goo blog サービス終了のお知らせ 

羽鳥湖高原徒然記

福島県羽鳥湖高原 ルークのお父さんのなんでも雑記帖

GSよりHCが良心的?

2016年12月17日 | うんちく
12月4日の記事にも書きましたが

このところ灯油の上昇が急ピッチ

ここ数日でどこのGSも一気に1ℓ69円~71円

以前は地域でも低価格だった私が入れるGSも同じ

ところがホームセンター

おとといは新潟本社のホームセンター1ℓ64円

今日は群馬が本社のホームセンター1ℓ60円

どちらも210ℓ購入

1260円と2100円の経費節約

GSの販売価格は元受け石油会社の押し付けでしょう

安かった時の仕入価格に上昇分をすぐに転嫁するのはちょっと疑問ですけど・・・

その点ホームセンターは良心的なんでしょうか?

まあ、ガソリン価格は下がるときも同じですからしょうがない?

結論、灯油はホームセンター購入が一番かな


帰路の峠道、往路は乾燥路面、帰路は積雪道路

こんばんは積もりそう

23日オープン予定のスキーには恵みの


恋ダンスの元?

2016年12月06日 | うんちく
気になるTVドラマはほとんど録画

余裕があるときに観るようにしています

昨日から二日間、館内床のワックスがけのため業者が入り休業

立ち合いのため自室で待機

その合間に、観たのが

今年7月から9月まで放映されたTV朝日系金曜ナイトドラマ「グ・ラ・メ!総理の料理人」

この作品もコミックのドラマ化

キャストは官邸料理人一木くるみ「剛力彩芽」、阿藤総理に「小日向文世」、大臣秘書官古賀征二「滝藤賢一」、ライバルの料理長清沢晴樹「高橋一生」など

初回は現総理降ろしのために官邸に現れた梶原元総理(中尾彬)、会食で一木くるみの出したメッセージをこめた料理で、阿藤の改革に対する思いを知って引き下がる

なかなか面白いドラマです

このドラマのラストで出演者が曲に合わせてダンスを踊りシーンにびっくり

このダンス、今話題のTBS火曜ドラマ「逃げ恥」のラストの恋ダンスともちろん振付は違いますが

剛力彩芽を中心に出演者が交互に踊るパターンは同じ

こののドラマがヒントになったんでしょうか

じわじわ上昇中

2016年12月04日 | うんちく
OPEC減産合意後

じわじわと灯油価格が上昇中

9月1ℓ53円、先月57円、今月1日は61円

9月からは8円も上がりました

円安や株価上昇などいいこともありますが・・・

本格的な冬に入るこの季節

これからもまだ上昇すると思われる灯油価格

我が家では冬季に月に1000ℓ以上使用する灯油

5年くらい前には1ℓ100円を超えたこともあります

それを考えれば

気楽にいくしかないですね










売れそうですね

2016年11月04日 | うんちく
日産ノートハイブリッドが発売されました

このハイブリッドシステムは「シリーズハイブリッド」と呼ばれています

もともとはトヨタが1997年にマイクロバスに使われたシステムだそうです

エンジンは積んでいますが、駆動用ではなくモーター充電のためのエンジン

実際の走行は電動モーターなので力強さ、静粛性が魅力

日産のEVカー「リーフ」も魅力的ですが、長距離走行にはちょっと不安が残ります

BMWのEVカーにも予備充電用のエンジンを搭載した車が発売されていますが

価格は499万円からと高価格

ノートハイブリッドは価格177万2280円〜224万4240円、燃費は34~37.2km/ℓ

う~ん魅力的です

ヒットしそうですね~







比べてよかった

2016年11月02日 | うんちく
ハイゼットの自動車保険の更新が近づいてきました

現在の保険等級は20等級と最高ランク

このまま更新するつもりでしたが・・・

価格comのまとめて比較で見積もりを取ってみるとなんと

2万円近く安くなりました

保険料が半額です

比べてよかった



EVはリーフ

2016年09月14日 | うんちく
最近、ニッサンのEVカー「リーフ」をよく見かけます

我が家にもリーフで来られたお客さまがおられました

レジーナの森にもEV充電スポットが開設

充電設備工事で自宅充電

EVの課題の走行距離、最近マイナーで一充電での走行距離が伸びて280km

現在、充電スポットが国内23000基、増えたとはいえ遠出はちょっと心配

でも、米国テスラモーターの新型セダンSは公称一充電500kmの走行距離で注文が殺到しているようです

なんで?日本のリチウム電池技術はトップクラスなのに?

疑問の答えは

この走行距離、日本の規格とは違うので単純比較は?

テスラの積載バッテリーはとにかく大容量、モデルSではセダンなのに車重2.6トン

トヨタの大型RV 排気量4600ccのランクルで2.4トン

ベンツSクラスロングで2.5トンですから重すぎます

また、リーフでは急速充電30分で80%充電できますが・・・

テスラSでは充電スポットで3~4時間

家庭充電では丸1日近くかかるそうです?

