国人観光客に「日本に行ったらゴミ一つも落ちていなかった。今度友だちを連れて、また日本へ行きたい」と思える環境。
 ③民間の活動には限界があります。ゴミのポイ捨てを無くすには行政からの発信が不可欠です。行政や政治が決断すれば、世の中は確実に動きます。

  
 中村 崇代表(チーム渋谷888)   中田宏環境副大臣の清掃活動
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (思い出)豊島を語る上映と... | トップ | 湯灌と納棺について »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。