ひーこの わくわく♪ 野の花 山の花

香川の里山の花、ちょっと頑張って登った遠くの山の花など、見て撮って楽しんでます。

クリスマスに飯野山へ 

2011-12-27 23:30:06 | 野の花
天気予報で何度も「クリスマス寒波」到来と言われていたが、やはりこの日(25日)はかなり寒かった~~

できれば愛媛県寒風山か徳島県国見山あたりに行きたいと思っていたのですが、
目が覚めて窓の外をみると垣根の木々が激しく揺れているし
ちょっと玄関から顔を出してみると、サブ~~~(*_*)

この時点で、高い山への登山はすっぱり諦めて、再びこたつに潜り込んでしまいました。

今よりちょっとだけ若い時は、冷え込めば冷え込むほど、
やったあ~~~と、手を叩いて喜んだものでしたが
何だか随分気弱になったなあと思ったことでした。

昼前になっても相変わらず強い風は吹いてはいましたが、
昨日食べたケーキや鳥の足を消化しなくてはと思い、手短に飯野山(422m)に登ることにしました。

昼前とあって、私が登り始めたころにはもう下山してくる人が多かったのです。
飯野山は老若男女、誰でも気軽に登れる山、この写真を見ればわかるでしょうか?



ヤクシソウ、まだ黄色い色が鮮やか、タンキリマメ? トキリマメ?
 


北斜面から見た丸亀城~瀬戸内海



ヤブムラサキの実は遅くまで残ってます。
            


頂上手前の木にこんな可愛いサンタとクリスマスツリーがありました。
                      
  里山ならではの光景ですね。
   え~ちゃんがいつも登っている堂山でもこんなクリスマスの飾りがあったみたいです。


頂上で休んでいると、おじいちゃんに連れられた可愛いお孫ちゃん達が登ってきました。
小さい方の女の子は4歳だそうです。元気ですね。
お姉ちゃんは、何をお願いしているのでしょうか。かなり真剣にお参りしてました。
おじいちゃんの了承を得て写させていただきました。



水仙の花も綺麗に開いていい香りでしたよ
       


ヤマガラやコゲラ、ジョウビタキなど期待していたのですが、私の目の前には現れず!でした。


20分ほど休みましたが、風はまだ強くてあたりの木々の唸るような音が響いてました。

落葉前のクヌギ?コナラ? いい色してます。



下山ルートでは、まだシマカンギクも咲いてました。トベラはネバネバした粘液を付けた赤い実が光ってました。
 


黒い実はシャシャンボ、ネトッとした食感で甘かったですよ(*_*)
シャシャンボはワイルドブルーベリー、野生のブルーベリーで、目にいいアントシアニンが豊富に含まれていて
ジャムにしても美味しいそうですよ。
実はたくさん付くので、お試しあれ!




西の空の色はまだ重そう~~



まだまだ登ってくる人もいますよ、人気の山です。



寒いので、木のくぼみに入ったウサちゃんにも手編みのマフラーがプレゼントされてました。
何だかほっこり、思わず顔が緩みます。



登山口近くの大木はナナミノキです。
今年は赤い実が豊作です。







クチナシの実はほんのりオレンジ色
     



今日の丸亀市の気温は/3度、風の強い寒い1日でしたが、
何だかほっこり気分になった飯野山でした。















最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (銀の小鈴)
2011-12-29 20:06:54
クリスマス登山、さすがひーこさんですねぇ。^^

常緑樹かな? 葉が青々していて新鮮な感じがします。

野生のブルーベリーですって?!
すごいですね、そんな果物まで自生しているなんて。
言われれば実が確かにブルーベリーですね。

四国は良いところですね~
返信する
クリスマス登山 (ひーこ)
2011-12-29 23:47:39
と言っても、自宅近くにある里山ですから
そんなに大げさなものではありません。
ちょっとダイエットの為に登りました。

シャシャンボ、ネットで調べたら、
野生のブルーベリーのようです。
ジャムは作ったことはありませんが
山に登って見かけたら実は食べますよ。

四国は気候も穏やか、
うどん食べにいらっしゃ~~い!


返信する
良いお年を!! (ギッチャン)
2011-12-31 09:01:20
ひーこさんこんにちは。
今年も今日でおしまい、あっという間の一年でした。
ひーこさんたちは寒風山で登り納めだったのですね。
寒い雪山で汗をかき、風邪引いてしまい自分の軟弱さを思い知らされます~~。
減量も結局ダメ・・反省だけしています~~。
こんな私ですが、来年も機会ありましたらご一緒させて下さいね。

飯野山がご自宅近くなのは、気軽に登れていいですね。
慣れ親しんだ里山、高い山とはまた違った魅力があります。

良いお年をお迎え下さい。
来年もよろしくお願いします。
返信する
来年も宜しく~ (ひーこ)
2011-12-31 17:01:47
ギッチャン、こんにちは~
今年ももう後7時間ほどになって
しまいました。

一年てほんとに早いですね。
年を重ねると、今年の事だったか昨年の事だったかわからなくなってしまいます。
困ったものです。

年の瀬に風邪をひいて
何かと忙しくてゆっくりしていられないのに
大変でしょ!
でも、無理せず早く治して下さいね。

私は寒風山で今年の山登りを楽しく
〆ることができました。
これもいい山仲間のお蔭ですね。

お互い来年も元気で山に行ければ
最高に幸せですよね。
よいお年をお迎えください。

返信する

コメントを投稿