ひーこの わくわく♪ 野の花 山の花

香川の里山の花、ちょっと頑張って登った遠くの山の花など、見て撮って楽しんでます。

なんと、タヌキマメの花が咲いていた!!

2011-08-22 21:55:23 | 野の花
昨日から、天気は曇り~雨、そして気温も30度をきって

ちょっと前の猛暑日は何処に?という涼しさです。

久しぶりの雨で、秋が一気に来るような錯覚さえ感じます。

今日は、午前中はいつものように父の様子を見に実家に~~

いつものように、お昼ご飯を一緒に食べて

近所の話や体の調子など聞いて、幸い特に変わった様子もなく

私のする用事もないようなので、長居はせずに帰ります。

おっと冷蔵庫の中もチェック、すぐに食べられるようなおかずも足して、私の役目は終了です。

さて今日の帰りはどこに行こうかと、考えるのも楽しみの一つ

満濃池あたり? それとも琴南方面まで?

そうだ今日はまだ咲いていないかもしれないけど、こちらまで来たんだから、

ついでにタヌキマメの様子を見に行ってみようと思いつきました。

実は、2週間ほど前にもこの場所にタヌキマメの様子を見に来たのですが、

なんときれいさっぱ草刈されたばかり~、

タヌキマメは影も形もありませんでした。

それ以後、ず~~っと、今年は咲くのかその後の様子が気にはなっていたのです。

気をつけないといけないのは、この花は午前中には花が咲かないのですよ!

その場所に着いたのは午後1時30分頃、あたりを探していると

まだまだ少し開きかけたばかりのかわいいタヌキさんが迎えてくれました

迎えてくれたタヌキばかり並べてみました。












同じようなタヌキばかりになりましたけど、なんともユーモラスな姿

初めて見た時には、思わず言い得たネーミングに笑ってしまいました。

茶色の毛深い尻尾がいくつも付いているように見えたのですが・・・

辺りに草丈がだいぶ伸びた株はたくさんありました。本格的に咲くのははまだ1週間以上かかりそうです。

近くの土手には、ツルボも咲き始めて、このまま秋に突入?(そんな訳ないわね)









 

今日は飯野山へ ミヤマウズラなど

2011-08-20 23:40:54 | 登山
今日は、高校野球の決勝戦の日、

9時30分から、光星学院(青森)×日大三(西東京)の戦いが始まりました。

勿論、私はブログで交流の始まった「銀の小鈴さん」の住んでおられる青森 光星の応援です。

ところがなんと試合が始まったばかりの2回表に、10年来の高松の山友さんから久しぶりに

「飯野山に登ろう」とのお誘いが・・・

試合が済んでからにしたかったんだけど、生憎今日は午後から下り坂、雨の予報、

後ろ髪をひかれる思いで、山登りを選んでしまいました。

小鈴さん応援すると言っていたのに、ごめんなさいね。



というわけで、雨が降りそうな少し蒸し暑い中、登り始めです。

登り始めてすぐにこんな不思議なものを発見です。






何かのムシコブだとは思ったのですが、こんな綺麗な赤い実のようなムシコブは初めてです。

帰宅して調べてみたら、「クヌギハマルタマフシ」というものだそうです。

なんか長い名前、どこで切ったらいいのでしょうか?

そういえば、これはクヌギの葉ですね。多分もう少ししたら、茶色の可愛いブラシのようになるようです。

機会があればまた見に行きます。

登山口には、こんな派手な看板が出来ていました。



「けっこい」っていうのは、讃岐弁で「綺麗な」という意味です。

登山道沿いに咲いていたのは、この時期定番のキキョウ



もう受粉は済んだのでしょうか? メシベの先端は開いて、おしべはすでに役目を終えて茶色く萎れています。




これも定番のワレモコウ



少し標高が高くなってくると、うす暗い雑木の下には、ミヤマウズラがぼつぼつと咲き始めていました。

まだまだ咲きはじめでしたが、毎年、可愛いクリオネのような顔だと思いながら撮影しています。









すぐ近くにコクランの咲き終わりの姿もありました。



私のゆっくり撮影に彼女も呆れているようです。

彼女は私よりもちょうど10歳年上ですが、まだまだ元気で山登り続けています。
今年は、北海道旭岳、月山、鳥海山にも登ってきたばかりです。
いつまでも、山を愛する元気な山ガールさんです。

