TAMC(東京アマチャア・マジシャンズ・クラブ)の会報を作成しました。
2月の第一例会、研修会、第二例会で開催した内容について編集していくものです。
2月は担当となっているので、実施状況をカセットテープで収録して、デジカメで撮影をして、更に記録のメモも筆記していて、とても大変であった。
マジックを演じてくれた人は、内容についてメールやFAX、郵便等で送付してくれたので大変助かりました。
メールだと、コピーをして貼り付ける方法だと編集がとてもやり易い。
クラブメンバーの方々は、私より年齢の上の人もかなりいますが、皆さんメールの送受信を日常的にやっている人が多いようです。
約24頁の会報となりますが、これから印刷屋へ原稿を送付して、3月1日の例会でメンバーの方へお渡しすることとなっています。
また、同日のフリートークの時間を利用して講話のひとときがあります。私が担当して「躰道について」お話をすることとなっております。
私が40年間継続してやってきた「躰道」について、TAMCの皆さんに知ってもらうことは喜びであります。
「躰道」を知ってもらういい機会であり、躰道の発展に貢献できる広報の一環であります。
(2月20日記 池内和彦)