goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

柳町小学校児童のお礼文集(4)

2014年07月01日 | マジック
                   柳町小学校児童からのお礼文集

柳町小学校児童からもらったお礼文集(抜粋)

◆6年生の児童から
(1)トランプのカードの数字が変わったり、なにもないハンカチから赤いハンカチを出したりしてすごいと思いました。そのほかにも新聞紙が長くなったりしておどろきました。教えてもらったトランプマジックをみんなにしたらおどろいてくれたのでうれしかったです。
(2)マジックを教えてくれてありがとうございました。それをさっそく家に帰って家族にやりたいと思いました。新聞のマジックがおもしろかったので家でもう一度作りたいと思いました。トランプマジックは実際に自分たちで作ってそれを友達に見せたのでとても達成感がありました。私もマジックがとても好きなので先生みたいに上手になりたいです。
(3)自分の中で一番たのしかったことはトランプマジックです。活動がおわった後友だちに見せたら「おもしろい」と言ってくれてうれしかったです。新聞紙をのばした時にちぎったところがついてきておもしろかったです。
(4)マジックが第一希望だったのでよかったです。トランプ・しんぶんのマジックのタネをおしえてもらったけど、ひものマジックとハンカチのマジックはわかりませんでした。ぼくもオリジナルのマジックをつくってみたいです。もっともっと自分でできるマジックをふやしたいです。
(5)トランプのマジックはどうやるのかと頭をフル回転させてみたけれど分からず、これを作るといったときはすごくうれしかったです。トランプを切るから家ではできないかなと思いました。だけど持ち帰ることができたのでよかったです。
(7)最初に先生がやったロープやハンカチを使ったマジックは強く心に残っています。トランプマジックをやってみましたがむずかしくてあまりできませんでした。ぼくももっと練習をして先生みたいに上手になりたいです。
(8)最後の柳っこふれあい活動でマジックがあったのでぼくはマジックが好きだからマジックを選びました。最後にやったトランプマジックのたねがわからなかったけれどたねを知ったときはこうなっているのかと思いました。今日は本当にありがとうございました。

※児童たちからの感想コメントはとても参考になりました。一生懸命にマジック教室を受けてくれてこのように観察していたのかと思うと実際に担当をして良かったと感動しております。また児童たちにマジックを教える機会があることを祈念しております。

(7月1日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする