中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

ミヤマクワガタ前蛹

2014-06-13 20:20:17 | クワガタの飼育 他
(2013年8月 定山渓で捕獲したミヤマクワガタの子供) 猛暑で車庫に避難させていたミヤマクワガタ幼虫を部屋に戻しました。 ここのところの荒天で車庫の気温が17度くらいに下がってきたので部屋に 戻したのですがこちらは23度とやや高め、温度変化が激しいのはよろしく ないけどしょうがないですね。 チェックしていたら前蛹(画像)に入った幼虫が出てきました。 前蛹とは蛹(サナギ)になる準備中の状態 . . . 本文を読む
コメント

シートピラーを替える

2014-06-12 20:09:25 | 自転車
ビバのシートピラーを仕入れました。 ものは2000円しないけどパイプカットやら送料やらで3000円を少し超えた。 安くて見栄えが良くてサイズがあるものはほとんどありませんでした。 サドルを後退(セットバック)させたいのでセットバックの大きいシートピラーが 必要なのです。 標準的なセットバック量だけど今までのと比べると一目瞭然。 ブルックスプロフェッショナルと組み合わせます。 BROO . . . 本文を読む
コメント

宮丘公園 虫多し

2014-06-10 18:08:47 | 草花・自然等
午後から宮丘公園を見てきました。 天候やらなんやらで出掛けるチャンスを逸してしまい5月30日以来に なります。 降らなさそうなので出掛けましたがやられてしまいました。 宮丘公園から三角山方向。 ジンヨウイチヤクソウ(腎葉一薬草)は終盤になってました。 毛虫がブーラブーラしているので注意が必要です。 フタリシズカ(二人静) マイマイガの幼虫 オオダイコンソウと思われる . . . 本文を読む
コメント

ポジション固まる

2014-06-09 20:14:54 | 自転車
いつものことながら不思議と筋肉痛は出ていません・・・体質なのだろうか? 長距離走行を何度かやっているうちにベストポジションが見えてきました。 私の自転車は古いMTBを改造してランドナー(ツーリング車)にしたものです。 MTBのポジションに関して詳しくはないのですがフレームをツーリング系と比べる と違いがあります、大きく違うところは黄色の線のシートアングルでしょうか、大体 75度あるみたい . . . 本文を読む
コメント

朝里峠 サイクリング

2014-06-07 20:57:07 | サイクリング2014
久しぶりに朝里峠を走ってきました。 前回は2011年の10月のことだったけど、この時も膝痛に悩まされて いたっけな。 本日はとても風が強かったですけど涼しいので汗だくにはならずに済み ました、札幌の最高気温は20度だったそうです。 札幌~朝里は追い風なのでいいペースで進みます。 ポジションを変更したので探りながらの走行です。 前下がりのサドルに違和感があります、少々下げ過ぎたみたいです、 . . . 本文を読む
コメント

ポジション見直し

2014-06-05 20:56:00 | 自転車
今日の札幌の最高気温は26.1度でした、週刊予報の最高気温も23度 前後と平年値になっていました。 夏が終わった気分? 長距離走行の膝痛をどうにかしたいと思いいろいろ調べておりました。 部位は右膝の外側らしい、らしいと書いたのはなんとなく外側のような 気がするということです、後ろ側や内側ではないのは確かです。 外側と仮定すると「腸脛靭帯炎」であることが多いようです。 O脚の人に多いよ . . . 本文を読む
コメント

今日も暑いっす

2014-06-04 20:17:07 | 雑多なもの
本日の札幌の最高気温は33.7度だったそうです。 7~8月の真夏でも数年に一度の気温だと思います、それが6月初頭に 記録するとはね。 我が家は32度をちょっと越えてました。 若いころはこんな気温でも平気でサイクリングをしていました、今それを やると命にかかわるかもしれませんね。 . . . 本文を読む
コメント

ミヤマクワガタ幼虫 避暑

2014-06-03 19:27:30 | クワガタの飼育 他
十勝の音更町で37.8度という最高気温を記録した、観測史上最速の 猛暑日だそうです。 札幌でも32.9度を記録しました、我が家の室温は31度でございました。 ちなみに階下の車庫では21度と別世界になっておりました。 ミヤマクワガタの幼虫を飼育しておりますが、ミヤマ(深山)というだけあって 暑さには弱い種類です、25度を超える環境だとよろしくありません。 一週間ほど前の画像です。(用具 . . . 本文を読む
コメント

恵庭湖サイクリング

2014-06-01 20:59:20 | サイクリング2014
今週もみっちり走り込んできました。 先週の支笏湖で膝痛に苦しんだ経緯があり、少々ポジションの変更を 加えて出発しました。 ちなみにハンドルの高さと角度を変えただけですけども。 (8:00)円山公園 (8:23)南9条橋 白石サイクリングロードに入ります。 前回と逆のコースで進み恵庭湖や滝を見て支笏湖線で帰ってきます。 やっぱり緑の中を走るのは最高です。 追い風に乗って快調 . . . 本文を読む
コメント (2)