見事な枝垂桜(新宿御苑)
新宿御苑に観桜に行ってきました。
来場者は荷物検査後200円の入園券を購入して入ります。
日本人や外国人の来場者が多くおりましたが園内は広いので混雑は感じません。
新宿御苑は広さ58.3ha(約18万坪)周囲3.5km。徳川家康の家臣・内藤氏の江戸屋敷の一部がそのルーツといわれております。明治39年」(1906)に皇室の庭園となり、戦後昭和24年(1949年)に国民公園として一般に公開されました。園内には、イギリス風景式庭園、フランス型整形庭園、日本庭園が巧みにデザインされ、明治を代表する近代西洋庭園といわれています。
新宿御苑には約65種1100本の桜を植栽した都内随一の桜の名所です。2月のカンヒザクラから4月下旬のカスミザクラまで、長い期間にわたって園内を華やかに彩ります。
ソメイヨシノ桜はまだ5部咲き程度でしたが、枝垂れ桜が満開でとてもきれいでした。
枝垂れ桜の周りには多くの人が集まり写真撮影をしておりました。
これからソメイヨシノ、八重桜などが満開になってきます。
(4月5日記)
新宿御苑に観桜に行ってきました。
来場者は荷物検査後200円の入園券を購入して入ります。
日本人や外国人の来場者が多くおりましたが園内は広いので混雑は感じません。
新宿御苑は広さ58.3ha(約18万坪)周囲3.5km。徳川家康の家臣・内藤氏の江戸屋敷の一部がそのルーツといわれております。明治39年」(1906)に皇室の庭園となり、戦後昭和24年(1949年)に国民公園として一般に公開されました。園内には、イギリス風景式庭園、フランス型整形庭園、日本庭園が巧みにデザインされ、明治を代表する近代西洋庭園といわれています。
新宿御苑には約65種1100本の桜を植栽した都内随一の桜の名所です。2月のカンヒザクラから4月下旬のカスミザクラまで、長い期間にわたって園内を華やかに彩ります。
ソメイヨシノ桜はまだ5部咲き程度でしたが、枝垂れ桜が満開でとてもきれいでした。
枝垂れ桜の周りには多くの人が集まり写真撮影をしておりました。
これからソメイヨシノ、八重桜などが満開になってきます。
(4月5日記)