頂上は人はまばらですが、続々と一人また一人と途切れる事なく登山者が登ってきています。



これも里山に定番のヤブランです



下山で見つけたヒメヤブラン



ヘクソカズラは今日も見かけました。今日は忘れずに臭いを嗅いでみましたが、これもクサギと同じで

思った程の異臭はありませんでしたよ~

私の鼻が悪いのかなあ



久しぶりの彼女との登山、一緒に登ったたくさんの山の思い出話はつきる事はありませんでした。



残念ながら、光星学院は準優勝になってしまいましたが、ここまでの過程が大事!

皆さんに、特に東北の皆さんに元気を与えてくれたのではないでしょうか

















我拝師山(がはいしやま)の花 カワミドリ、キキョウなど

2011-08-18 23:34:19 | 野の花
善通寺市民集いの丘公園から車で5分程の所に我拝師山の駐車場があります。

この山の中腹には四国霊場第73番札所 出釈迦寺(しゅっしゃかじ)の奥ノ院がありますが

この駐車場から奥ノ院までの参道が凄い急坂、アキレス腱が伸びてしまいそうなんです。

参考までに、ここにお参りしたい方は車でも上がれますが、

途中までなら600円、奥ノ院山門近くまでなら1000円が必要です。

この参道沿いには毎年私が楽しみにしているカワミドリ(シソ科)が咲きます。

今日の目的はこの花を見る事だったのですが、近場でもう少しこんな急坂を登らなくても

見れる場所があればいいのですが、残念ながら他では見た事がないのです。

「カワミドリ」っていう名前も涼しそうなイメージですが、見た感じもさわやかないい感じでしょ!







独特の香りがありますよ




ここの岩場にはミツバベンケイソウ(ベンケイソウ科)もかなりたくさんありますが、まだ花は開いていませんでした。



クサギの花も咲き揃っています。
クサギなので臭いのかと思いきや、どちらかと言えば甘ったるい匂いでちょっと拍子抜け




ヘクソカズラ(アカネ科)はどこにでもあります。

これも葉や茎に悪臭があるのでこの名前が・・・ですが、これだけは臭いを嗅いでないわ
また今度嗅いでみようかな



ボタンヅル(キンポウゲ科)もこの時期はよく見かけるものですが、花だけを見ていると

よく似たセンニンソウとの区別ができませんでした。

葉がボタンの葉とよく似ているのでボタンヅル



今日の目的はもう一つ、ガガイモの花を見ることだったのですが、残念ながら去年の場所は綺麗に

草刈されていて全く姿形なしでした。

せっかくこんなキツイ所を登ってきたのに・・・

少し気落ちしていたのですが、なんとここでははじめて見る同じガガイモ科のコイケマ発見!

この時点でもうガガイモの事は忘れています。ハート型の葉が可愛い!



