マンションなどの場合、廊下や玄関も自分の家だと思えば、汚れているのを見つけたら、管理人さんに頼む前に自分で掃除するだろう。
それと同じで、住んでいる街や国が汚かったら住みにくいし、地球丸ごとが自分の庭だと思えば、自分の庭の森を切られたり、爆弾落とされるのもイヤだし。
もちろん経済活動がからんでいたら森1つが無くなることと、収入との選択になるので難しいところであるが。
とりあえず、地球が自分の家であり、庭だと思っておけば、部屋が四畳半であっても苦痛ではないぞ。
それと同じで、住んでいる街や国が汚かったら住みにくいし、地球丸ごとが自分の庭だと思えば、自分の庭の森を切られたり、爆弾落とされるのもイヤだし。
もちろん経済活動がからんでいたら森1つが無くなることと、収入との選択になるので難しいところであるが。
とりあえず、地球が自分の家であり、庭だと思っておけば、部屋が四畳半であっても苦痛ではないぞ。
おフランスのネットカフェ
今は世界中にインターネットカフェがあるので旅行中に便利である
国ごとに雰囲気が違うようで
アジアの田舎では欧米の観光客だらけ
バンコクでは地元の子供がゲームをしてるし
チェンマイでは「スピードが遅いからタダでいいよ」ってどういうこっちゃ
パリで入ったカフェでは子供が順番待ちをしていて駄菓子屋のようであった
カメラとマイクのヘッドセットも付いていたから今はスカイプとかが普通になってるのか
今は世界中にインターネットカフェがあるので旅行中に便利である
国ごとに雰囲気が違うようで
アジアの田舎では欧米の観光客だらけ
バンコクでは地元の子供がゲームをしてるし
チェンマイでは「スピードが遅いからタダでいいよ」ってどういうこっちゃ
パリで入ったカフェでは子供が順番待ちをしていて駄菓子屋のようであった
カメラとマイクのヘッドセットも付いていたから今はスカイプとかが普通になってるのか