goo blog サービス終了のお知らせ 

羽鳥湖高原徒然記

福島県羽鳥湖高原 ルークのお父さんのなんでも雑記帖

楕円のボール大好き 宝物

2015年09月25日 | Weblog
スコットランド

残念

特に後半はミスの連続で一方的にやられました

でもこの組み合わせと言うか試合スケジュールは

スコットランドは初戦で疲れなし

日本は南アフリカとの激戦から中3日

ハンデがありすぎですよね~

次戦はサモア、こちらも強敵です

10月3日、10日あるので大丈夫でしょう

接戦にはなると思いますが・・・

勝ってくれるでしょう

こちらは私の大切な宝物

1999年 東芝府中ラグビー部(現東芝ブレイブルーパス)が日本選手権3連覇

そのとき記念にもらったボール(後ろには選手全員のサイン入り)



こちらは1997年優勝時の色紙







やりましたね~ニッコリくん

2015年08月15日 | Weblog
錦織選手

全英オープンの怪我による棄権で心配しましたが

先週の優勝に続き、今週は4大大会につぐATPワールドツアー・マスターズ1000

やりましたね

4手のナダルを6-2、6-4のストレートで破り、ベスト4進出

苦手ナダル選手とのの連敗を7でストップ、初勝利

セミファイナルはアンディ・マリーと第10シードのジョーウィルフリード・ツォンガ

いずれかと戦います(マリーが勝ちあがると思いますが)

優勝して全米オープン優勝と行きたですね~


寝不足なのに・・・

2015年07月20日 | Weblog
3連休

初日はすべてがゴルフのお客様、スタート時間に合わせての早い朝食のため4時半起床

二日目は観光、三日目はテニスのお客様で通常通り、5時半起床

こんなときに全英オープンゴルフ

松山選手の活躍が気になって深夜までTV観戦

最終日は松山選手の猛チャージ

途中経過では首位と一打差の場面もあったようです

11時5分現在10アンダー、首位と3打差

12時15分からの中継

明朝の朝食を考えると・・・

う~ん

どうしましょう


朝食が・・・

2015年06月08日 | Weblog
お客さまの朝食後に私の朝食時間

途中でチェックアウトのお客さま

しばし席をはずして精算とお見送り

もどると焼鮭の皿が空っぽ

まだ一口も食べていないんですけど

犯人は彼しかいません・・・

そうですルーク

後ろめたいのか私と眼を合わせません








電気で走るって・・・

2015年05月16日 | Weblog
最近、電気自動車日産リーフをよく見かけます

加速や乗り心地はよさそうですが、航続距離が定格で約220km

最近もお客さんがリーフで訪れました

実際の航続距離は160km程度、帰りにはディーラーで充電して帰るとのこと

まだ、まだ少ない充電スタンド

全国のファミリーマート500店にも設置されるそうです

でも充電時間は急速で30分

ほとんどが1台分しかないので先客があったら・・・

レジーナの森にも新しくスタンドができましたが

電気自動車は将来の主流にはならないのかな
















天のつぶ

2015年05月04日 | Weblog
米どころ福島の米

「コシヒカリ」と「ひとめぼれ」が二大ブランド

今、第三の福島米として注目を浴びているのが「天のつぶ」



「天のつぶ」は、福島県が15年の歳月をかけて開発したオリジナル品種

穂が出るときに天に向かってまっすぐ伸びる稲の力強さと、天の恵みを受けて豊かに実る一粒一粒のお米をイメージして命名

天のつぶ」の特徴は「コシヒカリ」や「ひとめぼれ」に匹敵する美味しさ

食べ応えのあるしっかりとした食感

炊きあがりの香りが良く、光沢があり、粒がそろった美しい米

美味しいです

桜と馬券

2015年04月23日 | Weblog
今日は暖かくなり、羽鳥湖高原の山桜もやっと開花



真名子峠の桜を眺めながら白河のイオンへちょっとお買い物、建物の彼方には那須連山



買い物後は周辺をルークとお散歩

しばらく歩くと新白河駅前のJRA馬券売り場、平日はひっそりしています



駐車場の他に公園も併設



野外舞台のような空間



駅の近くに公園なんていいですね


もう夏の思い出?

2015年04月03日 | Weblog
♪夏がく~れば 思い出す はるかな尾瀬 ♪

頭に浮かぶのは『夏の思い出』

今日の散歩はレジーナの森「湿地園」

水芭蕉がもう咲いていました









花に見えるは純白の仏炎苞と呼ばれる苞(ほう)、本当の花は中心部の黄色いところについています

ふくらはぎマッサージ

2015年03月20日 | Weblog
以前金スマで紹介されてふくらはぎマッサージ

血液の流れを円滑に保つには「ふくらはぎ」マッサージ

それにより血液が全身を円滑に循環、血圧を下げたり免疫力をアップするそうです

オムロンのふくらはぎマッサージ機を見つけました



エアバッグを内蔵、膨らんで、ふくらはぎを圧迫、定期的なサイクルで繰り返します

強と弱がありますが、弱でもけっこう強い

価格も4000円代とお手頃で効果も高く、コストパフォーマンスは高い

いいです

次は辛さ30倍と45倍に挑戦?

2015年02月27日 | Weblog
今朝はなぜか辛いものが食べたくなりました

朝食はレトルトカレー「グリコLEE 辛さ20倍」



前回食した「ハチ食品メガ盛りカレーメガ辛」意外と辛くなかったのでこちらを買置してありました

香りはそれほど辛さを感じません

一口食べると

うん!コクがあって旨い

好きな味

辛さがジワジワ口に広がりますが、我慢できないほどではありません

完食

しばらく口に中がヒリヒリしていました

調べると「LEE ビーフカレー×30倍 トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラーブレンド」があるらしい

辛さ増強ソースがついており、これを混ぜると辛さ45倍

お店には置いてなさそうなので、お取り寄せしてみましょう

春の足音

2015年02月23日 | Weblog
昨日、今日と暖かな日が続いています

と言っても最高気温6~7℃、関東に比べると冬の気温ですが

周辺の雪はまだまだたっぷりも道路状況は良好で走りやすくなりました

この気候で岸側の氷は薄くなり、羽鳥湖のワカサギ釣りも本日で禁漁

震災後初めてのワカサギ釣り、数年ぶりで魚体も大きめだったようです

残念ながら食べそびれましたけど・・・

春は待ち遠しいんですが、買出しで白河に降りると目が痒くなります

花粉も飛び始めてます

春の足音。。。

素直にうれしい




年?なんでしょうか・・・

2015年02月15日 | Weblog
福島県内で生まれ石川地方で肥育された肉牛

いしかわ牛、(社)日本食肉格付協会枝肉取引規格でA3~A5の評価

我が家のステーキの際はこのお肉



今晩の夕食に自家消費

柔らかて美味しい、ご飯が進みます

昔だったら500gぐらいは食べられたんですけど・・・

今は150g

お年でしょうか










メガ辛!!!

2015年02月09日 | Weblog
ジョロキア+ハバネロ 辛さ最大級に惹かれて思わず購入

ハチ食品メガ盛りカレーメガ辛



食してみました

確かにレトルトカレーのなかでは辛いですが、辛いもの好きな私には普通に食べられます

CoCo壱の5倍のほうが辛いかな

量は通常のレトルトカレーの1.5倍

値段も122円と格安

具はそれなりですが、味はなかなかいけます

辛いものが苦手じゃない人にはリーズナブルでお得なカレーです