山門まで上がってきました。今日も35度近い猛暑日、お茶や梅干しなどを食べて休憩です。

ここからは、奥ノ院を経て、その先の我拝師山に登ります。



ここからは、岩場が続いていて、こんな鎖場もあります。
ちょっとしたクライミング気分も味わえます。



捨身ガ嶽は弘法大師が7歳の時に身を投げたとされる場所です。勿論突然現れた天女に助けられました。



岩場ならではのカラマツ、イワカラマツ(キンポウゲ科)です。茎や葉に線毛が密生していてネバネバしているのが特徴、

絶滅危惧種だそうで、日本での分布も6県ほどで、西日本では香川県のみに分布しているそうです。

勿論、ネバネバは確認しましたよ







ここまで来ると、涼しい風が吹き抜けていって汗は引いてしまいました。

去年の夏にここに登った時に、毎日2回は頂上まで往復しているという凄い方に会ったのですが、

その方からここにはキキョウも綺麗に咲くと教えてもらいました。

今年はどうなんでしょうか? 岩場を過ぎて頂上近くになってからたくさんではありませんが

1本、また1本という感じで咲いていてくれました。

スタイルのいいものも



ちょっと草丈の短いかわいいものも



いつものようにアップで



後姿もいいですね



熱中症になりそうな炎天下の午後なので、人影はここもまばらで数人の方にあっただけの我拝師山登山でした。
























善通寺五岳の里 市民集いの丘公園へ行ってみる

2011-08-17 21:38:29 | 日記
暑い最中にこんな所(と言っては失礼なんだけど)に、わざわざ来ることもないのだけど

この後、この公園のすぐ西側にある我拝師山(がはいしさん)に登るつもりで、

その前に以前から気になっていたこの公園にちょっと寄ってみたわけです。

数年まえから、このあたりの山の斜面が新しく何かができるらしく造成されてはいたんだけど

善通寺市民でもないので、何ができるのかわからないままでいたのです。

次第に花も木も植えられて、なにか公園らしい形になってきていました。

我拝師山に登ったついでに、いつもよってみようと思いながらもついつい帰り急いで

通り過ごしていたのですが、まあ、今日は実家に行く予定もないので

山に登る前にこの公園に先に行ってみました。瓦葺の純日本風の建物です。

2010年4月に開園したばかりで、まだまだ綺麗です。




この横には広い芝生の広場、小さな子供用の遊具もおいてありますが、この暑さの中では子供の姿も数人だけ、
あまり日蔭もありませんね。



子供さんと遊んでいたお母さんに入園料が無料なのを確かめて中に入って行きます。

ウチワで作ったカラフルな風車が風に吹かれてクルクルと・・・


建物の中にはいるとこんなしゃれたカフェのような雰囲気の休憩場所



椅子に座って外を眺めると
このあと登る我拝師山をバックにした芝生公園が広がっています。






結婚式の写真撮影に座ったらいいと思うような白いベンチも



少しだけそこ辺りを歩いてみると、孫が喜びそうな滑り台もある遊具



別棟のドームのような建物の中には、赤い傘を置いたカフェ風の休憩所2



これは何マメ? 20cm以上はあったわ



淋しい事に、この広い公園、今日は私一人だけのようでした
(そりゃそうだ、こんな炎天下の昼前に日蔭のない公園には誰も来ないわね)

20種類の桜も大きくなって、子供たちの声がにぎやかに聞こえる公園になってほしいものです。












久しぶりに、餅入りうどん♪

2011-08-16 21:47:42 | グルメ
今日は、友人の旦那様のお見舞いに観音寺方面へ行ってきました。

丁度お見舞いを済ませたのが13時頃だったので、帰りに久しぶりに「かなくまうどん福田」に寄ってみました。




「かなくまうどん福田」は、明治創業のうどんとお餅の老舗店だけあって、

メニューには、うどんの本場の香川でも多分ここでしか食べられない、「モチ入りうどん」があるのです。

季節限定ではありますが、「餡餅いり白みそ仕立てうどん」なるものもあります。

香川の雑煮は、「餡餅いり白みそ仕立て」と決まっているのですが、それにうどんが加わって・・・

実は私も昨年の秋、初めて食べたのですが、これがまた癖になるお味なのです。


今日の気温は35度近い猛暑日、

お店の入り口に出ていた美味しそうな夏限定のおすすめメニュー



どれも美味しそう、その上お安いでしょ!

このうちから何かを、と思ってお店の中にはいってみると、お店の奥で網の上で焼いているコロコロしたお餅が目に入ったのです。

お餅やおはぎに目のない私は、おすすめメニューも忘れて、「モチ入りうどん小、一つ!」




お腹が空いていたので、撮影も忘れてしまって一口食べてからの画像、

なので綺麗にトッピングしてくれていたネギもこんなに乱れてしまいました(泣)

お餅が2個入っていりこだしの醤油味、お値段はなんと410円!!

横に座っていたご夫婦は、千葉からこの10年、毎年2回はうどんを食べるためだけに香川に来ているとの事で

香川のうどん人気はもうほんまもんなんだと、実感した次第です。

ちなみに千葉からは、夜行高速バスに乗って高松へ、レンタカーを借りて県内をめぐるそうです。

そのご夫婦に県外から来た観光客が行くようなお店ではなく、地元の人が行くお店を是非教えてほしいと言われたので

私のお気に入りのお店を3か所ほど教えてさしあげましたが、気に入っていただけたかな?