いまのところ完全EV自動車よりハイブリッド、PHVのほうが無難

どうしても100%EVがほしいならニッサンリーフですね

水素自動車は水素充填スタンドのインフラ充実が必要なので普及にはまだまだ時間がかかります












チャリ置き場

2016年09月10日 | うんちく
自転車をチャリンコまたはもっと省略してチャリ

お母さんの買い物自転車はママチャリ

周辺でも使う人が多い

原動機付自転車(50cc以下のバイク)はゲンチャリ

このチャリンコって江戸時代から子供のスリという意味だそうです

これは現在では死語でしょう

でも、なぜ自転車をチャリ、チャリンコと呼ぶのか

調べると

1)自転車のベルがチヤリンと鳴るから

2)韓国語のチャジョンゴから来た

どうなんでしょう

表現としては嫌う人もいるようですが・・・

いまは一般的

今日、通り過ぎた食堂の駐車場

自転車置き場にきちんとした看板で「チャリ置き場」とありました









骨盤矯正

2016年08月27日 | うんちく
私の事務仕事は床に置いた座卓

立ち上がるときに腰が痛くなります

TV通販で見た

骨盤矯正のコアスリムなるものを購入してみました



左側が背もたれ部分、右側の突起部分をまたに挟んで座ります

足を延ばして、胡坐、正座どんなすわり方でもいいそうです

ストレッチもできるようですが、とりあえず座るだけで試してみます

ウェストが細くなるそうですが・・・

その効果はともかく骨盤矯正用として使ってみます




魔法のタンブラー

2016年08月15日 | うんちく
いただき物の真空断熱タンブラー



効果はスゴイ

氷と水をいれるみるとタンブラーに触れても冷たくありません

結露するのは上部の縁の部分だけ

お湯を入れても熱さをを感じません

深夜に入れた氷が朝になっても少量残っていました

この万能タンブラーは手放せません

スゴイです

熱伝導で食べやすい

2016年07月31日 | うんちく
我が家の愛車、ハイゼット&アクア

両車とも購入は福島トヨペット白河(営)

こちらではメール会員向けに毎月ノベルティのプレゼント企画があり

気の利いた景品がけっこうあり、楽しみにしていました

今月は「とろけるアイスクリームスプーン」



手からの熱伝導で固いアイスクリームを溶かしながら食べやすくします

バターをカットするのにも使えそうですね

毎月楽しみにしていましたが・・・

残念ながらこのメール会員向けのプレゼント企画は終了、最後のプレゼントになりました


よく調べるとお得

2016年07月29日 | うんちく
ネット通販はよく利用します

利用するのは「楽天」「アマゾン」「ヤフー」

この3社で比較すると品物により在庫状況、最安値(運賃含む)がけっこう違います

価格COMや比較COMなどを利用する方法もありますが・・・

もっぱら3社のサイトで確認しています

アマゾンはポイントポイントが難点ですが・・・

新しい勢力ではヨドバシ.COMの評判がいいようですね

充電速度も早い

2016年07月27日 | うんちく
外出時のスマホ用充電器

薄く小さな日立製を使っていましたが

容量が小さすぎて十分に充電できません

容量が大きいものは大きさと価格がネック

ネットでいろいろ検討、大容量でコンパクト、リーズナブル

サンワダイレクト製13400mAhの大容量バッテリー購入

お値段は2980円



厚さはありますが掌に載る大きさですが2ポート、スマホとタブレットが同時に充電可能

LEDで残量もわかります

電池はパナソニック製、SEIKOのICチップを使用しているので信頼性も十分

充電時間もdocomoの付属品より早い

お買い得です




ポケモンGOに挑戦

2016年07月22日 | うんちく
明日は羽鳥湖ウォーキング大会

午前中はその準備作業

その時、スマホに入った「ポケモンGO」配信のニュース

早速、ダウンロード

休憩時間に15分ほどのプレイで3匹のポケモンゲット

車の少ない羽鳥湖ですが・・・・

道路横断など周りを見ないと、歩きスマホのポケモン探しはかなり危険

午後からの買出しの道中、ソフトを立ち上げたまま、交差点停止時に画面をチェック

スマホのGPSと同期、グーグルマップの表示と連携?

ほぼ正確です

買出しのスーパーでもポケモンゲット

それにしても凄いソフトですね

任天堂の株価はまた一段アップ、提携を発表したマックの株価まで上昇

う~ん

スゴイの一言ですね~

ちなみに羽鳥湖高原

道の駅とレジーナの森には無料でアイテムをゲットできるポイントがありました















空腹感はなくなりますね~

2016年07月16日 | うんちく
昨日の買出し中

中途半端な時間に空腹感

コンビニでパンでも買おうと入店

目に入ったのがCMが気になっていた大正製薬の「コバラサポート」



飲んで数分後、空腹感はなくなりました

満腹感とはいきませんが、なかなかの効果

これなら夕食前に飲めばダイエットになりそう

帰りに数本買って帰りました

金がプラチナより上?

2016年07月08日 | うんちく
金の価格がプラチナを上回ってしばらくたちます

今日の金価格 4807円/g
プラチナ価格 3886円/g

その差921円、金が高い

2009年4月時点では

金      3612円/g
プラチナ   5336円/g

順当にプラチナが1724円/gも高かったんです

このまま逆転現象が続くとプラチナカードはゴールドカードより下?

なんだかな~

でも、某大手通販会社のパンフレット

いまだにプラチナネックレスが金ネックレスよりかなり高いのはなぜ?