中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

光物

2016-01-07 19:50:09 | 自転車
光物と言えばランプ類だがリフレクター(反射板)も重要なパーツです。


<道路交通法 施行規則>

反射器材 (第9条4)
1 夜間、後方100mの距離から、基準に適合する前照灯で照射したとき、
その照射光を照射位置から容易に確認できるものであること。
2 反射光の色は、橙色又は赤色であること。


いつも思うのは反射板(リフレクター)は後続車が無灯火だったら意味を
成さないということ。

夜の山道を無灯火で走る車は居ないと思うけどトンネルを無灯火で走る
車は意外と多い。

中山峠のトンネルなんか80キロくらいのスピードで無灯火で入ってくる車は
そう珍しくない、そんなトンネルを無灯火で走る自転車がいたら轢かれる
可能性は極めて高い。

中山峠のトンネルは古くてかなり暗い部類に入る。


「自動車はトンネル内でライトを点灯しましょう!」 とここで言ったところで
何も変わりゃしないので自衛するしかありません。

自衛策として電池で光るテールランプを装備するのが一番ですよね。
キャットアイ(CAT EYE) セーフティライト [TL-LD570R] リフレックスオート 自動点灯消灯 JIS規格適合リフレクター
クリエーター情報なし
キャットアイ(CAT EYE)


うすらデカいテールランプは格好悪いけど安全を最優先したい。


テールランプがあればリフレクターは付けなくても良いそうだが念のために
リフレクターも装備しておいた。

自転車専用じゃなくてホームセンターとかに置いてあるやつです。(300円くらいだったか)


思ったより光るので効果はありそうですね。(ストロボの反射)



フロントのリフレクターはリアと違い重要なものではないらしい、付けていても
ライトの代わりにならないからそりゃそうだ。

持っているので一応付けました。


ダブルで光ればそれなりに効果はあるのかもな。



ペダルにもリフレクターを付けた、光るものが動くと効果が高いのだ。



タイヤも光るのだ。(シュワルベ マラソン)


そしてバッグ類も反射素材が付いているものを使っている。

安全あってのツーリングだと思います。


人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
サイクリング ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮丘公園 | トップ | ミヤマクワガタ活動開始 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車」カテゴリの最新記事