中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

北村公園 今季最後のキャンプ

2015-10-18 20:13:23 | サイクリング2015
早いもので10月も半ばを過ぎた、地元の山も初冠雪を見た・・・こんな時期に
キャンプをする人間はよほどの好き物である・・・たぶん。

今季のキャンプの〆として北村公園に行ってまいりました。

札幌から北村までは55キロとかそんなものです、坂も無いので天気さえ良け
れば余裕で到着します。


いつものように発寒川のサイクリングロードに入る、ポプラが紅葉するのは
まだ先のようである。


本日は風も弱く暖かい、猫も散歩に出たようだ。


東茨戸を通り「ばらと霊園」に寄ってから向かうことにしよう。




本日のコースは紅葉を見るには適していないが霊園の植え込みは見事な色を
している。


はかなく逝ってしまったSに挨拶をした、元気であればサイクリングにも行けた
はずであるが運命とは過酷なものである。


石狩川の堤防を走る。






札幌大橋を越える。




ロイズに寄ってチョコレートを買った。

ソフトを食おうと思ったが昼飯前なので止めておく。


昼飯は太美の駅前で見つけたラーメン屋に入る。

実は入り口が分からなくて悩んだのだ、八百屋にしか見えなかったもので。


あっさりのしょう油ラーメンにしたがこってりもあるようだった、2種類用意する
とは他では見ないパターンである、なかなかよろしかったですよ。

基本に忠実なラーメンである。


篠津運河


当別や新篠津は畑作地帯ゆえ平坦な直線路がほとんどである。


「道の駅 しんしのつ温泉たっぷの湯」で休憩。

トマトソフトである、少々くどい感じ。


こちらにもキャンプ場があります、次の日にも寄ったらテントが5張りくらい
ありましたね。


石狩川を渡ると北村までもう少し。








北村公園キャンプ場に到着、8組くらいが既にテントを設営しておりました。




空いているので好きな所に張れる。


場内の風景です。


















なかなか環境もよろしくて良いキャンプ場である、それでいて無料なんだよね、
温泉は隣だしコンビニもあるし便利である。(10月31日で今期終了)

温泉施設の騒音(換気扇か何か)が気になることはあるかもしれないけど。

本日は山登り用の11-34Tを投入してみたが平地を走っても特に不都合は
感じなかった、トップの11Tはミドルギアの36Tでも入れることは無かった、
それよりかアウター46Tもほとんど使用していなかった。

時速20キロ程度で走る場合、フロント36Tとリア15Tあたりを多用している。


寒いのでこんなものを食す・・・寒いけどこんなお酒を飲む。


フリースを着て寝たが少々寒かったのでライトダウンも着込んで寝た、それで
快適に眠れたがこれ以上寒かったら無理でしたね。

朝方から突然強風が吹きテントを揺らし始めた、昨晩の天気予報どおりだった
けど悪い方は良く当たるね。


斜め走行で帰路につく。






当別バイパスと平行する農道に入る。




橋を渡れば札幌だ。


教育大の裏の遊歩道に入る。








札幌市内に近づくにつれ風は弱まった。


17~18日の走行距離108.5キロ、平均時速17キロ。



人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
サイクリング ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャンプ | トップ | クランク交換 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サイクリング2015」カテゴリの最新記事